2016年11月04日
今回もエギング
前回の車中泊では書いて無かったのですが
寝袋を持って行くの忘れてて夜中に寒さで
目が覚めるって事を何回か繰り返してしまい
翌日から寝込んでしまった('_')
といっても咳は出なく鼻の奥が痛いだけ
熱も8度少し出た(^-^;
でも平熱が高いので普通に食事をして
ワインを飲んで就寝してたけど長引きましたね
体調が戻ったのって10日程経った辺りだった。
仕事が終わってから風呂に入って目的地に(^^)/
何時ものように到着してすぐに船の用意をして
就寝です

今回の車中泊ではちゃんと毛布的な物と寝袋
を持ち込んで居たので快適でした。
早朝出船してから写真を

浅場を狙うと1投目にギシってヒット(^^)/
ファーストヒットから3回投げて2回くらいヒットしてたかな?
ファーストヒットから30分位は(^-^;

釣れた近くのポイントはイカスミを吐いてるので
エギを変えてやらないと食いが悪かったです
そろそろ深場に行ってるかな?と思いティップランの
エギも持って来てましたが出番は無しでした
そうしてたらシゲさんとお友達さん登場(^^)/
釣り仲間がいると安心します(^^♪

暫くして沖の島へ行ったり少し遠い反対側の岬に行ったりして
拾い釣り
結局10時を過ぎたら釣れるイカも少なくなって来たので
それでも2時間粘って12時に疲れたので上がりました
今回の釣果
17枚と思って居たけど16枚でした

2016年10月18日
10月16日エギング
ティップランでは有りませぬ(^^;
何時ものように車中泊でおねんね
夜中に雨音で目覚めたけど直におねんね。
気が付けば朝・・・・・・・暗いけど。
何か音がするので目が覚めた
15メートル位横にじゅんさん達が居て出船の用意をしてた(^^;
朝の挨拶をして出船
僕は現着した時にボートのセッティンを終えてます
沖に出て明るくなってからじゅんさん&お友達をパチリ。
お顔を画像加工済み
この様なお顔では有りませぬ(^^;

30分位ご一緒した後、反対側の岬先端に行った
ボツボツ釣れるけど、先週と違って潮が大きいのと
引き潮を釣る事に成って当たりが先週の半分いかない(^^;
それでも釣れてくれるので粘るが今回は流しで釣ることに

小さいのが釣れ始めたら移動って事をしていたら
11時を回ったので戻る事に。

じゅんさん艇の近くで3枚追加して昼も回ったので上がる事に。
来週は車が無いので浮く事が出来ませぬ(^^;('_')
2015年10月18日
新規開拓
カヤック仲間のKamoさんと一緒に浮いてきました
近くの道の駅みたいな?場所で車中泊しましたが、
車が通る道に溝を掘ってメロディーが鳴るようにした
メルディーラインだったので車が通過するたびに音楽が鳴り
目が覚める
移動しようにも寝酒を呑んでしまったので運転できない
知らない内に寝てましたが(^_^;)
次回からは車を止める所に気を付けよう(^_^;)
Kamoさんと合流して今回の出船場所へ
出船場所から知ってるポイントへ行こうとしましたが
風が出てきて白波が立ち始めたので水深の浅い場所
のみで狙うことに成りました。
知ってる甘鯛ポイントやマダイポイントに青物ポイントには
行けません(^。^)
沖から波が来ていても出船ポイント周辺はベタ凪状態(^0^)/
良い出船ポイントです
一応この辺りがイカのポイントですよって教えてもらって
試しますが魚のアタックが凄くて新しいティップラン用のエギが
ボロボロ(^_^;)に成るので厳しいです
タイラバに逃げようとしてもタイラバを持って来るのを忘れて居て
Kamoさんに借りました
kamoさんは真鯛を釣ってる。。羨ましい(^_^;)
そのような時にKamoさんが声を出してます・・・・・?(^。^)
なんでもデカイ青物の当たりが在ったのに逃げられたようです(^。^)
その5分後・・・・・・・・再度声が聞こえてきました(´・ω・`)
2回目のナチュラルリリースのようです・・・・・・。(^_^;)
僕といえばエソを釣って遊んでましたが

お持ち帰りのイカや魚が釣れません。
時間も11時を過ぎた頃Kamoさんはもう上がりますって
事で着岸準備してましたが僕はもう一流ししますって
潮上に上がって行ったのですが船外機の様子が急変
ペラにビニールが巻き付いてます。
チルトアップして少し取り除いたら少し回るようになったので
低速で出船場所に戻って取り除きました。

取り除いた後に再度出船する元気も無いので帰ることに。
今回はKamoさんにエソの下半身部分を頂きましたので
刺身とツミレにして頂きました
高級かまぼこの食材だけ有って美味かったです(^0^)/
2014年11月25日
車中泊&ティップランでイカ狙い
マイカーのアクア
家を夜の9時半に出て11時に出船地に到着。

この場所って泊まるの3回目
初めての時はOLMで5人くらいがバカ騒ぎしたので楽しかった思い出だけです
そして2回目は雲に覆われて辺り真っ暗で気色悪かったし、少し怖かった
そして3回目の今回
空には星が輝き月も出て明るい。
偶に鵜か何かの声がギャオ~ギャオ~って聞こえて来るくらい
初めはビックリしたけどね(^。^)
カヤックをカートップして来たので車の中はカヤックの荷物がイッパイ。
まず車の屋根からカヤックを降ろして船外機や釣り道具をカヤックにセットし
車内を広くして寝床を確保。

夜で見えにくいので、翌日の昼に写した写真を。

寝床が斜めなのは車内が狭いからです(^。^)
僕の身長167センチ・・・・・・・
この身長でも斜めに眠らないと足や頭が当たりますので。
ネットで車中泊で検索しても余り出てこない車・・・・アクア
この寝る事が出来るように成るまでには苦労がありました(^。^)
その様子は近直アップの予定です。
目覚ましに5時40分に起こされた後、お食事と顔や歯を洗い
セットしたカヤックを波打ち際へと運び6時出船って感じで沖に蹴りだしました
・・・・・・・・・ところが船外機に火が入りません・・・・・・・・・。
初めにチョークを引っ張って掛ったのですがタイミングをマズッタのかエンスト
それから何回もスターターロープを引っ張っても掛りません。
沖にカヤックを蹴りだした手前少し焦りましたが沖からの風で少しずつ
岸に近寄ってきてますので少し安心。
着岸したのでカヤックから降りて掛けようとしますが・・・・
掛りません・・・・・・初めから10分くらい努力したかな?
その10分で肩で息をするくらい疲れてしまいました。
その内、漁船が出て行く時間に成ったようで・・・・・・・・・・
そうすると波打ち際は漁船から出た波が打ち寄せるので
波が掛らない場所まで船を上げて対応(^。^)
プラグを外して接点を火で焙らないと行けないかなって思って
船外機を眺めてたら燃料コックが止まるの位置に・・・・・・(。´_`)ノ成ってる。
そうなんです、燃料が行って無かっただけ。・・・・・・・(-.-)
コックを捻ってロープを2回引っ張るとエンジン掛りました。(^_^;)
またカヤックを蹴りだしてイカ狙いに。
・・・・・・・・・ところが、風が天気予報と真反対
陸に向かって吹く風で良い場所を流せない。
1時間半経っても1枚も釣れない(^_^;)
ナンデ?と思ってたら1枚来た(*^^)v

この後、風が無くなり
ティップランで風が無いのに何してるの状態?(^。^)
天気予報では午後から風が出て良い雰囲気ですが
風が出る時間まで待ってる気は無いので、対策を
って事で沖の島に行く事に。
一番のお気に入りの場所はプレジャーがエギングしてたので
沖のティップポイントに行くと波が高くて危険なので手前のポイントへ
さっきより少し大きいの追加

後は何も来ないので元の場所へ戻る事に。
島から出船場近くに帰るのに波と風が逆なので船首が振られる。
10分くらいかけて戻り近場でのティップランで狙うとドンって来ましたよ。
久しぶりに・・・・・・・・・スミ掛けられた。

食糧袋や船体に付いた墨を落とすので写真撮るのを忘れてました。
前回のこれと同じサイズでした

10時半も回り11時が近く成ったので撤収です
今回は3枚のアオリで終わりましたが、この場所って潮が大きい時は何を狙っても
アカンのかな?
アオリは大分深場に住処を移しつつ有るようですね。
次回も狙って見ますが釣果次第では狙いものが変わるかも。
2014年11月16日
エギング&ティップラン
夜の11時過ぎに寝床に入ってウツラウツラ・・・・・・。
話し声。
何人かの。
その内バイクも来た。
車が3台来た。
聞く耳を立てなくても話し声が通って聞こえてくる。
免許を取りに行ってるような話をしてる。
寝ながら耳に入ってくる言葉は車庫入れが巧く行かないって事の様だ。
夜中の12時から車庫入れの練習が始まった。
車の向き次第でヘットライトが車中を明るく照らす。
人の話し声も良く聞こえる・・・・・。
移動しようか・・・・・どうしようか?酒を飲んでたので睡魔との闘いが激しい
ちょくちょく目が覚めるが・・・・・・携帯の時間チェックすると
20分~30分経ってる
一応寝ては居るようだ。
結局、車庫入れの練習は午前2時まで次いた。
次回からはじゅんさんに教えてもらった場所で車中泊しようっと。
5時10分過ぎに目が覚めてそれから5分位でじゅんさん到着したので
一緒に目的地へ。
10分くらいで到着しサクッと準備OK。
と言っても30分くらい掛ったか(^。^)
まだ暗いうちに出た・・・・・・・・・・(^。^)
まだ、周りが良く見えないうちにファーストヒット(^v^)
今、思い返すと今日一番の引きだった。
手元まで引っ張って来て持ち上げた時に重さで食指が切れた・・・・・・。
久しぶりのファースットリリース(^。^)
何か今日は触指で触ってそのままサイナラッて当たりが多い
じゅんさん達も同じような当たり方をするって言ってた。
源を担ぐ意味で場所替えを
この頃やっと見え出して来た。



潜航板を引っ張りながら移動してたので時間が掛ってお日さん出た。
場所替えが良かったのか直ぐに1枚目が釣れた

大好きなポイントへ行ってエギを振ると直ぐに2枚目が来た

久しぶりにラインが出た(*^^)v
しかしこの頃から風が出始めて波も出てきた
じゅんさん達は元の場所へ帰るって事だ。
僕は暫く狙ってから帰りますって事で別れた
でも風が強くて釣に成らない。
僕も島から陸地沿いに向かって帰っていたが波が高くてスピード出せない。
帰ってから手前のポイントでティップランやエギングして数を追加し結局6枚

マッ、良く出来ましたって感じです(^。^)
明日は太刀魚遊魚の予定です
釣果報告は多分明後日(^-^)
2014年09月21日
エギング
それに伴って出発時間も遅く成って来ました
目が覚めたのは3時半、目的地まで1時間20分くらい
出船時間を明るく成ってからと決め最低4時には出たい
でも起きてからまた寝てしまって・・・・・(^。^)
気が付いたら4時(^。^)
急いでご飯食べて、歯を磨き用事を済ませ車に乗ったのが4時半
途中長浜のローソンに寄って出ると外が明るく成り掛けてた。
それから30分後に目的地到着。
エギングの人が何人か居るが出船の邪魔には成らないので波打ち際に
車を寄せて用意を。
出船して目的の場所へ6時40分に到着・・・・・・40分近くの遅刻ですが。
2投目から当たりが出た
それからポツポツと当たりが出るが、アオリのポイント近くで
ヤズ?ワカナ?サイズのナブラが度々出るので余り良く無い。
1時間半で5枚しかアオリは出なかった

第2ポイントへ20分かけて移動。
1人での釣行では余り遠くへ行くのは良くないが(^。^)
当たりと思ったポイントでしたが何枚か立て続けに釣ったら
3人乗ったプレジャーが本当に近くに近寄って来た。(-。-)y-゜゜゜
当方が居る近くにエギを打ち込んで来る
凄く危ない・・・・・・・・・。
危ないなぁ~~って言うとスマンスマンって言う手をしながらまた近くに投げて来た。
どうも当方を移動させたいようだ・・・・。
腹が立ったから一番良いポイント近くにアンカーを降ろしての釣りに変えた
近くに投げずに一言在ったら気持ち良く譲り合いで釣る事が出来るのに残念。
当方も同じ場所で釣るから釣果が伸びない。
プレジャーが移動したので当方もアンカーを上げての流し釣りに戻った。
約1時間半で6枚来たが10時を過ぎた頃から日が射し始め
非常に暑い上に当たりが少なく成って来た。
それから2時間で2枚しか来なかった。

お昼に成ったので帰る事に海岸線沿いに帰ってたら始めのポイントで集団で泳いでる
アオリを見付けたのでエギを投げるとすぐに2枚釣れた。
本日の釣果。15枚
今回の釣法は正面に投げるエギングと海底に落として行くスパイラル釣法を混ぜた釣りでした。
今日はゲソのみ上がって来たのが3回在った。
合わせがきつすぎるのか?・・・・・・・(^。^)y-.。o○
2014年01月03日
イカちゃん(^O^)/
3ヶ日最後の休みの3日今治方面にイカ狙いで行って来ました
朝日と共に出船です
浮気をしないようにエギのみ持って行ったつもりでしたが(^。^)
鯛ラバが2個入ってた。(^o^)丿
結局鯛ラバを使う事は無くお魚は掛かりもしなかった
岩場を狙ってると偶に根魚が食いつくのですがそれも無し。
ソロソロガソリンの補給しようかと思い探すも・・・・・車の中だぁ(^。^)
何時も5時間は、もつので戻りながらで良いかって思った。
その後、久しぶりに焦った経験しましたよ。
何時もは流れが早く、波も高いポイントが何故か潮止まりのように
穏やかだったので入ったのですがポイントに入った直後に
待って居たかのように流れが出て波も立ち始めた・・・・・(・_・;)
マズイ事に今日は大潮・・・・・何とか流れに逆らって戻ろうとしたけど
平水では時速11キロ少し出る当ボート・・・・・GPS見ると1キロ出て無い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その上(・_・;)景色がおかしな事に。
船は前に進んでるようにスクリューの航跡が出来てるけど・・・。
どう見ても戻って、さがってる・・・・・・・その上後ろからは波が迫って来る・・・・・・。
無理に戻るのは諦めて波の方に移動する事に決めた・・・・・。
チョット怖いけど・・・・(p_-)
波に向かって進むと波を被るけど流れに乗ると波の打ち込みが少ない。
何とか鯛ラバも出来る程度だ。(・_・;)しないけど。
高い波のポイントと流れの早い場所をやっと過ぎたので遠回りして
陸地に近い場所へ避難し何とか戻る事に成功(^o^)丿
久しぶりに焦りました。
その後エギングに戻って、この寒い季節に釣れるんか・・・・って思いも。
朝6時40分に出船し13時まで釣りましたが甲イカが3枚来て
獲れたの2杯のみ。
逃がした1杯はどう見てもキロオーバーでしたが、どうも
横抱きしてた様で、その上その状態のまま上がって来た感じ。
姿を見た瞬間に放して逃げた。
まあたあ他の1杯が船内にスミぶっかけた(・_・;)
流れの早い場所で打ち込んだ海水よりも多くの海水をバケツで
船内に打ち水して流したけど、あのスミどうにか成らん物ですかね(^。^)
精神的&肉体的に疲れたので沖上がりしましたよ。
今日、ミニボートが他に3艘出てましたが皆さんアジ狙いで
25㎝~大きいので35cm位の30~40位釣ってました。
2013年10月28日
アオリ3枚でシャーピン折れた。
松山から長浜まで行ってローソンに入り昼食を買おうとしたけど
財布が無い
家に忘れて来たようだ・・・・・・・・免許証も財布に入ってるけどそれは良いか(^。^)
Edyで支払いを済ませて目的地に。
ふと見ると長浜を過ぎた辺りですがガソリンランプがソロソロ点灯しそうな場所をメーターが刺してる。
ガソリン買おうにも・・・・・・・・・お金は財布の中。
船外機用のガソリンが5リッター在るので何とか成るかな?(^。^)
って思ってます・・・・・・・・・・§^。^§
さて出船です

波は穏やかなのですが先週と同様に風が強いです
なので今回は底に落としてのテップランで狙います
港の近くの水深18~20メートルでひったくる様にギシッと乗った
ハンバーグサイズですが、当たった瞬間はキロオーバーって感じた(^。^)
今の時期居ないね(^。^)
外して落とすと今回は当たりが無いけど?
何時か当たるかなって?って感じで居たら当たった。
もう少し深場に入って来たのかな?
風に乗って流されながら岸近くに寄ったのでキャストのエギングを試すと
・・・・・・・・・風で厳しいですよ。
エギングに成りません。
先ほどの潮上に行き落として3シャクリ目でテップが僅かに戻ったのを見て
シャクッたら、またもや載った。
どうも一つテンヤの先が柔らかい竿を使って居るので掛かった瞬間は
大物の様な重たさが竿に掛るようだ(^。^)
今回はハンバーグ迄は行かないけどコロッケの大きいタイプかな?
このアオリ絞める時、イカスミをボート内に打ち込まれた・・・・・・。( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
直ぐに戻って試すも、今回は場所が同じだったので見切られたのか
当たりが遠のいたので鯛ラバに変更。
新しい場所なのでポイントが判らない。
等深線入りのGPSでもナダラカナ起伏なのでポイントが分からん。
1時間ほど試したけど当たりが無い。
底用のエギに変えて再度テップランです。
今度は30分ほど当たりが無かった。
岸近くを何かが泳いでる
物珍しく確かめに行った
行った事が大変な目に遭う事に。
良く見るとボラかな?

この様な状態で泳ぎまわってます(^。^)
近寄って写真を取ってやろうと思い近寄ると隠れ岩が在り船外機にゴッツイ衝撃が。
船外機の固定ネジが半分外れて変な形で止まってます。・・・・・・・・・・・・・(~_~;)
まだスクリューは回って居ますが回転が変。
一旦止め落ちそうになった船外機を元の状態に。
でも一旦止めた事によって回らなくなったスクリュー・・・・・・・・・・・(p_-)
焦る・・・・・・・・・・・
焦る・・・・・・・・・・・
何回か前進ニュートラルを繰り返してたらカツンってギヤが入った。
エンジンを吹かすと空回りするのでアイドリング状態で回して
出船地まで約3キロを約1時間40分かけて戻って来ましたよ
多分シャーピンが折れてると思いますが直して再度の出船は
気分的に参ってるので止めにしました
帰って確かめると予想通りシャーピンが折れてましたが・・・・・・
2回折れたのか?
長さが合わないけど・・・・・・・・・・・・・・・・(^。^)

さて来週は待ちに待ったOLM
皆さん楽しみませう(^O^)/
2013年09月30日
アオリイカ、ボートから(^o^)丿
Ryoさん が昨日行かれて今一の釣果だったそうなので
今回はイカ狙いで行く事に。
場所の選定ですが・・・・・
先週行った場所なら間違いないと判ってますが(^。^)
何せ遠い(^。^)
それなら西の方角の通称Mに行って見る事に。
到着してサクッと出船です
浮いてるボートに乗り込んでアオリのポイントへ
一投目から来ちゃいました
今日は幸先良い(^ω^)
その直後にもう1枚来たけど少し小さく成って来てる。
その2枚釣った後、エギロスト・・・・・・・・・・(ノ_・、)グスン
このエギ、アオリ君が即抱きしたエギ。
帰りに買って帰ろう(^。^)
次のエギに変えた
4~5回投げてヒットしたのがコレ
前のエギの様に中々当たりが頻繁に出無いな(^。^)
それでも偶に当たりが出るので良いか?
此処で4枚追加したけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飽きる。
再々当たりが在れば飽きないけど、こりゃアカン
少し目先を変えてポイント移動して沖の島に来た。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新しいGPSに変えて始めて来たみたいだ・・・・・・。
全くポイントが入って無い(ノ_・、)グスン
この辺りだったかなって?感でポイント見極めようとしたけど
難しい(@_@;)
少し起伏の在るポイントに掛かったので今度は鯛ラバを(^ω^)
何回も落としては巻き上げて・・・・・・って言っても電動ですが
当たりは良く在る・・・・・・・・乗るか乗らないかですが(^。^)
10分位過ぎた頃マダイが釣れた・・・・・・・・・けど写真無い・・・・・・。(@_@;)
サイズは30㎝位。
オレンジ&レッドのネクタイに来た。
一応キープして持ち帰ったのですが・・・・・・
お向かいの、お世話に成ってる方に進呈。
同じポイントを流してるとまた来た。
少し弱い引きや。
上がったのは同じサイズのチダイ・・・・・(^。^)
これは空気を抜いて逃がした。
鯛ラバも面白いなって思って居たら地球を釣ってロスト。
同じ仕掛けを落とすと・・・・・・・・・・
同じ運命を辿りやがった鯛ラバ君。
少し嫌気がさした。・・・・・・・・のでエギングに帰ったけど
今度は魚がヒット・・・・・・・・・・それも多分しーら。
スゲ~~勢いでラインが出て行って切れた・・・・・・・・・。
切れた先で魚が跳ねた。
後残ってるエギは2・5号と3号(@_@;)
来ました・・・・・・・・・・・・・・って簡単に書いたけど3時間位経ってます
来たのはコレ
甲イカ
かなり引いた(^。^)
風も出て居たので帰る事に。
当家は小さいゲソは食べないので釣った直後に裂いて本体だけにして
持ち帰りです
ロストしたエギが有ったらもっと数が出てたと思うけど・・・・・当方にしては大漁です(^o^)丿
2010年10月19日
スクイッドシンカーで初獲物(^o^)丿
2010年10月18日
1週間振りの休み何時もの場所へ行って来ました
到着時少し風が強いかな?
陸から沖に向かっての風なので波は立って無い。
天気予報では12時には風速が5メートル
なので実質釣れるのは1時間位か(^。^)
出船後、沖島の鯛ポイントへ
向かっている途中から波が出て来た、思ったより少し早いかな?
到着時には、まだ波は高く無いが風が強い
短時間の勝負に成るな~ぁ~(~_~;)
チョット情報が在ったので鯛ラバを落として見た・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・シーアンカー入れないと釣りに成らん風です(^。^)
ライン何てスピニングを使ってるのに水深32メートルで10メートル間隔で
色違いのPEラインで5色出た(~_~;)・・・・・・・・・釣りに成らんので場所を移動
マダイを諦めてエギングを水深25メートルからスクイッドシンカーを投入
着底後に小さく縦シャクリ5回の後竿をキープ・・・・・・・・・クン・・・・って
竿先が持って行かれた。(^o^)丿
一応ドラグからもラインが出て行く・・・上がって来たのは380グラムのコレ
今日は調子が良いって思いこみ続けて降ろしたが直ぐに掛った。
・・・・・・・しかし3・5号のスクイッドシンカーに掛って来たのはエギと
同じサイズのチビちゃんが約30分の間に4連ちゃん(^。^)
ダイエット中なんですポチして頂ければ早く目標体重に
到着出来るかも知れませんです71キロから初め現在63.0キロ(^。^)。
ダイエット中
少しリバウンド気味(^。^)
少し陸側の水深10メートルを狙って移動。
エギも3号の同色の物に変えてキャスト。
5分後位かシャクッた竿が止まる。(^o^)丿
緩めに成ってたドラグからラインが出て行く
少し閉めて上がって来たのは420グラムのコレ
良い感じに成って来たのですが、この頃から何処に行っても
風からは逃げる事が出来ない(^。^)
ふと沖を見るとウサギがチラホラ出て来てる。
ソロソロ引き上げ時か。
帰る方向から風が吹いてるのでまた、スプレーでびしょ濡れで帰るのかなぁ
・・・って思うとユウツに成る(~_~;)
夕方まで待っていると風も収まる予報なのですが・・・そこまで待つ事は出来ない(^。^)
帰る事に決め島影を出た。
ヤッパ風が強い時速3・5キロくらいだとスプレーは発生しないが(^。^)船足が遅い
前回使ったポンチョを取り出し着こんだ。
エンジン全開で帰りましたが帽子からは海水が滴り落ちてました(^。^)
上陸時間11時50分。
行き帰りを考えると実釣1時間少しかな( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
本日のお持ち帰り
アオリ2杯
リリースアオリ4杯
ボート釣りの皆さんのブログです
2010年10月04日
エギングって時間も大切なのか?
エギングって時間も大切なのか?
ヤズ太郎さんにTELすると爆釣って情報(^o^)丿
到着後用意してるとヤズ太郎さん、帰って来た。(?_?)
何でも風が強く成って来て当たりも無く成ったって(@_@;)
ヤズ太郎さん今からイケスに付けて魚を狙うって事で当方は
ヤッパ、イカを釣りたいのでポイントへ
・・・・・・・・・イカさん終わってまそ。
コンマイのが3枚来たけどエギと同サイズ
そのままリリース・・・・・・(^。^)
その後,
ヤズ太郎さんにTELすると年無し近いヌ~~チを釣ったって(@_@;)
当方と言えば浅場から深場までシャクリ倒したけど、モイカ君遊んでくれませんでした。
その内ヤズ太郎さん登場されて・・・この方本当にエギング始めてですかね?
ウロウロしてると思っていたら少し小型ですが6枚も釣ってた(@_@;)
お土産でその釣った6枚頂きました・・・・・。(^O^)/嬉しい半面(*_*;
ヤズ太郎さんアリガトね(^o^)丿
しかしこのままでは帰れないので一つテンヤを(*^_^*)
釣れない時は何をしてもダメなのか?全く当りが無いまま終わりました。
最近アオリを捌く方法をYouTubeで見つけ、この6枚10分少しで捌く事が出来た(^o^)丿
2010年06月15日
エギング/スパイラル釣法のちマキマキ
満潮 7:44分 干潮14:22分
9時半に出船場所へ到着。
前回より20分早いか?、その分長く釣る事が出来るなっ(^O^)/
本日はヤズ太郎さんも来てるはず。
見える所に居ないのでTELすると島の右側に居るとの事。
嫁さんにイカを釣って来てって言われてたので今日は出船場所近くで
イカとホゴで遊ぼうと思っていましたが、島の方に行って見る事に。
僕個人としてはホゴの刺身が食いたい(^。^)第一目標はホゴ・第2がアオリ。
最初に前回、青物らしい当たりが在ったポイントに着いた。
が・・・・・・前回の様な幾層にも成ってる反応は無く、中層に反応が在るのみ
仕掛けを下ろすと小サバ、15㎝位か?
(^。^)一応餌としてキープしましたがゼンゴが釣れない。
それでも30分くらいあっちこっちに移動して探してみたかな(^。^)
何処にもアジ君居ませんでそ。(-。-)y-゜゜゜
余りにも面白くないのでエギを持ち出して・・・・と思ったらエギバックを車に忘れた
今あるエギは買って、そのままタックルボックスに入ってる1本のみ。(@_@;)
早速、エギングロットを出して装着(@_@;)
ボートエギングで流行ってるイカ先生のスパイラル釣法を試して見た。
試して見たが・・・・・・クラゲの数が半端や無い( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
使ってるシーアンカーにもクラゲが入って詰まってまう
クラゲ・・・・・・・見えんな(~_~;)
3流し目でロットに違和感・・・・・・・・・・・ビュって合わせを入れたら・・・・引っ張って行く
余りにも簡単に食って来たので、コレ良いヤンって思いながら引きよせるとスミ吐きまくり(^。^)
吐かせ終わってタマ入れ成功
787グラム、直ぐに蟹用のホジホジ(先を尖らせてまそ)を使ってイカを絞めてジッパー行き。(^。^)
簡単に釣れたので同じようにしてたら、また違和感・・・・・・・・・・・・がっちり掛った。
ウンともスンとも、成りませぬ。・・・・・・・・・地球。
釣れるのが判ったので、このままでは面白くないので10分かけて出船場所に戻って
エギバックを取りに車に戻ったら何処にも無い?????帰ったら家のエギ箱に入ってた(^。^)
まだ釣って無いホゴを狙うのと新しいポイントを探すつもりでウロウロしてるとヤズ太郎さんからTEL
マダイが来ましたよって事だ。
良いなぁ~~~・・・・・・・・・・・・・・・・って思っていると・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚目も来たってTEL
来ませんかって事だったので急いで行ったが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地合いは過ぎたようで当方にも当たりは1回在ったが食い込まなかった(^o^)丿
ヤズ太郎さん当方が行った後も1枚追加されて
計5枚だったかな?キープされてました。
帰る直前に食べ頃の真鯛1枚頂きました。
ヤズ太郎さんアリガトウ(^o^)丿
本日の軌跡

ご一緒した方 ヤズ太郎さん