ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
(=^0^=)/ひろし
(=^0^=)/ひろし
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

ランキングへ参加中なんですポチして頂ければはげみになりましゅ(@_@。
にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ
にほんブログ村 ポチお願いしましゅ(^^♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

お披露目

1週間振りの休み・・・・・・普通そうか(^。^)

さて今回も最近行き付けてる岬へ


途中の喜多灘漁港沖には多数の船団何が釣れてるのか気に成る(^。^)




その誘惑を振り払い何時もの出船場所へ。

到着後ヤズ太郎さんに確認のTEL



情報を聞くと厳しいらしい

まだ電話の時点でお土産が全く無いらしい。(^。^)

とにかく行って見る事に。



到着後その周りを魚端で確かめると見事なくらい反応が全くない(^。^)

満ち込みの為か?・・・・はたまた運が無いだけなのか。

漁船が居ないはずです



話をして、お土産を釣ってから魚をって言う事に成り、お土産確保のエギングです

ここで良い思いをしましたよって事で同じ場所で狙う事に。



1投目から来ちゃいまして(^。^)

アオリ君17センチサイズゲットン(^o^)丿

これでお土産が出来たって思って後10投くらいしたかな・・・飽きちゃいまして(^。^)

魚を狙い沖のシモリへ(^-^)



探せど探せどシモリは在るのに魚群が全く居ない。

始めはワームで試して居たが齧られないので海エビを出して付けて見た

着底直後に竿先が閉め込まれて胴の辺りまで曲がって行く竿(^O^)/



でもそこまで・・・・・・・・・急にテンションが無く成る。(;_;)/~~~

巻き上げる感触でテンヤも無い事は判る



良く見て見るとPEとハリスの結節部分から外れてた。( 一一)

ちゃんと結んでおきましょうね・・・・・・・・。(^。^)



それ以降反応もなければ齧られる事も無くいつまで経っても綺麗なまま上がってくるエビちゃん

ふと時計を見ると1時間以上繰り返してた。

お腹も減ったし風は出て来るし、寒いしで挫けて帰ろうかって思いながらヤズさんの所に行くと

何かタマ網で掬ってる現場を目撃してしまった・・・・・・・( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜



自分が掬ってるのなら気分良いが・・・・・(^。^)

近ずくと大きいアオリだった




スミを吐いた後だったので何もわからんな(^。^)





2時もまわったので帰る前にアマダイ狙いをして見たが上がって来たのは指2本サイズのエッソのみ。



今日は諦めて帰りました。



所で新しい道具、これを購入しました

ホンデックスGPSプロッター魚端

2メートルまでの等深線(海図)入りなので在る程度の漁礁は判りますが

魚が居なければ本来の役に立たないのが判りました(^。^)


  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 16:03Comments(6)ボート釣り

2010年11月26日

楽ポチ、やっと到着

待ちに待った・・・やっと買えた(^o^)丿
さて・・・・・・何かな?
  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 23:31Comments(8)タックル

2010年11月22日

瀬戸内ミニボートクラブOLM


2010年11月21日


瀬戸内ミニボートクラブ【SMBC】のOLMが岬で行われました



私(=^0^=)/ひろし・ヤズ太郎さんジム坊主さんの3人は前日からお泊り

先行して居たジム坊主さんがマダイの60㎝を釣り上げて夕食や翌日の押し寿司の

食材をゲットされてました。



到着するとお二方、月夜の中出船されてます

当方はカートップしてる船を下ろし釣り具全てのセットを組み上げます

・・・・じゃ無いと、寝床が作れないので(^。^)



作り終えた頃やっとお二方戻って来られた(^o^)丿

鍋担当のジムさん噂の通り・・・・3人分って言うような鍋じゃ無いです

10人前くらい在るみたい(^。^)



それでも大食らいのジムさん4人前くらい食ってました

当方とヤズ太郎さんは一人分・・・・だった?(^。^)

当方はダイエットの影響・・・?で最近小食です。



たのしい時間を過ごして居ましたが11時も回って居たので就寝です。



ここで参った事が(^。^)

車中泊だったのですが・・・・・・車の窓を僅かに開けて居たのを忘れて居て

寝てると夜なかにヤブ蚊が顔ん周りをブ~~~~~~ンって(~_~;)

お蔭?で全く眠むれない状態に( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜



それでも何とか眠って居たら親子連れが夜中の2時半くらいに来て浮き釣りしてた

3時半位か、お子ちゃまがイヤに騒ぎ出しフト外を見ると親父さんが何か釣って居た。

夜中なので良く声が通る。(^。^)

お父さんも大人しくしなさいって窘めてる(^。^)

暫く見て居たがその内に帰って行った。

何釣ったのか気に無たが良いか(^。^)



その後、蚊が顔の周りを飛び交う中車内灯を点けて退治して居たのですが

諦めて寝ては起き寝ては起きを繰り返しながら夜が明けて来るとRyo さん登場

その次が福さん登場

次に宮川さんが来られて最後に出世魚さんが到着

計7人で2日目のOLMの始まりです










Ryoさんとヤズ太郎さんお二方は昼食を担当

皆さん昼食用の獲物を押し寿司担当のヤズ太郎さんにお渡しし戻って行かれました

食事写真はヤズ太郎さんとRyoさんのページで。

昼食後お腹もイッパイに成り、その後どうするかって?

迷った挙句行きました。(^。^)

その後の当方の獲物は甲イカのみ。

持って帰るには・・・・・(^。^)

お持ち帰りしましたが次回モイカ狙いで行きます。





  



Posted by (=^0^=)/ひろし at 22:46Comments(12)ボート釣り

2010年11月16日

一段と寒い・・・釣果?気温?(^。^)

2010年11月15日


今回はイカのストックが尽きて来たのでモイカ狙いを主に

マダイでも釣れたら良いなと。

しかし、瀬戸内側を車で走ってると結構波が立ってます

時折車も強風で振られる。(^。^)



大丈夫かなって思いながら出船場所に到着。



流石に宇和海側は凪では無いが波は気に成らない状態。

しかし強風が吹き荒れてます



先着してるヤズ太郎さんにTEL・・・・・・。

強風の為、沖島の風裏で釣ってますって事(~_~;)

こんな日(強風時)は今まで良い思いをして無いので出るかどうか迷いましたが

出て見る事に(^。^)。



始めに手前のマダイポイントを狙いますが流されるスピードが速くて

シマノ炎月ひとつテンヤマダイ カブラタイプ8号グローですが底取りが難しい(^。^)



ここでシーアンカー投入(^o^)丿



今度は風と流が上手く合いすぎて全く位置が変わらん(^。^)

テンヤが真っ直ぐ下に降りて行く。

これはこれで良いのですが面白みが無い。(~_~;)

シマノ炎月ひとつテンヤマダイ テンヤタイプ8号グロー に変える

魚端に良い反応が在ったので海エビを付けたテンヤを落として見ると即効当たり

良い引きで上がって来たのは・・・・・・・・エッソ。

外そうとすると口を開けて威嚇してくる。

毎度の事なので慣れてはいるが・・・・・。



その後、餌をワームに変えて繰り返し落とすも何か判らない魚に、齧られボロボロに(~_~;)

エソの食い気も立ってるのでテンヤの掛け針のハリスがボロボロ(^。^)



モイカでも狙おうと場所移動しましたが・・・・全く当たりが有りません(^。^)モイカ終わった?



ヤズ太郎さんから着信

風ありませんよ風裏なので波も落ち着いてるし・・・・・。

波も落ち着いてる・・・・・?

こちらは気に成るような波は無いけど水平線はギザギザに成ってるけど(^。^)

沖島辺りはまだ波は無いのかな??



手前では相変わらず強風が吹いてるけど島に行って見る事に。



島に向かって走る事5分過ぎくらいか?半分くらい来た時に波が立って来た。

追い風に成るし追い波の為スピードが時速16キロを記録(^。^)。

今までの最高スピードだ( 一一)



島横に到着したが結構波が高い(^。^)がヤズさんが居る場所は、さすがに風裏なので

波は無い・・・・が風は出て来たってことだ。

ヤズさんはエギで遊んでいたのですが当方は一つテンヤセレクトしマダイポイントへ行くが

強風&打ち寄せる波の為・・・・・・・・・潮上に向かう時は、スプレーを浴びる(^。^)



GPSで確認し30メートルくらい潮上に向かいシーアンカーを入れたが

効き始めるまでにポイントを通り過ぎてた(^。^)



再度潮上に移動し下ろすと上手く行ったが・・・・・・・今度は底潮が速いのか

少しずつ景色が移動してるけど仕掛けは斜め(^。^)



テンヤの10号に変えて下ろす・・・・・当たりは感じられないけどワームがボロボロ(^。^)

何かは居るようです。





風も冷たく成り寒さが増して来たので終わり

イケスにはボーズ逃れで釣って居たゼンゴが8匹。

帰って先日見つけて購入した在る物を使って見た

コレ・・・・→これは便利です!魚ッ平 (さかなっぺ)

上手く出来たのは6匹・・・・・成れが必要ですね

これなら釣行場所に持って行き帰るまでに処理して持って帰ってと嫁さんからの

お申し出が在りました。(^。^)

ヤズ太郎さんの写真を取ってたのですが写りが悪かったので


ポスターのように加工しました。

  



Posted by (=^0^=)/ひろし at 11:53Comments(10)ボート釣り

2010年11月09日

大物バラシ(^。^)&頂き物(^o^)丿

2010年11月8日


強風や雨の為久しぶりの釣行に成っちゃった(^。^)



何時ものように出船は10時過ぎやったかな?

出船直後に今回同じフィールドに浮かんでいるヤズ太郎さんからTEL


状況を聞くと魚はメチャ渋、イカ君は3枚キープ。


其れを聞いて・・・・・・・・・多分ヤズさんは早朝から出て居る筈なので・・・・

今から出船して釣れるのか?・・・・・・・・・(-。-)y-゜゜゜


テンヤ仕掛けを取り出して・・・・・仕掛けを下ろす。


・・・・・・・・・・・・下ろす。


下ろした



が餌取りも居ないみたい。(^。^)


ヤズさんの言われたように何か厳しい感じなので沖島に向かって移動。

アマダイポイントに到着ホンムシ使用のバイオワームを付けて下ろす

着底直後、直ぐに当たりが在り上がって来たのは・・・・・・エッソ(-。-)y-゜゜゜



ホンムシに似せたバイオワームも釣れるって事は証明された(^。^)

このバイオワーム結構当たりが在る(^。^)


結局、目的のアマダイは釣れなかったがその内、釣れそうな気がする


島の南側へ移動すると一番良い場所に漁師がアンカーを入れて居る

違うポイントで一つテンヤで釣って居ると当たりが在ったのでシャクッたが空振り

その内どこかで釣って居たヤズ太郎さんが見える場所で釣ってる。

此方に向かって来たので釣れたってご挨拶(^o^)丿

その内竿もご挨拶・・・・・(^o^)丿

始めは重量を感じていたが上がってたので何かなって思っていたら

魚も釣られてる事に気が付いたのか?(^。^)メチャ走りだした面白い(^-^)

ドラグからは勢いよくラインが出て行く(*^^)v

始めはライン2・5号と思ってやり取りしていたのでドラグも800~900gでやり取り

その内やっとスプールに巻き取る事が出来始めた頃

近くに居たヤズ太郎さんの船が竿のやり取りに重なって来たのでヤズ太郎さん

船外機を稼動させて移動しようとした直後、

ヤズ太郎さんのペラにラインが掛かってラインブレイク



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;_;)/~~~一瞬お互いボーゼン(^。^)

ヤズ太郎さんメチャ謝りでした(^。^)

魚に運が在っただけなので気にしないでくださいね(*^_^*)
使って居たテンヤはコレ



良いですよ。お勧め。(^-^)



仕掛けを作り直そうと2.5号ハリスを探していたが無い?

2.5号と思っていたハリスは3.5号やった見たい。



次に使ったのはコレ



このテンヤではエソしか来ませんでしたが(^。^)

下ろした場所にエソしか居なかったのでしょう。



この後エギングに行きましたがボーズ

時間に成ったので上がりました。



ヤズさんからの頂き物です(^o^)丿アンガトです。



  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 09:30Comments(16)ボート釣り

2010年11月04日

楽ポチ

最近天気の関係で海にも浮かべずフラストが溜まって居たのですが
昨日倉庫を片付けて居た時に冬用のウェーダーを出して着て見た

ダイエット止めました(^。^)ポチして頂ければ今の体重を
維持出来るかも知れませんです71キロから初め現在61キロ(^。^)。
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ

昨年より約10キロダイエットして居たので着て見たらブカブカ(^。^)
また仕舞い込んで倉庫の整理

その後各種オークションサイトを見てる時にウェーダーの事を思い出し
色々探していたら、いやに安いの発見
レビューを見ても悪い商品では無いみたいなので思わずポチ


僕の身長から見てウエストハイで十分。
靴底はフェルトなのでなお良い。

到着が楽しみです。

さて、来週のお天気はどうかな?(^^♪


  

Posted by (=^0^=)/ひろし at 15:24Comments(5)日記