2015年10月20日
風が収まるのを待って出船
10月19日
前日釣れなかったのでリベンジに行くことに。
でも天気予報は晴れですが強風予報
カヤックで8㍍吹けば例え船外機付きでも
とても浮くことは厳しい。(^。^)
家を出てしばらく走ってるとシゲさんからラインが入った
風もなく凪状態のようだ(^0^)/
これは今から行く場所も良いんでないか(^0^)/って思いながら
向かったのですが
到着すると車が揺れる(^_^;)
外に出ると爆風に近いやん(^_^;)
風速予報を確認すると・・・・・・・・・・昼前には少し収まってくるかな。
って言っても2時間近くあるがな・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^。^)
昨日の疲れが残ってるので横になって少し寝る。
1時間くらい寝たかな?何処からか話し声が聞こえてきた。
裏の方でキャンプをしてた人が居たようだ。
少し風が落ちてる気がしたので、車からカヤックを下ろす
下ろして船外機をセットしたら風が強くなってきた。。。。。
カヤックに船外機や色々セットしたまま車の横に置いとく。(^。^)
再度天気を確認すると昼以降は4~5㍍の風に成ってるので
風裏を見に行くと小型漁船が出ていた
しばらく陸っパリでエギングしてましたが、波も落ち着いてきた
様子なので浮かぶことに。
風を計算に入れてカヤックを蹴り出した
お尻が痛い、椅子替りのクッションを車に置いたままだ。
タオルをお尻に敷いて対応したがヤッパ痛い(^。^)
ティップランのポイントに着いたがティップランのエギを
車に置いたままにしてる(^。^)
取りに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰る(-_-;)
再度出船してイカ狙い
初めに釣れたのって出船後1時間過ぎた潮変わりした後。
もう捌いた後ですが(^。^)

その後、当たりが無い1時間を過ごしてソロソロ帰ろうかって思った時に竿先が入った

時間的に撤収しないといけない時間なので上がりましたよ
今回は2枚
イカ釣りは早朝から9時くらいまでに釣ってしまわないと数は伸びませんね。
前日釣れなかったのでリベンジに行くことに。
でも天気予報は晴れですが強風予報
カヤックで8㍍吹けば例え船外機付きでも
とても浮くことは厳しい。(^。^)
家を出てしばらく走ってるとシゲさんからラインが入った
風もなく凪状態のようだ(^0^)/
これは今から行く場所も良いんでないか(^0^)/って思いながら
向かったのですが
到着すると車が揺れる(^_^;)
外に出ると爆風に近いやん(^_^;)
風速予報を確認すると・・・・・・・・・・昼前には少し収まってくるかな。
って言っても2時間近くあるがな・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^。^)
昨日の疲れが残ってるので横になって少し寝る。
1時間くらい寝たかな?何処からか話し声が聞こえてきた。
裏の方でキャンプをしてた人が居たようだ。
少し風が落ちてる気がしたので、車からカヤックを下ろす
下ろして船外機をセットしたら風が強くなってきた。。。。。
カヤックに船外機や色々セットしたまま車の横に置いとく。(^。^)
再度天気を確認すると昼以降は4~5㍍の風に成ってるので
風裏を見に行くと小型漁船が出ていた
しばらく陸っパリでエギングしてましたが、波も落ち着いてきた
様子なので浮かぶことに。
風を計算に入れてカヤックを蹴り出した
お尻が痛い、椅子替りのクッションを車に置いたままだ。
タオルをお尻に敷いて対応したがヤッパ痛い(^。^)
ティップランのポイントに着いたがティップランのエギを
車に置いたままにしてる(^。^)
取りに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰る(-_-;)
再度出船してイカ狙い
初めに釣れたのって出船後1時間過ぎた潮変わりした後。
もう捌いた後ですが(^。^)

その後、当たりが無い1時間を過ごしてソロソロ帰ろうかって思った時に竿先が入った

時間的に撤収しないといけない時間なので上がりましたよ
今回は2枚
イカ釣りは早朝から9時くらいまでに釣ってしまわないと数は伸びませんね。
2015年10月18日
新規開拓
10月18日
カヤック仲間のKamoさんと一緒に浮いてきました
近くの道の駅みたいな?場所で車中泊しましたが、
車が通る道に溝を掘ってメロディーが鳴るようにした
メルディーラインだったので車が通過するたびに音楽が鳴り
目が覚める
移動しようにも寝酒を呑んでしまったので運転できない
知らない内に寝てましたが(^_^;)
次回からは車を止める所に気を付けよう(^_^;)
Kamoさんと合流して今回の出船場所へ
出船場所から知ってるポイントへ行こうとしましたが
風が出てきて白波が立ち始めたので水深の浅い場所
のみで狙うことに成りました。
知ってる甘鯛ポイントやマダイポイントに青物ポイントには
行けません(^。^)
沖から波が来ていても出船ポイント周辺はベタ凪状態(^0^)/
良い出船ポイントです
一応この辺りがイカのポイントですよって教えてもらって
試しますが魚のアタックが凄くて新しいティップラン用のエギが
ボロボロ(^_^;)に成るので厳しいです
タイラバに逃げようとしてもタイラバを持って来るのを忘れて居て
Kamoさんに借りました
kamoさんは真鯛を釣ってる。。羨ましい(^_^;)
そのような時にKamoさんが声を出してます・・・・・?(^。^)
なんでもデカイ青物の当たりが在ったのに逃げられたようです(^。^)
その5分後・・・・・・・・再度声が聞こえてきました(´・ω・`)
2回目のナチュラルリリースのようです・・・・・・。(^_^;)
僕といえばエソを釣って遊んでましたが

お持ち帰りのイカや魚が釣れません。
時間も11時を過ぎた頃Kamoさんはもう上がりますって
事で着岸準備してましたが僕はもう一流ししますって
潮上に上がって行ったのですが船外機の様子が急変
ペラにビニールが巻き付いてます。
チルトアップして少し取り除いたら少し回るようになったので
低速で出船場所に戻って取り除きました。

取り除いた後に再度出船する元気も無いので帰ることに。
今回はKamoさんにエソの下半身部分を頂きましたので
刺身とツミレにして頂きました
高級かまぼこの食材だけ有って美味かったです(^0^)/
カヤック仲間のKamoさんと一緒に浮いてきました
近くの道の駅みたいな?場所で車中泊しましたが、
車が通る道に溝を掘ってメロディーが鳴るようにした
メルディーラインだったので車が通過するたびに音楽が鳴り
目が覚める
移動しようにも寝酒を呑んでしまったので運転できない
知らない内に寝てましたが(^_^;)
次回からは車を止める所に気を付けよう(^_^;)
Kamoさんと合流して今回の出船場所へ
出船場所から知ってるポイントへ行こうとしましたが
風が出てきて白波が立ち始めたので水深の浅い場所
のみで狙うことに成りました。
知ってる甘鯛ポイントやマダイポイントに青物ポイントには
行けません(^。^)
沖から波が来ていても出船ポイント周辺はベタ凪状態(^0^)/
良い出船ポイントです
一応この辺りがイカのポイントですよって教えてもらって
試しますが魚のアタックが凄くて新しいティップラン用のエギが
ボロボロ(^_^;)に成るので厳しいです
タイラバに逃げようとしてもタイラバを持って来るのを忘れて居て
Kamoさんに借りました
kamoさんは真鯛を釣ってる。。羨ましい(^_^;)
そのような時にKamoさんが声を出してます・・・・・?(^。^)
なんでもデカイ青物の当たりが在ったのに逃げられたようです(^。^)
その5分後・・・・・・・・再度声が聞こえてきました(´・ω・`)
2回目のナチュラルリリースのようです・・・・・・。(^_^;)
僕といえばエソを釣って遊んでましたが

お持ち帰りのイカや魚が釣れません。
時間も11時を過ぎた頃Kamoさんはもう上がりますって
事で着岸準備してましたが僕はもう一流ししますって
潮上に上がって行ったのですが船外機の様子が急変
ペラにビニールが巻き付いてます。
チルトアップして少し取り除いたら少し回るようになったので
低速で出船場所に戻って取り除きました。

取り除いた後に再度出船する元気も無いので帰ることに。
今回はKamoさんにエソの下半身部分を頂きましたので
刺身とツミレにして頂きました
高級かまぼこの食材だけ有って美味かったです(^0^)/
2015年10月08日
カヤック修理&2回分の釣行記
マイカヤック【スポーツパル10Fトランサム】
なのですが最近浮かんでいるとスターン(後ろ)の何処からか
海水がジワジワと流入してくると言う事態に成ってしまい
瀬戸内ミニボートクラブ(SMBC)の
しゅうさんにラインで伺いを立てた所
直してみましょうか?って話になり預けることに
そして完成したので引取りに伺う事に
カヤックの状態と修理後の様子を(^0^)/
海水対応のマリンアルミですがメンテナンスを
怠るとこの様な状態に成るって事をお知らせの
意味でアップします(^。^)
最後の釣行では10分で約1リットルの海水が
流入してました(^_^;)
しゅうさんからカヤックの状態を写した写真がラインにアップされました

メチャ穴が開いてるやん・・・・(^_^;)

星空の様にキ・レ・イ(^。^)
そりゃ海水流入して来ますよね(^O^)
そして完成しましたってラインが入ったので引取りに行きます


半分より上はサビ止めを塗ってくれてますので持ち帰ってから
色塗りをする予定です(^O^)
しゅうさん ありがとうです(^0^)/
さて帰り際、何処かで浮くことができたら浮いて、
浮くことができないならエギングでもしながら帰ろうかなって
思っていたら、シゲさんから午前8時前にTELが有り
近場で出ましたが波が高く直ぐに撤収しましたって
事でしたので何処かで浮きますかって話になり
まずはしゅうさんの職場に行きカヤックを引き取ったのが
10時半位その後1時間半かけて目的地に到着
シゲさんは浮いていましたがまだ釣れてないそうです。
僕も出船の用意をして・・・・・・・そういえばトランサムが
今までより幅が厚いって言ってた多分前の日に測ったら
5ミリはまだ余裕が在ったので多分大丈夫って思っていたら
ホント5ミリほどの余裕でした。
さて修理後初カヤックを浮かべます
目的の場所へ向かって行きます
10月5日ちょい浮き(^0^)/
スターン(うしろ)からの浸水は全く有りません(^0^)/
しゅうさんアリガトウ(^0^)/
でもバウ(前)からの浸水が有ります(-_-;)
前から滲みて来て重心が後ろに在るので
スターンに海水が溜ります(^_^;)
何処から流入してるのか分かってるんですよね
バウの下側にコーキングされた箇所が有るのですが
少しピラピラしてたのを見つけていたのですが
大丈夫?かなって思いながら浮かびましたが
流入が少しなので帰って再度コーキングしたら良いなって。
シゲさんはタイラバメイン
僕はティップランエギングメインで飽きたらタイラバ
GPSのポイントで試すとすぐに乗りました

ちょっと背景は消してます・・・・ごめんなさいな(^_^;)
3時にはこの場所を車で出発しなくては間に合わないので短時間勝負
2枚目もすぐに来た(^0^)/
少し釣れたら他の事が気に成るので少しタイラバを
こっちも直ぐに当たりが出て(^0^)/上がってきたのはエソ(-_-;)
この後、エソの連発・・・・。
ふとシゲさんを見ると下を向いて何かしてる
直ぐに魚を捌いてるって分かったので見に行く(^0^)/

おめでとうござる(^0^)/
帰り際にこの辺りもイカのポイントですよって投げて見せると
そのエギにイカが食いついた(^0^)/
この後帰る時間が近くなったので上がることに。
本日の獲物
アオリ3枚
帰ってから浸水してた所のコーキングを剥がして
再度しコーキングした・・・・・・・・・・・。
7日は店が休みなので浮く予定ですが・・・・・・
それ迄に固着してくれるのか?(^_^;)
10月7日(地方祭休日)
前日から台風の影響か何処も強風の予報
何処に行くかって悩んで居たらカヤック仲間の
KAMOさんと浮くことに(^0^)/
前泊の車中泊の予定でしたが、最近の癖で仕事終わりに
焼酎呑んでしまった(-_-;)
車中泊中止・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)
もう徹底的に呑んで寝てやるって思いグビグビ行く。
おかげで9時には寝ていたらしい(^_^;)
3時半までグッスリ寝る事が出来た(^0^)/
起きて着替えて出発
心配なのはコーキングの固着具合(^_^;)
目的地の753に到着
KAMOさんは30分以上前に着いてた(^_^;)
先にKamoさんに出てもらい当方は出艇の用意を
先に出て貰った後用意をして浮いたのですが
全く海水の侵入は全く無くなってます(^0^)/メチャ嬉しい
Kamoさんは沖でジギングしてます
ゼンゴを釣って呑ませの餌をキープしようと思ったけど
イカが気に成りティップランを(^0^)/
今日も直ぐに釣れた(^0^)/

でも今日はこの後が続かない(^_^;)
エギングも飽きたしKamoさんも近くに来たので
餌のゼンゴ釣りをする事に。
短時間に5匹ほど釣ってKamoさんに進呈した
僕はタイラバを始めるがアタリがないです(-_-;)
ここでも10時半頃かな?飽きて来たので上がることに。
釣ったアオリはKamoさんに進呈
美味かったらしい(^0^)/
次回はイカ釣り行きましょう
なのですが最近浮かんでいるとスターン(後ろ)の何処からか
海水がジワジワと流入してくると言う事態に成ってしまい
瀬戸内ミニボートクラブ(SMBC)の
しゅうさんにラインで伺いを立てた所
直してみましょうか?って話になり預けることに
そして完成したので引取りに伺う事に
カヤックの状態と修理後の様子を(^0^)/
海水対応のマリンアルミですがメンテナンスを
怠るとこの様な状態に成るって事をお知らせの
意味でアップします(^。^)
最後の釣行では10分で約1リットルの海水が
流入してました(^_^;)
しゅうさんからカヤックの状態を写した写真がラインにアップされました

メチャ穴が開いてるやん・・・・(^_^;)

星空の様にキ・レ・イ(^。^)
そりゃ海水流入して来ますよね(^O^)
そして完成しましたってラインが入ったので引取りに行きます


半分より上はサビ止めを塗ってくれてますので持ち帰ってから
色塗りをする予定です(^O^)
しゅうさん ありがとうです(^0^)/
さて帰り際、何処かで浮くことができたら浮いて、
浮くことができないならエギングでもしながら帰ろうかなって
思っていたら、シゲさんから午前8時前にTELが有り
近場で出ましたが波が高く直ぐに撤収しましたって
事でしたので何処かで浮きますかって話になり
まずはしゅうさんの職場に行きカヤックを引き取ったのが
10時半位その後1時間半かけて目的地に到着
シゲさんは浮いていましたがまだ釣れてないそうです。
僕も出船の用意をして・・・・・・・そういえばトランサムが
今までより幅が厚いって言ってた多分前の日に測ったら
5ミリはまだ余裕が在ったので多分大丈夫って思っていたら
ホント5ミリほどの余裕でした。
さて修理後初カヤックを浮かべます
目的の場所へ向かって行きます
10月5日ちょい浮き(^0^)/
スターン(うしろ)からの浸水は全く有りません(^0^)/
しゅうさんアリガトウ(^0^)/
でもバウ(前)からの浸水が有ります(-_-;)
前から滲みて来て重心が後ろに在るので
スターンに海水が溜ります(^_^;)
何処から流入してるのか分かってるんですよね
バウの下側にコーキングされた箇所が有るのですが
少しピラピラしてたのを見つけていたのですが
大丈夫?かなって思いながら浮かびましたが
流入が少しなので帰って再度コーキングしたら良いなって。
シゲさんはタイラバメイン
僕はティップランエギングメインで飽きたらタイラバ
GPSのポイントで試すとすぐに乗りました

ちょっと背景は消してます・・・・ごめんなさいな(^_^;)
3時にはこの場所を車で出発しなくては間に合わないので短時間勝負
2枚目もすぐに来た(^0^)/
少し釣れたら他の事が気に成るので少しタイラバを
こっちも直ぐに当たりが出て(^0^)/上がってきたのはエソ(-_-;)
この後、エソの連発・・・・。
ふとシゲさんを見ると下を向いて何かしてる
直ぐに魚を捌いてるって分かったので見に行く(^0^)/

おめでとうござる(^0^)/
帰り際にこの辺りもイカのポイントですよって投げて見せると
そのエギにイカが食いついた(^0^)/
この後帰る時間が近くなったので上がることに。
本日の獲物
アオリ3枚
帰ってから浸水してた所のコーキングを剥がして
再度しコーキングした・・・・・・・・・・・。
7日は店が休みなので浮く予定ですが・・・・・・
それ迄に固着してくれるのか?(^_^;)
10月7日(地方祭休日)
前日から台風の影響か何処も強風の予報
何処に行くかって悩んで居たらカヤック仲間の
KAMOさんと浮くことに(^0^)/
前泊の車中泊の予定でしたが、最近の癖で仕事終わりに
焼酎呑んでしまった(-_-;)
車中泊中止・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)
もう徹底的に呑んで寝てやるって思いグビグビ行く。
おかげで9時には寝ていたらしい(^_^;)
3時半までグッスリ寝る事が出来た(^0^)/
起きて着替えて出発
心配なのはコーキングの固着具合(^_^;)
目的地の753に到着
KAMOさんは30分以上前に着いてた(^_^;)
先にKamoさんに出てもらい当方は出艇の用意を
先に出て貰った後用意をして浮いたのですが
全く海水の侵入は全く無くなってます(^0^)/メチャ嬉しい
Kamoさんは沖でジギングしてます
ゼンゴを釣って呑ませの餌をキープしようと思ったけど
イカが気に成りティップランを(^0^)/
今日も直ぐに釣れた(^0^)/

でも今日はこの後が続かない(^_^;)
エギングも飽きたしKamoさんも近くに来たので
餌のゼンゴ釣りをする事に。
短時間に5匹ほど釣ってKamoさんに進呈した
僕はタイラバを始めるがアタリがないです(-_-;)
ここでも10時半頃かな?飽きて来たので上がることに。
釣ったアオリはKamoさんに進呈
美味かったらしい(^0^)/
次回はイカ釣り行きましょう