ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
(=^0^=)/ひろし
(=^0^=)/ひろし
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

ランキングへ参加中なんですポチして頂ければはげみになりましゅ(@_@。
にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ
にほんブログ村 ポチお願いしましゅ(^^♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月30日

1894年の初期コカコーラボトルの復刻版

コカコーラの自販機を置いてるのですが、昨日コーラ販売の方が来てこれ差し上げてますって
1894年の初期コカコーラボトルの復刻版を頂きましたよ(^ω^)


一番の初期型はキャップでは無くて確かラムネのようにビー玉で栓をしてた様な記憶が・・・・?。
この瓶、自販機販売するのかな?  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 08:38Comments(8)日記

2011年09月27日

3連続カンパチ狙い

呑ませ釣り第5段


2011年9月26日

呑ませで2回連続でカンパチを釣り上げてるので

期待して・・・・・・・・・・・・・・・。





水深50~60の間から上がってくるゼンゴ君は

頭を齧られ捲ってます・・・・今週の海はイカ君が大量発生





今までの経験からイカが齧ってくる時は青物は厳しいって感じですが
ヤッパ青物の気配が有ったら烏賊も怖じて食いが悪くなるのかな?(^。^)



呑ませ釣りの予定だったので小さい針持って来てない(^。^)

ふかせヒラマサの針3つで掛けバリを作ろうかと思いましたが止めました



沖をふと見ると何か魚が浮いてます



誰かが釣って途中で逃げたけど浮き袋が出て浮かんできた魚と思い

急いで急行(^O^)/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こいつでした。



コブちゃん



美味しい魚だったら持って帰るのですが・・・・・・・・・(~_~;)

そのまま海へ。($・・)/~~~



島の沖で小さめのゼンゴを下ろした直後にムーチングの呑ませ竿にガツガツって当たりが

来たのですが、竿は絞り込まれる事は無く・・・・・・(^。^)ナンヤァ~~~~悔しいです。

今まで青物対応の竿に来た魚は全て掛ってましたがムーチングや無い方が飲ませには良いのかな?



・・・・・・・いやシマノやダイワ提供の番組を見ても結構その様な竿使って釣ってる。

ヤッパ腕か?(^。^)





それでも厳しい中、ヤズ太郎さんはアコウを釣ったそうですよ(^O^)/

手漕ぎボートの藤田さんもアコウを釣ってましたね。(^O^)/



帰港時間の2時半に成ったので帰る用意を。
疲れますた(-。-)y-゜゜゜

釣れたら疲れなど吹っ飛んじゃいますが・・・・・(^。^)



今まで青物を釣った時には余りイカは齧って来ない場合が多かった。

次回は烏賊の掛けバリ仕掛けも持参してどちらにも対応できるようにした方が良いですね。





来週・・・・どうしよう。

今日烏賊に齧られまくったので烏賊のリベンジをするのか?

もしくは・・・・・・岬に行くか。

イカ狙いなら今回齧られ捲ったので753でも良いと思うし

岬は青物や底物も狙えるし・・・・迷う。  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 12:53Comments(12)ボート釣り

2011年09月21日

呑ませ釣り第4段

2011年9月19日

18日のリベンジ!!



帰って釣果を見た嫁さん・・・・・・・

明日、妹と映画を見に行くから明日も行きたかったら行っても良いよ (^O^)/
とのお言葉を頂きました。



昨日のリベンジをしようと思い基本に帰ってホームに出撃です。



餌は何も持たずサビキと呑ませ用の仕掛けのみ。(^。^)



本日は宮川さんとも現地で集合です

当方が到着して出船用意をしてたら宮川さんも到着。

その差5分くらいかな(^ω^)



当方は準備が整いお先に出ましたが・・・・・・沖で忘れ物に気が付く。
ライフジャケット・・・・・。(^。^)
当方の命の綱
余り泳げないのでコレが無かったら大変なんです。
戻って再度出船し、ゼンゴポイントで2分位かサクッと15匹程釣っちゃって(^ω^)
直ぐに沖に移動



当たりは有りますが・・・・・・・・・あきません・・・・・早合わせです
以前はジックリ待って竿が舞い込んだ時に合わせる事が出来てましたが(^。^)
この2~3週間で再開した為に未だに本当たりが掴めて無い気がします。
皮がズタズタに成って上がってくるゼンゴ(~_~;)可哀想・・・・。



直ぐに付け替えて仕掛けを下ろしますが・・・・・・ポイントを外れてしまって当たりは何もない
そのまま流してたら次の瀬に掛るので、そのまま移動し瀬に掛った時に10mくらい巻き上げて
降ろした直後・・・・・(^O^)/前当たり・・・竿がピクピクの後グイ~~ンって舞い込んだ
今度は上手く合わせが効いて少しの抵抗の後、上がって来たのは(^ω^)

アコウ(キジハタ)では少し小さいけど煮つけに良いサイズなのでキープしとこ。



アコウですが当方前回釣ったアコウを食してジンマシンが出ちゃいました。
元来アレルギー持ちなので次回から当方食べる事が出来ないので家族及び
ご近所さん用に成ります(~_~;)




もう1本の竿にも当たりが在ったが・・・・・上のアコウを取り込みして居た為、巣穴に入られたのか
根掛りした。
ラインを手繰って居たら仕掛けが切れた(~_~;)手の皮の薄い当方には手 痛いですよ(^。^)

その後また当たりが在ったのに早合わせ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
学習能力低いです(~_~;)

その後潮どまり・・・・・・・・・まったりした時間のみ過ぎて行きます
早朝出の為、お腹も減って居たのでお食事タイム。



11時近く成ってから、またボツボツと前当たりが出始めた・・・・・・食い込まないけど(^。^)


2~3回流し変えた時、餌を付け変えて下ろすと急に前当たり無しに食い込んだ
やり取りしてる最中に前当たりが、もう1本の竿に出始めた。(^O^)/
竿がグッグ~~っと海面へと刺さった時に電動スイッチON( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
楽させてもらってます(^o^)丿

青物だと、この様な事はしませんが底物って思って居たので(^。^)。


上がったのは下の2匹の小型アコウ 上が34㎝で下が32㎝ 段々小型に成って来た

釣れたこの頃から海の状態と雲の様子が変化してきた
天気も昼過ぎから雨予報に成ってたって宮川さんが言われて居たのでソロソロかなと
お昼すぎには帰港する算段で残ったゼンゴを付け変えて暫くポイント探し。



沖合に45メートルから38メートルに駆け上がって平らな場所を見つけた

その場所にポツポツとした赤い斑点が魚端に現れその後、大きい反応の魚君に画面が
変化したので少し戻って仕掛け投入

着底直後・・・・・・・・・・・
前当たりのピクピクの後、荒っぽい下品なゼンゴに食い付いて頭を振って魚を弱らせる、当たりに変わった(^O^)/
後はラインが出て行くのを待つだけだ。( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜


直後に固めに閉めたドラグから容赦なくラインが出て行く
いくら出て行っても青物用に用意したタックルなので気持ちに余裕が有ります
特にシマノの電動リールが良い仕事をしてくれます

楽楽モードにセットしてるので引けば巻き上げを緩めるし、寄ってくる時は早巻きするので
釣って居て楽です。

だんだん弱って来て走ってラインが出て行く回数が減って来た(^ω^)
そして無事タマ網の中に(^o^)丿
最近ここで釣ったカンパチ体高が在って旨そうな魚ですな(^ω^)
サイズは82センチですた( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

この後、血抜きしてお腹も出してクーラーの中に入れようとしましたが・・・・・入らん(^。^)
前回のハマチは折り曲げてやっと入ったが今回は折り曲げても入ってくれない(^。^)
尾っぽを落したけどまだ入ってくんない。
仕方なく頭を落してやっと入ってくれましたよ
もう少し大きいクーラーが欲しく成って来ましたよ(゜_゜)

まだ居ないかなと思い探しましたが釣れたのは下のアコウ34㎝

その後、波が立って来たので帰りました。

アコウは家族分のみ2匹残し

後2匹は宮川さんへ



本日のお持ち帰り

アコウ   2枚
カンパチ 1匹



今日思った事

ゼンゴの中にも少し青みがかった個体が居ますが
その個体に当たりが多かった気がします
次回もその個体を釣って見て試したいと思います。

青物の当りは除けて今回、当りを物に出来たのは半分でした、
多分アコウの当りやと思うのですが8回の当りの内合わせる事が出来たのが4回
もっと修行が必要のようです。
もっともっと精進しますです。m(__)m


ご覧頂きありがとうございました(^O^)/
  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 18:09Comments(19)ボート釣り

2011年09月20日

遠征の果(はて)

2011年9月18日

さて、連休なので嫁さんが実家に帰ってるので行くしかないでしょうって事で

当方には珍しく仕事が終わってからの出発です

途中エギングしながら目的地に行く予定で出たのですが・・・・・・・・・

台風の影響で雨と風が凄くてキャストしてもラインは($・・)/~~~~~~~~この様な感じ。

傘帽子は飛んで海の中に落ちるし・・・・・

でもコロッケサイズに満たないのは3枚釣ったけどリリースしましたです。(-。-)y-゜゜゜



カッパは着てても雨は容赦なく体に降り注ぐし傘帽子が無くなったので横殴りの雨が

顔にあたるのが嫌でエギングは止めて目的地に向かいました。







霧と言うより霧雨ですね(^。^)






さて・・・・魚の当たりは・・・・って言うと

一緒の時間に出船していた船たちは・・・・・・・・・・朝9時には居なくなってました(^。^)



当たりが無いんです・・・・・・・・(~_~;)



半生を2枚買って来てましたがお昼には、その餌も無くなりますた( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

釣れたのはカワハギが2枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・此処まで来なくても良いような物ですが

サイズは良かったです。



それからウネリの為に珍しい現象を発見しました




何かと思い見に来ました

船の上からなので見ずらく、船酔いしそうな動画ですが(^。^)

宜しくです

見て欲しいのは25秒過ぎ辺りからの動画です。



本日の釣果

チビモイカ      3枚

皮はぎ        2枚



疲れました。( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜



バンテンさん来なくてよかったですよ(^-^)


翌日も釣行してリベンジしちゃいました(^O^)/
その釣果報告は後ほど。  



Posted by (=^0^=)/ひろし at 08:54Comments(8)ボート釣り

2011年09月12日

呑ませ釣り第3弾

2011年9月12日

今日は2週間ぶりの場所へやって来ました

手前の宮崎漁港から10時砂浜出船の後、宮崎沖のアジポイントで狙うも

・・・・・・・・・1時までにゼンゴが3匹しか釣れん(^。^)

1時間で1匹の計算・・・・。



丁度ヤズ太郎さんからCメール(ショートメール)が入った

我慢強いのもアカンって思い753沖のアジポイントへ走った。



良い反応が在ったのでショットガン方式で狙うと、ちょうど良いサイズが5匹付いて来た。

始めから来てたら良かった(~_~;)



GPSに入ってるポイントを何箇所か狙って下ろして居たが前当たりも無い・・・・。悲しい(゜_゜)

何時ものおじさんが居たので挨拶しに行くと丁度当たりが在り巻き上げてる所だった。エエなぁ~~~



上がった魚を見て753ヶ裏で始めて釣った魚だそうだ


体色はイサキに似ていて体の中央にマトウダイのような斑点が1個在った。

当方も始めて見た魚なので判らなかったが?今もって判らん(^。^)





掛け下がった場所へポイントを変更し付け替えたアジを下ろした直後に竿が前当たり無しで

突っ込み始めた(*^^)v

当たりや引きから青物確定(^ω^)



水深55メートルから上がって来たのはカンパチ君。

70センチは無かった気がする(^。^)

すぐにお腹とエラを取り出して早めの帰港としました



帰ってから外で3枚に下ろしてご近所に半身を持って行った後・・・・気が付いた



カンパチの写真1枚も写して無い(^。^)

もう刺身や短冊に成ってる(・。・;
頭が在ったので一応写して見ました
チョット写真の頭で体を想像してくだしゃい(^。^)



写真は血で引いちゃいそうな感じだったので白黒加工してますです(^^♪

  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 22:25Comments(12)

2011年09月06日

呑ませ釣り第2段

2011年9月5日



今日は始め岬方面に行く予定に用意をして居ましたが

前日までの台風による強風で海も荒れてるやろな($・・)/~~~

って事で行っても浮けないとイヤに成るので近場で浮こうって事に成り

一番近場で浮いて来た。





到着すると・・・・・・・・ドッパ~~~ン・・・・。

ドッパ~~~ン・・・・・・・・・・この海何?・・・・・・・・・・・。

帰りたく成った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^。^)





ヤズさんは何処に居るのかなと・・・・見て見たが見えない。



ウサギは起って無いので浮いてると思うけど・・・・・・?。

TEL・・・・・・・・・・・沖に出てるみたい。



消波ブロックが入ってる場所までボートを運びヨシ・・・・波無いって思って

波打ち際まで持って行き舳先を浮かべた途端、特別大きな波が

2列のブロックの間から入って来た。



崩れ波が2回もバウから打ちこんで来てアッと言う間に・・・・・。



沖に出てバケツで、かき出して居る最中も魚端からは魚の群れが居るよの

お知らせアラームが鳴ってるけど今は描き出しで忙しい。



描き出しが終ってから餌のゼンゴ狙い

GPS魚端の航跡を見ながら戻ってゼンゴを狙って仕掛けを下ろすと

丁度良いサイズが鈴なり・・・・・・・・・とはいかず(^。^)小サバのオンパレ~~ド。



手前のポイントよりもっと近場で底の瀬に反応が在ったので降ろして見ると

此処ではアジが釣れた・・・・・・・・・・・・・・・小さいけど(^。^)

一応キープしヤズさんの近くで追加のアジ狙いですが・・・・・・・・・居ません

早く飲ませをしたいのでGPSに入ってる瀬を丹念に探して少し大きいのも含め

十数匹キープできたので飲ませの開始・・・・・



ヤズさんは沖を流すらしい

当方はアオリ&ヒラメを狙って錨針で岸側狙い

岸の方は水深が浅い為か波が高い・・・・・・・・・・・・

酔いそうに成る胃に食べ物を詰め込んだら収まった(^ω^)





10分ほどで餌の付け替えをして居て13時辺りゼンゴが逃げ回る感じの後

手持ちにした竿に動きが無くなった(^O^)/少し効き合わせ気味にすると

錨針が掛ったようだ(^O^)/

写した日にちは違うけど、場所はこの写真の角度のもっと岸寄り


見えるかなと思われる水深に成った途端暴れ出した

巧くいなせて(^。^)タモに収まったのは



後一度戻って狙ったけどウネリと波が高いので流しながら戻りましたよ



何時もの着岸ポイントはウネリの為凄い状態(~_~;)

消波ブロックで守られたポイントへ着いたが・・・・・・・・車の場所までメチャ遠い

おまけに歩きにくい程砂利・・・・小石・・・・中石の浜30㍍位離れた階段まで荷物を

運び車を移動して撤収しましたよ・・・・・此処10年位で一番シンドイ撤収でした。



次回からはウネリが有ったらこのポイントでは出ません。

勉強しました。





持って帰って5枚に下ろしたヒラメ君1切れ刺身で食ったけど明日の方が美味しそう

ラップして寝かせてます。

1日置いてお昼に頂く予定。(^O^)/



前回に続き、今回も綱渡りのような釣果

この獲物が無かったら・・・・・・・・(~_~;)


  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 10:01Comments(18)ボート釣り