2011年08月30日
飲ませ釣り
本日は753ヶ裏へ
今日の餌は・・・・コマセのみ
ゼンゴを釣って餌にして青物か底物をって魂胆(^。^)
三角岩沖でゼンゴが湧いてます(^O^)/
一応コマセを持って来たけどショットガンで打ち込むとサビキに鈴なり(^。^)
コマセ、要らんやん(^。^)
一応大きいのだけ15匹キープし沖に向かいます
コマセと言えばコマセにアレルギーの在る方、居ると思います
指の皮が剥けたりするの。
当方がそうなんです
なので対策として良くするのがコマセを溶かし網にコマセを入れて余分な物を
洗い流すって事をします
これをすると独特の匂いも少なくなるし、一番良いのは手が、それ程荒れない・・・
って事は無いのですが凄く軽くて済みます。
薬を塗ると翌日には治ってる感じ。
沖では至る所で小規模なナブラが立ってますが・・・・・・・・食い気の在る感じで無く
出ても直ぐに底に消えてしまう($・・)/~~~
水深50㍍で1本は上から15㍍で泳がせて青物狙い
2本目は底まで下りてもらい底物狙い
底物に当たり・・・・・・・・
ヤッパ飲ませの前当たりはドキドキしますね(^ω^)
上がって来た魚は・・・・・・・・・・カマボコでしたが( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
しかし暑い・・・・・出船直後は微風でしたが今は風も無い・・・・
ただ・・・・・・ア・・・・・・・ツ・・・・・・・イ。
沖の漁船は何釣ってるのか?
釣り番組で年に1度マダイ爆釣の釣りを放送してるポイント辺りですな。
2馬力では潮が大きい時は行けない場所です
船の手前に波立ちが有りますが船が通った訳では有りません
途中の潮の流れがメチャ早いんです。
大潮の時はGPS値、時速5~7キロで流れてます・・・川ですな。
ヤズさんから電話が在りましたがその時はまだカマボコしか釣って無く
この竿はカマボコ以外釣る事が出来ないのかって事を思いながら電話してました(^。^)
休みが合えばご一緒しましょ(^o^)丿
それに頭痛もしてて少し眠い
13時を過ぎて出船時に居てたプレジャーが三角岩の当たりでホッパーかな?
投げてるのを見ていたら掛けた
結構引いてる
タマも出て取り込んだのはブリに近いハマチ80くらい在ったような($・・)/~~~見た目デカかった
その場所は当方がゼンゴを釣って居た場所でサビキの針を3つ持って行かれた場所でした
飲ませサビキを使ったら面白いのにって思いながらセッセとコマセを撒きゼンゴを釣って居た。
次回は思い立ったら過ぐに実行しなきゃ(^。^)
沖は当たりが無いので手前の瀬を探って行くとやっとお持ち帰り出来る物が釣れた
頭痛がひどく成って来たので撤収。
アジ7匹
カマボコ4匹リリース
ホゴ1匹
アコウ1匹
上陸してからが大変で約1時間半を掛けて撤収しましたよ。(^。^)
疲れた1日でした。
それに50肩が痛い・・・・・・(^。^)
2011年08月25日
新しいボートイス(^O^)/&50肩のボートアングラー
と言っても50代に成って2回目ですが(^。^)
21日や22日も嫁さんが海に出ても良いよって言ってくれてましたが
今までで一番痛くファイテェングポーズを作った拳が鼻から上に上がらない(・。・;
それでも無理っこ上げてますが・・・・(@_@。
来週の月曜日は最近良く行く水深の浅い近場も良いのですが・・・・・・・
リハビリ目的と潮の時間が良いので深場の青物狙いで753ヶ裏に飲ませ釣りで浮かぶ予定です
オークション情報
前回の出品・・・・・思った以上に・・・・・・・・・・・・・・(゜_゜)
お盆で皆さん帰省される時に終わるようにしたのが間違い?(^。^)
新しくまた品物を1品追加し3品でヤフオクに出品してます。
新品のボートイス&スイベル&リリースシートの豪華3点セット
本当に豪華かって突っ込まれると・・・・・・・・在庫処分って意味合いが出て来ますが(@^^)/~~~
2011年08月09日
新品の2つ折りボート椅子をヤフオクに1円出品&釣果報告
出品の品はクッションの厚いタイプのボート椅子です。
購入後2か月少しクローゼットの肥やしに成って居たボート椅子で
鬼嫁さんに、いい加減に処分しろって言われたのでヤフオクに出品しましたです(^。^)
クッションの厚いタイプの2つ折りボート椅子
だれか買って(^o^)丿 此処↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k143832721
このブログを見て購入して頂いた方には倉庫に1個だけ残って居た回転スイベル用リリースシートも
付けてくれって取引連絡欄にカキコして頂ければお付けしますよ。(^ω^)
回転スイベル用リリースシートは販売希望価格¥5,000の御品です
回転スイベル用リリースシートが要らない時は6㌔以内の重さですが、
お付けした場合、発送時の重さが8キロ以内に成ります。
此処からは釣行記へ
今回もヤズ太郎さんと一緒に浮かんでます(^O^)/
一人より2人の方が安心感が有りますね
お互い年を取って来て忘れ物が今回も在りました
ヤズさんは出船後、船に竿を積むのを忘れていたそうで・・・・・・順調に年を召されてるようです(?_?)
そう言う当方は2つの忘れ物(^。^)・・・・・順調過ぎます・・・・・・・・・・・・・・・・・。
後々ご紹介(^。^)
先行して居たヤズさんに状況を聞くと潮がアカンので厳しいですよ・・・・・って。(;一_一)
・・・・・・・別の場所へ行きたく成って来ましたが(^。^)一応出船の用意を。
ボートをセットし最後に座板にイスをセット・・・・・・セット・・・・・無いがな(;一_一)イスが。
忘れ物その1でした( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
クーラーをイス代わりにして座ったが高さは丁度良い(^。^)
でも、お尻が痛くなるやろな(;一_一)
手前のポイントに着いたけど反応が何も無いよ。
ヤズさん何処に居るのかなって探すが見当たらない。
連絡を取ると遠いポイントに居るらしい
近場のポイントで様子を見たけど、厭きませんアジ君は居ません。
灘に近いポイントへ走らせると浮かんだヤズ艇発見
・・・・・・・・・・・・・・・沈んでたら大変やけど(^。^)
そのままスルーしてキスを狙う積りやったので行きながら仕掛けをセットして後は針関係だけ
つなげると出来上がり・・・・・・・・のはずが。
無い・・・・キス仕掛けが何処にも無い忘れ物2つ目
キスは諦めて少し戻りヤズ艇アンカー打ってたので後ろに繋がせて頂き
2人でコマセをセッセコセッセコ巻いてると
結構良いサイズのアジが上がり始めました
竿が悪いのかドラグ設定が悪いのか?
・・・・・・・・大きい当たりは全て途中で針外れ?なんで?
決して腕のせいにはしません(^。^)
しかし当家ではアジは嬉しがられ無いんです。
嫁さんの実家が漁師なのでアジ料理は食べ飽きてるようで(^。^)
一応良く釣れるので楽しいけど・・・・複雑。
ご近所用にキープして居ると多分青物、メバル竿を立てる事が出来ません
そして直ぐにハリス切れ(^。^)
その他、刺身用のウマズラハギや塩焼きマダイなども釣れ楽しい思いをしましたよ(^o^)丿
2時を回ったので帰りながら頭とお腹を処理しながら帰りました。
ご近所さんに配ったので釣果写真は在りません。
2011年08月02日
アジ&


って事は無いか・・・・・(^。^)
久しぶりに753ヶ裏へ行ってきたよ(^O^)/
一番下の写真は753ヶ裏のヌシの方で何時も爆釣。
今日はゼンゴを釣っての飲ませ釣りの予定ですが・・・・・・・釣れるのは中途半端なサイズ(^。^)
近場では5cmに満たないサイズが鯉のぼり状態で100匹位釣ったと思う(^。^)
少し走った場所では25㎝~30㎝位のアジが釣れましたが、どちらも飲ませには中途半端
と言うより飲ませではデカすぎ?(^。^)

それ以上にゼンゴを釣る予定だったのでハリス0・6号しか無い(^。^)
反応が底に近い場所にしか無く食ってもブチブチ良く切れますし
底まで下ろすと100%障害物に掛って上がって来ません
10個在ったアミカゴがアッと言う間に無く成りました。
海汚して申し訳ないですね。
良い反応の時は底から15メートルくらいは浮いてるのですが。
地元の方もポイントに居ないはずでした(^。^)
出船地近くに帰って来て藤田さんの近くで釣らせて頂き、藤田さんには40弱のキジハタが
当方には15位のガシラが・・・・・・・(?_?)
浮き袋を針で突いて放流・・・・・潜って行かれました
お持ち帰りサイズが釣れない中2時を回ったので上がりました
本日のお持ち帰り。

次回は底物を狙い宇和海側へ
ガシラの刺身が食べたいです。