2013年08月20日
美味しいハタ君(^o^)丿
2013年8月18日
殺人的な暑さも少し峠を・・・・・・・・・・・・越えた?
ん・・な事有りませぬ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
今回も撤収時には痩せますた(^。^)y-.。o○
さてさて今回は前日まではお一人様釣行のつもりでしたが
直前にRyoさんと行く事に成りました。
現地で待ち合わせをして5時くらいに到着すると
もうRyoさんは到着して居て、お話しすると4時半には来てたって(^。^)
お早いお着きで(^ω^)
ソソクサと準備をして、明るくなった日の出前にホウセキハタを狙って(^。^)出船。
直ぐに日の出と成り免許艇のRyoさんに追いつかれた(^。^)
一目散に前回釣ったであろうポイントに行くも流れが違うので
・・・・・・・・・・・・・・って言うよりポイントが分からん(ノ_・、)グスン
ハタ類は住みかが在る魚なので闇雲に狙うのではなく
ピンポイントで行きたいのですが何せ前回、自分のGPS魚端を
持って行って無かったのが運の尽きでチビホゴに遊ばれるだけ。
浮き袋を少し切ってリリース泳ぎながら潜って行った
雲の切れ間に虹が出てたので雨でも降ったのかな?

ホントは虹がまだ、7本くらい見えてたけど写真に撮ったら、この様な写真に。(^。^)
Ryoさんが居ないので何処かに行ったかって思ってたら行ってたらしい(^。^)
しいらを釣ってた。
僕は少し粗い場所でキープサイズのホゴが来たが、当方の狙いはハタ。
Ryoさんに持ち帰らんですか?って聞くと後で貰いますって事なので
クーラーの中に2匹キープ。
しかし潮が反転するまでアカンか?って思い
出世魚さんのマダイポイントを攻めるつもりで移動した。
でも何も釣れん。
間もなく潮が反転する時間なのでマタマタ沖に移動。
さて・・・・・ドナイ?すべきか?沖アミと海エビも残り少ない・・・・・・。(^。^)
Ryoさんはアチラこちら移動してる。
しゃ~~無いので持って居たワームの疑似餌をテンヤに着けて落とした
ハギが居るのか直ぐにボロボロにされる。
そんな中、こんなのがピンボケやけど来た。
少し小さいけど。(^o^)丿狙いの、ほうきハタ・・・・・ちゃう、ホウセキハタ(^。^)

27㎝やったけど前回の煮つけがメチャ美味やったので今回キープ。(^o^)丿
この後、暑さに負けて撤収です午後13時。
この時間でも・・・・撤収時には、お風呂入ったん?
・・・・って感じに汗いっぱい掻いた(^。^)
ヤッパこの暑い時に出船するのは釣りバカの人しか出船しません
5時半出船で13時まで・・・・疲れました。
2013年08月09日
楽ポチ

さて何かな?(^ω^)
夏限定のキャップ

穴アキアキ(^o^)丿なので涼しい。

本当は麦わらキャップが欲しかったけど売り切れて無かった。(ノ_・、)グスン
なので良く似たこれにした。
2013年08月06日
オオモン?ホウセキ?
2013年8月5日
今日は主に写真での釣果報告・・・・・・手抜きでは有りませぬ・・・・(^。^)
7時位に出船
一緒に行った誰かのブログに 【釣れるまで! 帰らないっ!!!】
って書かれてたけど・・・・・・それ、ホントです(^。^)シバイ
・・・・・・・・・シブトイって意味(^。^)
釣れないとボヤくヤズさんの横で魚を釣る人。
此処のマダイは美味しく無いので・・・・・・チャウ
美味しいからヤズさんにあげた・・・・・(^。^)
そして今日始めてマダイを釣り上げた人が居た(^O^)/(^O^)/(^O^)/
その横でドラグからラインを出してる人も居た・・・・。
アッ・・・・・・・・・・僕か(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!
後はホゴ(ガシラ)など釣ったけど全てヤズさんのクーラーへ
入って頂きました。
このホウセキハタ食ったけど・・・・・
刺身も煮つけもメチャ美味、旨いや無いかい( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
ハタ類は大きい方が美味いって聞くけど・・・・・・ヤズさん美味かった?(@_@;)
次からはデカくてもお持ち帰り決定です(^o^)丿
ホゴ(ガシラ) 5枚くらい?
ホウセキハタ47㎝&36㎝ 2枚 小さい方をお持ち帰り。
大きいのはヤズさん宅へ
マダイ 40㎝1枚 これもヤズさん宅へ
結局捌くのがメンドクサイ(=^0^=)/ひろしでした(^。^)
ゆうこうさん来週は岬方面の予定なので
例の場所へ、待ち合わせてご一緒してくだしゃい§^。^§