2014年04月30日
メバル釣り
今日はシゲさんにお世話に成ります
前日の天気予報で午前8時以降雨予報
当日の6時にも同じ予報だったのでこれは浮けないって
車に積み込んだ釣り道具を下ろした。
でも7時に成っても雨が降るような空では無い。
嫁さんを送って行った後8時過ぎシゲさんにTEL
今浮いてますよって事だ。
でも三津浜港辺り雨が降りだした(・_・;)
やっぱり天気予報当たったか?
一応雨が強くなったら撤収を手伝おうと今回の出船場所へ向う
空港を過ぎた辺り・・・・・雨降ってません。(・_・;)
良いように天気変わったのか?シゲさんにTEL乗っけて貰う事に。
到着後すぐにシゲさん来てくれましたよ
今日の釣果を聞くと朝一で良いサイズのメバルが来てくれた後、
ホゴの潮に成ったって事だ(^。^)
今回GPS魚端の振動子をイケスに固定したそうだけど
映らないらしい・・・・。
水深&魚群共に(^。^)
今回はGPS情報だけで狙う。
しかし・・・・・海は凪・・・・・風は少し在るけど気に成るような風速では無い
どちらかと言うとメバル凪・・・・(ノ_・、)グスン
天気予報のバァカヤロォ~~~(・_・;)
この海の状態だったらカヤックボート出せてたのに。(ノ_・、)グスン
さて気を取り直して何箇所かポイントを回った(^o^)丿
回る毎にメバルが釣れる
どうも当方を迎えに行った時間でポイントが落ち着いた様だ
キープサイズが釣れる。
何回か流して擦れて来たのか釣れ無く成ったのと少し大きいのが欲しい
当方がお教えした大物ポイントへ移動です。
到着後1発目でシゲさんの竿が舞い込んだ。(^O^)/

釣った直後にサイズを計って無かったので帰って測ったら29㎝に
サイズダウンしてたそうです
釣った直後だったら尺有ったでしょうね(^。^)残念。
この後潮が変わって釣れなく成ったので帰りました(^o^)丿
当方が釣った魚は?煮付けサイズの25㎝が最大位だったかな?
今日はクーラー持って来てないので今回釣った魚は全てシゲさんに
持って帰って頂きましたよ
次回はOLMでお泊りキャンプです(^o^)丿
前日の天気予報で午前8時以降雨予報
当日の6時にも同じ予報だったのでこれは浮けないって
車に積み込んだ釣り道具を下ろした。
でも7時に成っても雨が降るような空では無い。
嫁さんを送って行った後8時過ぎシゲさんにTEL
今浮いてますよって事だ。
でも三津浜港辺り雨が降りだした(・_・;)
やっぱり天気予報当たったか?
一応雨が強くなったら撤収を手伝おうと今回の出船場所へ向う
空港を過ぎた辺り・・・・・雨降ってません。(・_・;)
良いように天気変わったのか?シゲさんにTEL乗っけて貰う事に。
到着後すぐにシゲさん来てくれましたよ
今日の釣果を聞くと朝一で良いサイズのメバルが来てくれた後、
ホゴの潮に成ったって事だ(^。^)
今回GPS魚端の振動子をイケスに固定したそうだけど
映らないらしい・・・・。
水深&魚群共に(^。^)
今回はGPS情報だけで狙う。
しかし・・・・・海は凪・・・・・風は少し在るけど気に成るような風速では無い
どちらかと言うとメバル凪・・・・(ノ_・、)グスン
天気予報のバァカヤロォ~~~(・_・;)
この海の状態だったらカヤックボート出せてたのに。(ノ_・、)グスン
さて気を取り直して何箇所かポイントを回った(^o^)丿
回る毎にメバルが釣れる
どうも当方を迎えに行った時間でポイントが落ち着いた様だ
キープサイズが釣れる。
何回か流して擦れて来たのか釣れ無く成ったのと少し大きいのが欲しい
当方がお教えした大物ポイントへ移動です。
到着後1発目でシゲさんの竿が舞い込んだ。(^O^)/

釣った直後にサイズを計って無かったので帰って測ったら29㎝に
サイズダウンしてたそうです
釣った直後だったら尺有ったでしょうね(^。^)残念。
この後潮が変わって釣れなく成ったので帰りました(^o^)丿
当方が釣った魚は?煮付けサイズの25㎝が最大位だったかな?
今日はクーラー持って来てないので今回釣った魚は全てシゲさんに
持って帰って頂きましたよ
次回はOLMでお泊りキャンプです(^o^)丿
2014年04月23日
擬装第2段 電源ターミナル増設
GPS魚端&電動リール2個か3個を使用する時に
バッテリーのターミナルだけでは繋ぎきれない
なのでターミナル増やせば良いやん(^ω^)って事で
また作りました。
7年以上前にも同じ物を作ってましたが引っ越しの際に
何処かに行ってしまった物の縮小版です。(^。^)
今回は写真を見て頂ければ判りますので見てね。
最近はこのバッテリー使ってます。

このターミナル、指の1関節分の長さしかない

このターミナルに電源を取るためにセットした物

電線の先には


ターミナルに4本のクリップセット出来ます(^o^)丿
ゴム板にドリルで穴をあけて8ミリ10センチの長さのボルトを通して
固定してます
バッテリーのターミナルだけでは繋ぎきれない
なのでターミナル増やせば良いやん(^ω^)って事で
また作りました。
7年以上前にも同じ物を作ってましたが引っ越しの際に
何処かに行ってしまった物の縮小版です。(^。^)
今回は写真を見て頂ければ判りますので見てね。
最近はこのバッテリー使ってます。
このターミナル、指の1関節分の長さしかない
このターミナルに電源を取るためにセットした物
電線の先には
ターミナルに4本のクリップセット出来ます(^o^)丿
ゴム板にドリルで穴をあけて8ミリ10センチの長さのボルトを通して
固定してます
2014年04月22日
バスポンプで船用ビルジポンプを作成。
作成費2000円掛かって無いですよ(^o^)丿
今までは灯油ポンプをビルジポンプ替わりに使ってましたが
良く考えたらバスポンプって水の中に入れて使うので
完全防水ですよね(^。^)
一昨日ふとその事を思い楽天でバスポンプを見ていたら動力部は
12ボルトってのが多かった
それならバスポンプ本体と電源部が別なタイプなら
バスポンプ本体の電源差し込み口を加工するだけで使えるって思い
昨日釣りの後に近くのホームセンターで見つけて購入。
先ほど完成したので試してみましたよ
途中にスイッチを付けてセットする予定ですが・・・・そんなの在るのかな?
防水タイプのヤツ・・・・。
なぜこの様なビルジポンプが必要なのかって事ですが
当方の船イケスが在りません
船内イケスが在る船だったらこんなの作って無いな(^。^)
僕の好きな釣りは生き餌を使った飲ませ釣り。
青物&底物&烏賊などアジを生かせて置く必要が在るんですけど
船にイケスを作って穴を開けろって突っ込みは受け付けません(^。^)
なので持ち込みイケスにアジを生かせて置く必要が生じっちゃった訳です
その為の入水&排水装置が主なこのポンプの役割です
船に水が溜まった時も役立たせますよ(^ω^)
今までは灯油ポンプをビルジポンプ替わりに使ってましたが
良く考えたらバスポンプって水の中に入れて使うので
完全防水ですよね(^。^)
一昨日ふとその事を思い楽天でバスポンプを見ていたら動力部は
12ボルトってのが多かった
それならバスポンプ本体と電源部が別なタイプなら
バスポンプ本体の電源差し込み口を加工するだけで使えるって思い
昨日釣りの後に近くのホームセンターで見つけて購入。
先ほど完成したので試してみましたよ
途中にスイッチを付けてセットする予定ですが・・・・そんなの在るのかな?
防水タイプのヤツ・・・・。
なぜこの様なビルジポンプが必要なのかって事ですが
当方の船イケスが在りません
船内イケスが在る船だったらこんなの作って無いな(^。^)
僕の好きな釣りは生き餌を使った飲ませ釣り。
青物&底物&烏賊などアジを生かせて置く必要が在るんですけど
船にイケスを作って穴を開けろって突っ込みは受け付けません(^。^)
なので持ち込みイケスにアジを生かせて置く必要が生じっちゃった訳です
その為の入水&排水装置が主なこのポンプの役割です
船に水が溜まった時も役立たせますよ(^ω^)
2014年04月22日
天気に裏切られた(^。^)
昨日までの天気予報は午前9時から昼まで雨。
なのでシゲさんには明日は中止ってカキコして
本来は中止のはずが・・・・朝起きると風は無く
雨も降る様子は無い(^。^)
するとヤズさんが浮かぶって事なのでご一緒する事に。
急いで帰ってボートの用意を(^ω^)
ヤズさん家まで用意を手伝ってくれた。(^o^)丿
高速を使い目的地まで家から25分で到着。
海の状態は少し風が在るけど何とか成るかな?
今日はスタビライザーを付けて始めての浮かび。

忘れ物の多かった当方ですが本日は忘れ物は無い(^o^)丿
ですが、ヤズさん魚端のバッテリと電源コードを置き忘れ
順調に行ってます(^。^)
出船ですが途中ヤズさんの様子が変?
途中止まってる?魚でも居たのか?
気に成ったのでヤズさんの方向に戻って居ると
動き出した。
どうも自然にエンジンが止まってしまったようだ
当方はと言うとスタビのおかげでスピードを出しても
空気を咬む事は無くなった(^o^)丿
購入して良かったですよ(^ω^)
ただ、今日は少し波が在るのと向かい風で余りスピードが乗らない

前回は15・5㌔出たが今回は向かい風の上に波が
在るので14・4キロしか出ない。

少し心配しながら移動してポイントに着いたが
・・・・・・・・反応が何処にも無い
ヤズさんは手前のポイントで釣ってる。
始めにヌタ~~ってした当たりが在ったけど
針掛りする事は無かった(ノ_・、)グスン
海に出て30分もしない内にウネリが出て来た。
結構つらい(・_・;)
今日は何処にも食い気の在る反応が無いです。
釣れたって思ったらカラフルなエソと
チビホゴのダブル(^。^)
今日はホゴの日見たいです・・・・ホゴって全国的にはガシラ?って言うのかな?
刺身サイズのホゴが釣れたのでお持ち帰り
当方の仕掛けにはホゴしか来ない?
ヤズさんの所に行っても芳しく無いねってお互いが(^。^)
お昼を回ったので仕掛けを出したまま、お食事の時間(^o^)丿
今日は反応が在っても食いが悪い日のようです。
少し遠出しますかって事で・・・・・・・・2年振りに来たかなって
ヤズさん言ってた(^。^)
ここも何の反応も無い(・_・;)
その後、何箇所か回ったけど当たりは無し。
2時を回ったので帰る事に。
本日の釣果
ホゴ3匹
メバル1匹
ヤズさんを真似て写真をアップ

この写真の撮影者 (=^0^=)/ひろし
この刺身のお造りの制作者は ヤズ太郎氏
何か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何かな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^。^)
なのでシゲさんには明日は中止ってカキコして
本来は中止のはずが・・・・朝起きると風は無く
雨も降る様子は無い(^。^)
するとヤズさんが浮かぶって事なのでご一緒する事に。
急いで帰ってボートの用意を(^ω^)
ヤズさん家まで用意を手伝ってくれた。(^o^)丿
高速を使い目的地まで家から25分で到着。
海の状態は少し風が在るけど何とか成るかな?
今日はスタビライザーを付けて始めての浮かび。

忘れ物の多かった当方ですが本日は忘れ物は無い(^o^)丿
ですが、ヤズさん魚端のバッテリと電源コードを置き忘れ
順調に行ってます(^。^)
出船ですが途中ヤズさんの様子が変?
途中止まってる?魚でも居たのか?
気に成ったのでヤズさんの方向に戻って居ると
動き出した。
どうも自然にエンジンが止まってしまったようだ
当方はと言うとスタビのおかげでスピードを出しても
空気を咬む事は無くなった(^o^)丿
購入して良かったですよ(^ω^)
ただ、今日は少し波が在るのと向かい風で余りスピードが乗らない

前回は15・5㌔出たが今回は向かい風の上に波が
在るので14・4キロしか出ない。
少し心配しながら移動してポイントに着いたが
・・・・・・・・反応が何処にも無い
ヤズさんは手前のポイントで釣ってる。
始めにヌタ~~ってした当たりが在ったけど
針掛りする事は無かった(ノ_・、)グスン
海に出て30分もしない内にウネリが出て来た。
結構つらい(・_・;)
今日は何処にも食い気の在る反応が無いです。
釣れたって思ったらカラフルなエソと
チビホゴのダブル(^。^)
今日はホゴの日見たいです・・・・ホゴって全国的にはガシラ?って言うのかな?
刺身サイズのホゴが釣れたのでお持ち帰り
当方の仕掛けにはホゴしか来ない?
ヤズさんの所に行っても芳しく無いねってお互いが(^。^)
お昼を回ったので仕掛けを出したまま、お食事の時間(^o^)丿
今日は反応が在っても食いが悪い日のようです。
少し遠出しますかって事で・・・・・・・・2年振りに来たかなって
ヤズさん言ってた(^。^)
ここも何の反応も無い(・_・;)
その後、何箇所か回ったけど当たりは無し。
2時を回ったので帰る事に。
本日の釣果
ホゴ3匹
メバル1匹
ヤズさんを真似て写真をアップ
この写真の撮影者 (=^0^=)/ひろし
この刺身のお造りの制作者は ヤズ太郎氏
何か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何かな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^。^)
2014年04月18日
2馬力船外機の擬装
船をソレックス スポーツパル10F トランサムに変えたらトップスピードが
上がったのは嬉しいのですがスピードが上がる程、空気を咬みだして
急にスピードダウンする事が再々起こり、その対策でスタビライザーを
探してましたが、なかなか無い。
探しまわり、やっと楽天オークションで見付けました
送られて来た商品


取り出して見た(^o^)丿

船外機に乗せて見た。

上の写真と同じように見えますが何処が違うかな?(^。^)

作りも良いしスタビの取り付けを考えてる方にはお勧めします
ヤマハ2馬力4ストF2AMH-S用エンジンスタビライザー
スズキ4スト2馬力 DF2用 エンジンスタビライザー
ホンダ4スト2馬力 BF2 エンジンスタビライザー
ハーネバリさんの出品のページ
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=rDcPsPeRvxP
ハーネバリさんに掲載確認取ってます。
上がったのは嬉しいのですがスピードが上がる程、空気を咬みだして
急にスピードダウンする事が再々起こり、その対策でスタビライザーを
探してましたが、なかなか無い。
探しまわり、やっと楽天オークションで見付けました
送られて来た商品


取り出して見た(^o^)丿

船外機に乗せて見た。

上の写真と同じように見えますが何処が違うかな?(^。^)

作りも良いしスタビの取り付けを考えてる方にはお勧めします
ヤマハ2馬力4ストF2AMH-S用エンジンスタビライザー
スズキ4スト2馬力 DF2用 エンジンスタビライザー
ホンダ4スト2馬力 BF2 エンジンスタビライザー
ハーネバリさんの出品のページ
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=rDcPsPeRvxP
ハーネバリさんに掲載確認取ってます。
2014年04月14日
刺身・・・うまし(^o^)丿
先週に続いてメバル狙いです
天気予報は当たった様な?当たらなかったような?(^。^)
用意万端で出船ですが何時もはバーベルドーリーを
波打ち際で外して出船するのですが今回は付けたまま
沖に出たのですがコレ間違いの元(^。^)
10分くらい格闘しても外れ無い(ノ_・、)グスン
一旦着岸して外して出船って事をしてしまった。
その10分くらいで海の状態は変わってた(^。^)
始めの出船時は波もそれ程高く無く良いやんって感じでしたが、
今の波はメバル釣るような海の状態や無いなって感じに成ってた。
ヤズさんから着信で大丈夫ですかって(^。^)
ご心配アリガトです(^。^)
急いで急行したのですがポイントには反応が在りませぬ
ヤズさんとシゲさんもアッチコッチ移動してる。
中々良い引きを感じる事が出来ない時間が過ぎて行く
何も瀬も無い場所で反応が在ったので仕掛けを下ろすと
やっと咥えた様な感触。
例えるとクラゲに掛かってるけどクラゲが少し引っ張ってる感じ(^。^)
単発なので引き込む事は無かった上に離された(ノ_・、)グスン
同じ場所を何回か流したけど当たる事は無かった。
11時くらいからか?やっと食い気が上がって来た(^o^)丿
煮付けサイズが単発で上がった
追い食いを狙ったけど・・・・・今日は空きません
この後も全て単発(^。^)
僅かな反応を探して仕掛けを数降ろす作戦に変えてやっと25㎝オ-バーが来た
何センチだったのかシゲさんに進呈したので判りません(^。^)
その後、27㎝が来ましたが、海の状態が悪く成って来たので出船場所に
帰ったのですが高波で上がれず消波堤の内側から上がったので
砂利浜をボートを引っ張って移動したので疲れが残った1日でした。(^。^)
本日のお持ち帰り
煮付けサイズのメバル2匹
刺身サイズ 1匹

天気予報は当たった様な?当たらなかったような?(^。^)
用意万端で出船ですが何時もはバーベルドーリーを
波打ち際で外して出船するのですが今回は付けたまま
沖に出たのですがコレ間違いの元(^。^)
10分くらい格闘しても外れ無い(ノ_・、)グスン
一旦着岸して外して出船って事をしてしまった。
その10分くらいで海の状態は変わってた(^。^)
始めの出船時は波もそれ程高く無く良いやんって感じでしたが、
今の波はメバル釣るような海の状態や無いなって感じに成ってた。
ヤズさんから着信で大丈夫ですかって(^。^)
ご心配アリガトです(^。^)
急いで急行したのですがポイントには反応が在りませぬ
ヤズさんとシゲさんもアッチコッチ移動してる。
中々良い引きを感じる事が出来ない時間が過ぎて行く
何も瀬も無い場所で反応が在ったので仕掛けを下ろすと
やっと咥えた様な感触。
例えるとクラゲに掛かってるけどクラゲが少し引っ張ってる感じ(^。^)
単発なので引き込む事は無かった上に離された(ノ_・、)グスン
同じ場所を何回か流したけど当たる事は無かった。
11時くらいからか?やっと食い気が上がって来た(^o^)丿
煮付けサイズが単発で上がった
追い食いを狙ったけど・・・・・今日は空きません
この後も全て単発(^。^)
僅かな反応を探して仕掛けを数降ろす作戦に変えてやっと25㎝オ-バーが来た
何センチだったのかシゲさんに進呈したので判りません(^。^)
その後、27㎝が来ましたが、海の状態が悪く成って来たので出船場所に
帰ったのですが高波で上がれず消波堤の内側から上がったので
砂利浜をボートを引っ張って移動したので疲れが残った1日でした。(^。^)
本日のお持ち帰り
煮付けサイズのメバル2匹
刺身サイズ 1匹
2014年04月07日
今季初の尺メバル(^o^)丿
最近、良い思いをして無いので近場で出船する事に。
今日はヤズさんとシゲさんの3人3艇で出ますが
今回のヤズさんは新艇です(^o^)丿
当方が出船準備をしてた時にヤズさんも到着。
真新しい船、僕も以前は購入の候補に上がった船です。

当方の船とのコラボ(^o^)丿
出船ですが、少し波っ気が在ります。
新艇のヤズさん

先行してるシゲさんは何処だ?
見付ける事が出来なかった・・・。この後写真撮るの忘れて写真が無い。
ごめん(^。^)y-.。o○
さて今日は刺身と煮付けを釣るつもりだ。
メバルですけど(^。^)
ヤズさん魚端を忘れて・・・・・・・コバンザメって言ってたが・・・・・・・。
所でまた忘れっ物をした
最近・・・・順調に行き過ぎてる気がする・・・・・(~_~;)
リールと魚端用の電源・・・・・・・・バッテリーとも言う(^。^)
を家に忘れて来ちゃった
ヤズさんにバッテリーを借りたのでコバンザメでも・・・まっ・・・・良いか。
今日は反応が今一です狙うのはまず大メバチャン
煮付け用の小さいのは大きいのを釣った後に釣る。

今日は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・反応が無い(^。^)
潮の流れは良いんですけど。
何箇所か尺メバルのポイントを探して行く内に見つけました。
ヌタ~~~ってした重い感じ。
咥えてるだけで引かない
流れに乗せて引き込むのを待つ
全く引かないまま、さらに重たく成るので何枚かが咥えてるのは
間違い無いけど、合わせたく無い。
って言うか合わせると離してしまう(^。^)
その内少し小さいのが掛ったのか引き込んでくれた(^o^)丿
しかしズッシリした重量感だ
何枚か掛けようと思い少し軽めにリールを巻いて追い食いを狙ったら
食って来たが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(~_~;)
メバルとチャウのが来たのかって思った程の引き込みだ
巻き上げるよりもラインが出て行く(*^_^*)
メチャ楽しいけどハリスが0,6号・・・・・・・・
余り引っ張り合いはしたく無い。
少しドラグを絞めて対応したが・・・・・・・しない方が良かった。
ラインがどんどん出て行く引きが無くなった。(ノ_・、)グスン
それでも上がって来たのは尺は超えてる。(^ω^)
サビキを見ると2本切れてた
多分これより大きいんが来てたんやろな・・・・・($・・)/~~~
考察
思うに俗に言う尺メバルはどうも住処が決まってる様な気がする
小さい時のようにアッチに行ったり、もっとアッチの方に
行ったりはしないんだろう
魚端には尺メバルが釣れた所にマークを打ってる。
当方の魚端は最大倍率5メートルですが魚端画面の波形で海底の起伏を覚えて
仕掛けを送り込むのですが今まで尺メバルが釣れたのはそのマークの周辺
2メートル以内の場所それ以上離れたポイントでは釣った事が無い、あくまで勘ですが。
考察此処まで。
この後、3艇で少し遠出を(^ω^)
でも着いた場所は15年程前に来た事が在るポイントですが
あきません。
釣れますけど15㎝サイズが多い。
ここで釣れたのは全てリリースしましたよ。
TELが在り少し早めに帰る様にする為、戻る事に。
戻ってると波が高く成って来た事に気が付いた
元の場所で釣ろうとしたけど、これは止めて上がった方が良いって
思ったので出船場所に戻ると、波打ち際は?
ドッパ~~ンってな感じ。
少し打ち込まれたけど何とか無事に撤収出来た
今回の釣果
尺メバル 1枚
その他のメバル 6枚

うち3枚は何処かのクーラーにお出かけしました。
今日はヤズさんとシゲさんの3人3艇で出ますが
今回のヤズさんは新艇です(^o^)丿
当方が出船準備をしてた時にヤズさんも到着。
真新しい船、僕も以前は購入の候補に上がった船です。
当方の船とのコラボ(^o^)丿
出船ですが、少し波っ気が在ります。
新艇のヤズさん
先行してるシゲさんは何処だ?
見付ける事が出来なかった・・・。この後写真撮るの忘れて写真が無い。
ごめん(^。^)y-.。o○
さて今日は刺身と煮付けを釣るつもりだ。
メバルですけど(^。^)
ヤズさん魚端を忘れて・・・・・・・コバンザメって言ってたが・・・・・・・。
所でまた忘れっ物をした
最近・・・・順調に行き過ぎてる気がする・・・・・(~_~;)
リールと魚端用の電源・・・・・・・・バッテリーとも言う(^。^)
を家に忘れて来ちゃった
ヤズさんにバッテリーを借りたのでコバンザメでも・・・まっ・・・・良いか。
今日は反応が今一です狙うのはまず大メバチャン
煮付け用の小さいのは大きいのを釣った後に釣る。

今日は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・反応が無い(^。^)
潮の流れは良いんですけど。
何箇所か尺メバルのポイントを探して行く内に見つけました。
ヌタ~~~ってした重い感じ。
咥えてるだけで引かない
流れに乗せて引き込むのを待つ
全く引かないまま、さらに重たく成るので何枚かが咥えてるのは
間違い無いけど、合わせたく無い。
って言うか合わせると離してしまう(^。^)
その内少し小さいのが掛ったのか引き込んでくれた(^o^)丿
しかしズッシリした重量感だ
何枚か掛けようと思い少し軽めにリールを巻いて追い食いを狙ったら
食って来たが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(~_~;)
メバルとチャウのが来たのかって思った程の引き込みだ
巻き上げるよりもラインが出て行く(*^_^*)
メチャ楽しいけどハリスが0,6号・・・・・・・・
余り引っ張り合いはしたく無い。
少しドラグを絞めて対応したが・・・・・・・しない方が良かった。
ラインがどんどん出て行く引きが無くなった。(ノ_・、)グスン
それでも上がって来たのは尺は超えてる。(^ω^)
サビキを見ると2本切れてた
多分これより大きいんが来てたんやろな・・・・・($・・)/~~~
考察
思うに俗に言う尺メバルはどうも住処が決まってる様な気がする
小さい時のようにアッチに行ったり、もっとアッチの方に
行ったりはしないんだろう
魚端には尺メバルが釣れた所にマークを打ってる。
当方の魚端は最大倍率5メートルですが魚端画面の波形で海底の起伏を覚えて
仕掛けを送り込むのですが今まで尺メバルが釣れたのはそのマークの周辺
2メートル以内の場所それ以上離れたポイントでは釣った事が無い、あくまで勘ですが。
考察此処まで。
この後、3艇で少し遠出を(^ω^)
でも着いた場所は15年程前に来た事が在るポイントですが
あきません。
釣れますけど15㎝サイズが多い。
ここで釣れたのは全てリリースしましたよ。
TELが在り少し早めに帰る様にする為、戻る事に。
戻ってると波が高く成って来た事に気が付いた
元の場所で釣ろうとしたけど、これは止めて上がった方が良いって
思ったので出船場所に戻ると、波打ち際は?
ドッパ~~ンってな感じ。
少し打ち込まれたけど何とか無事に撤収出来た
今回の釣果
尺メバル 1枚
その他のメバル 6枚
うち3枚は何処かのクーラーにお出かけしました。