ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
(=^0^=)/ひろし
(=^0^=)/ひろし
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

ランキングへ参加中なんですポチして頂ければはげみになりましゅ(@_@。
にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ
にほんブログ村 ポチお願いしましゅ(^^♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月25日

メジャークラフトクロステージCRJ-782SCの曲がり具合

購入したメジャークラフト クロステージ CRJ-782SCスクイッドシーカー30g
炎月ヒトツテンヤ10号を吊るして見た(^o^)丿


先ずスクイッドシーカー




次に炎月ヒトツテンヤ10号を吊るして見た。(^o^)丿



双方ともに竿受けにセットして吊るしてます。



早くマダイとアオリで使いたい(^。^)  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 10:17Comments(9)

2011年02月24日

一つテンヤとティップランどちらにも使える竿


昨日アップしてました竿メジャークラフト クロステージ CRJ-782SCを引き取りに行って来ました(^o^)丿
購入された方々の感想を見ましたが同じく竿先が少し硬いと思いました
一緒に成らんでいた、お値段3倍するティップラン用の竿と比べると・・・・・・
比べようが無いのは判ってますが(^。^)固かったです。(^。^)

さて、この竿に産声を上げさせるのは何時に成るかな(^o^)丿
月末の休みは1年ぶりの人間犬の日やし・・・・。
3月に入ってからやね(^o^)丿

この竿の説明

ティップランと、一つテンヤをこの1本で、はじめよう。

SCは、センシティブカスタムの略。非常に繊細なチューブラーティップを持つモデルです。竿先でアタリを感じてフッキングさせるボートエギングや、同様に竿先の感度が釣果を大きく左右させるヒトツテンヤ釣法の両方に対応するブランク開発に成功しました。その繊細さゆえにオーバーヘッドでもキャストではなく、アンダーやサイドでのキャストを強くオススメします。もちろん、Kガイド採用ですので、極細PEラインでの釣りにもGood!

近年大流行のヒトツテンヤ。エサ釣りではあるが、そのルアー的なスタイルと「攻め」の釣りの魅力にハマるルアーマンが後を立たない。一方、ボートからキャスティングでのエギングではなく、バーチカルに攻め、竿先でシビアなアタリを感じとる、新しいスタイルのエギングも各地で広がり始めている。この2大釣法に対応するために開発したのがCRS-782SC(センシティブカスタム)である。究極の鋭敏ティップは、マダイがついばむようにエビにバイトする時も手の平に明確に伝わり、アオリイカがエギに触れる前アタリから、触った瞬間までも確実に竿先にアタリを出すことを可能としました。

・糸絡み自動解除フレームKガイドをフル搭載。
・リールシートには実績高い富士工業製IPSタイプを採用。
・フィット性を向上させたマットフィニッシュジョイント。シャープさを最大限に引き出す細身のブランクのために、逆並み継ぎを採用


■Joint(pcs):2
■Length(ft):7.8
■Line(PE):0.4-1.0
■Egi(号):Max 3.5
■テンヤ(g):3-10
■Action:EXTRA FAST
  



Posted by (=^0^=)/ひろし at 11:04Comments(0)タックル

2011年02月22日

欲しかった竿が入荷したって電話が。

先日から気に成ってましたが何処に行っても売り切れで入荷予定は3月後半ですって言われて居た竿
★メジャークラフト クロステージ CRJ-782SC★が入荷しましたって電話が入りました(^o^)丿

買う予定は無かったのですが・・・・(^。^)
入荷したら見たいので電話してって言ってたのを忘れて居て(^。^)
電話を頂いたので明日見に行く事に。
物欲が・・・・・・知らせて貰った手前購入する事に成るのかな。(^。^)

ボート用の竿で最近・・・と言うか昨年から話題のティップランエギングと一つテンヤと両方使える竿です

実際は使った事はまだ無いので何とも言えませんが、気に成ってます。

でも明日仕事が忙しいので夜やな。
ショップへ行けるの。


  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 23:33Comments(2)タックル

2011年02月21日

食べ放題の回る寿司屋

前回の投稿で寿司ネタを書きましたが小坂交差点に出来た
すし放題に行って来ました。


場所はここ
http://yj.pn/Lx60lE

行った時はメチャ込み(^。^)
一人で来店されてる人も多数いましたよ(^o^)丿

そう言う当方もお一人様。
料金表です



座って30分プランか45分プランか聞かれます
一応ユッタリ食べたいので45分プランをお願いしました。料金840円で後から清算です

以前在った、すし舟の回る船がそのまま使われてました
名前が変わっただけなのかな?・・・・・。
感想は、とにかく枝豆がメチャ流れてる(^。^)
中には3人の職人さんが作ってますが食べるお客が多いので何も流れて無い
状態が多かったです(^。^)
そのせいも在り時間が過ぎて、お腹が膨れて来たって感じ。
注文も出来るので注文した方が良いでしょう。
ただ、安いせいかもしれませんが品切れで無いネタも在り、握れるか聞いた方がいいでしょう。

結局14皿食べました。
ハマチ5皿
マグロ4皿
卵3皿
多分中トロ?2皿、皿には1個

お腹一杯に成りましたよ(^o^)丿ごちそうさまでした。(^ω^)
時間は25分で満腹でした・・・・・(^。^)
これなら45分プランで無く30分プランにしてれば良かった。


  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 14:42Comments(7)日記

2011年02月21日

宇和海釣行

2011年2月20日



本日、ヤズ太郎さんジム坊主さんと一緒に宇和海へ行って来ました

朝、5時半に伊予サービスエリアで待ち合わせをし、その後高速を通って行ったのですが

高速を降りる直前に何かが当方の車に当たった?・・・凄い音でバッシ・・・・・・・・・・。

タイヤが弾いた石が車に当たったような感じ。

でも対向車は無かったし・・・・・・?



高速を降りた所のローソンで・・・・ヤズ太郎さんの車が故障。

一つ間違えば当方の車にも重大な事が起こっていたかも(^。^)

応急処置して今回の宇和海のYへ。



詳しくはヤズ太郎さんのページを見てね。





さて3人共に出船

始めに当方だけイカ狙い

前回ジム坊主さんに頂いたイカがメチャ美味だったので今回はイカ狙いに重点を置き

エギング。



前回貰ったイカは甲イカの仲間

出船地近くでシャクッていると直ぐに当たり・・・・・・・・・途中でバレタ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜



今回エギング竿は持参せずに作成中の竿を持ち込んでお試し。

鯛ラバと深場のエギングに使えるかなと思って作って居ましたが

竿先の調子が少し硬い。

当たりは良く分かるがイカにはもう少し柔らかい方が良いかな?



それよりも一番気に成るのが・・・・・・竿が重い(^。^)

1日中シャクル、エギングには・・・・使えんな(^。^)

何か鯛ラバには良いかも( 一一)・・・・・・・・・・・・・・半分失敗作ですた。



イカの当たりは何回も当たったのですが

それも途中まで重みが乗って居たのに途中でバレルって事が頻発

此処で取れたのは1時間半で1枚のみ。(^。^)

挫けて皆さんの居る場所へ心を癒しに行きました



所が皆さんはマダイとカワハギ狙い・・・・・・・・・釣れてません(^。^)

当方は沖のシモリへ。



此処でシャクってると甲イカ君釣れた

イカだけでは疲れるし魚も欲しいので餌を付けた胴突き仕掛けと一つテンヤに変えた



一つテンヤに来た2匹の小さいホゴ



親を連れて来てって逃がしたが空気を抜くのを忘れててカモメの餌に。・・・・・・・。

少し大きいのが釣れたのでキープ。

小さな魚(ホゴ)は一つテンヤに頻繁にアタックして来ますが全てリリース
ヤズ太郎さんが15センチ以上のホゴは下さいって事なので釣れたら差し上げて
ましたがさすがに多い(^。^)
主に20センチ以上を差し上げる事に。

その内ヤズ太郎さんが来てジムさんも来た。

昼までは良く釣れました。

その後このポイントではいつも良い思いをしてませんがアッチ行きコッチに戻りを繰り返しながら

当たりも遠のいて来たので上がりました





今日のお持ち帰り
ホゴ(ガシラ)
900mのペットボトルサイズが2匹ペットボトルの口までのサイズ1匹を持ち帰り。



甲イカの仲間・・・・・種類を良く知らない(^。^)
3枚

本日頂く予定(^o^)丿  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 10:18Comments(2)ボート釣り

2011年02月19日

誕生日(^o^)丿

昨日32回目の誕生日を迎えました( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

娘からの誕生日お祝いメールが無かった。ブロークンハート汗

離れて暮らしてるとチョットした事でも・・・・・・・落ち込みますダウン
多分実習中なのと試験が重なって睡眠時間も削って勉強してる様なので頭から飛んでしまったようです
娘よ・・・体壊すなよキラキラニコニコ

さて  書き間違えが在りました
32回で無く52回でした(^。^)
年々体力の衰えを・・・・・・・・・ボートエースが最近重たい(^。^)
一昨年の初めは片手でカートップ出来てましたが最近は両手で持ち上げるように
カートップしてまそ(^。^)

もっと軽いボートがホスイ・・・たとえば
スポーツパルの10Fトランサムってカヌー
マリンアルミを使った船体ですが重量19キロ メチャ軽い
バウがカヌータイプなので船速も早い

こりは嫁さんに読ませたい為に書いてまそ(^。^)

嫁さんからの誕生日プレゼントは前倒しで防水デジカメを買って貰ってます。
明日釣行予定なので釣れたら動画も撮って見るドォ~~~~~(^o^)丿
  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 07:49Comments(7)日記

2011年02月13日

昨日、スシローに行って来た

本当は妹の要望で新幹線が寿司を運んでくる小坂のスシ天狗に行く予定でしたが
行って見ると・・・・・何か違う。ヽ(^。^)ノ
新しい店に成って居ます・・・・・しかし客が入って無い。(^。^)
30分だったかな?食べ放題で夜は定額の890円だったような気が。
考えると100円寿司より絶対安い
何時も15~18皿たべるので。

皆、初めての店は嫌って事だったので後で行って見る事にしよう。
近くのスシローに行く事と待ち時間が17分
・・・・・・・案内されて注文ですが混雑して居たのですが何と
寿司と言えば、ひえたシャリのはずが、かなり温かいシャリが出て来た(゜_゜)
家では温かい酢飯も作って食べるが家では無いのでハッキリ言って食えん
欲しい皿を5皿ほど注文して食べずに置いて冷まして食うって事をして食べたが
腹が減ってる時にこの食い方はフラストが溜まるヽ(^。^)ノ
今度は平日に食べに行こう(^。^)


  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 16:53Comments(12)日記

2011年02月08日

今年の初釣り(^o^)丿

2011年2月7日



今年、初釣りに成りますが行って来ました

太刀魚釣りに。

ヤズ太郎さんのお仕事仲間の方々に紛れ込ませて頂き今年の初釣りです(^o^)丿



今回遊魚で行きましたがポイントに着いても船が少なく中潮でも高低差が大きいので

厳しいのかな?と・・・勝手に思って居ましたが灯が登って行くうちに船も増えて来ましたが

周りの船からも釣れてる様子は余り無く、また中々思うような群れに出会う事も無く(^。^)

周りに居た漁船や遊漁船も群れを探して散らばって行きます

全体的にメチャ渋(^。^)



一つの船で何本か釣れたのを見つけると遠くの船が近くに来るって事の繰り返し(^。^)

この全体的に厳しい中、コンスタントに釣って居たのが太刀漕ぎの漁師

ヤッパ漁師の中でも本職は違いますな・・・・・・。
どの様な仕掛けか知りたいですわ(^。^)


それでも船頭が群れを探し出して正確な棚を教えて頂き何とかゲット


それからは25分に1本平均かな・・・・(^。^)



僕の左隣で釣って居た名前の同じひろしさん(^。^)

ドラゴンサイズをゲット

厳しい中、皆さんから反感に似たお祝いのお言葉をゲットされてました(^-^)


厳しい太刀魚に見切りを付けて次の標的のメバルへ



早い潮がまだ残って居たので厳しいと船頭が判断し流の緩やかな場所へ移動

しかし、サイズが今一・・・・・仕方ないので・・・・・・・・少し大きいのをキープ。



その内少し大きいアジも釣れたが後が続かない(^。^)

そして時間が来て上がりました。



本日の持ち帰り釣果

太刀魚11本

太刀魚リリース2本(指3本以下)

エソのリリース1本(^。^)

22センチ以上のメバル5匹

メバルのリリース・・・・・・・多数。

本当に厳しかった釣りでした。



PS:釣って居たアジを刺身で食べたのですが・・・・・・・・ビックリ
メチャ美味でした
一緒に食したメバルよりもコリコリして甘みも在りメチャクチャ美味かった
アジは中島本島のクダコ水道近くで釣ったのですが今まで食べて居たアジは
何だったのかって思えるほどでした。  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 11:25Comments(6)遊漁船

2011年02月07日

太刀魚行って来ます

今年の初釣りです(^o^)丿
帰ってからアップしますね  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 05:49Comments(2)遊漁船