2011年10月25日
40~60センチが掛かり過ぎ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
2011年10月24日
本日はヤズ太郎さんの新船外機6馬力のダンデム走行のお手伝いに(^。^)
4時半に我が家へ迎えに来て頂き宇和海側の出船ポイントへ(^ω^)
途中何時もの場所で
建物の2階からの風景写真

出船後スピードを見てみたら・・・・・・2人乗って測ったら2馬力船外機と同じ様な12~13キロの
スピード、ヤッパ2人乗ったらスピード出ませんね(^。^)
ヤズさん鯛ラバ・・・・・・だったっけ?
当方ジギング
ヤズさん1投目に塩焼きマダイをゲットされ当方にも当たりが・・・・・・こ奴でした



ヤズ太郎さんはエッソ君を食べるらしいので全てヤズさんに進呈(^。^)
ヤズ釣りも嫌に成り・・・・・・・・・・チャう(^。^)エッソ釣りでした
一つテンヤに移行中型のホゴがコンスタントに上がるポイントが在って何匹か釣ったけど
ヤズさんがこの時点では余り売れて無いので、まだ在った一つテンヤを渡して当方は
相変わらずホゴを狙って居た
このサイズが良く当たりました。

すると本日の一番大きい魚がヤズさんにお貸ししたテンヤにヒット。
ヤズさん当方の仕掛けを使うと大物を釣り上げるって言うジンクスが在るんかいな?(-。-)y-゜゜゜
前回は潜行板でヒラメ。
今回は・・・・・で・・・・・。
その様子はヤズ太郎さんのページでご覧くさい(^。^)
2時も回り、釣りにも飽きて来たので上がりました。
当方の本日の釣果は全てヤズさんにお持ち帰り頂きました。(^。^)
本日はヤズ太郎さんの新船外機6馬力のダンデム走行のお手伝いに(^。^)
4時半に我が家へ迎えに来て頂き宇和海側の出船ポイントへ(^ω^)
途中何時もの場所で
建物の2階からの風景写真
出船後スピードを見てみたら・・・・・・2人乗って測ったら2馬力船外機と同じ様な12~13キロの
スピード、ヤッパ2人乗ったらスピード出ませんね(^。^)
ヤズさん鯛ラバ・・・・・・だったっけ?
当方ジギング
ヤズさん1投目に塩焼きマダイをゲットされ当方にも当たりが・・・・・・こ奴でした
ヤズ太郎さんはエッソ君を食べるらしいので全てヤズさんに進呈(^。^)
ヤズ釣りも嫌に成り・・・・・・・・・・チャう(^。^)エッソ釣りでした
一つテンヤに移行中型のホゴがコンスタントに上がるポイントが在って何匹か釣ったけど
ヤズさんがこの時点では余り売れて無いので、まだ在った一つテンヤを渡して当方は
相変わらずホゴを狙って居た
このサイズが良く当たりました。
すると本日の一番大きい魚がヤズさんにお貸ししたテンヤにヒット。
ヤズさん当方の仕掛けを使うと大物を釣り上げるって言うジンクスが在るんかいな?(-。-)y-゜゜゜
前回は潜行板でヒラメ。
今回は・・・・・で・・・・・。
その様子はヤズ太郎さんのページでご覧くさい(^。^)
2時も回り、釣りにも飽きて来たので上がりました。
当方の本日の釣果は全てヤズさんにお持ち帰り頂きました。(^。^)
2011年10月24日
遊魚のお誘い
ヤズ太郎氏のブログから抜粋(^。^)
11月20日
松山の遊漁船ニライカナイさんで釣りに行く予定です
ご一緒出来る方居ませんか?
潮は長潮なので太刀魚釣りの予定です
費用は、ジギング船チャーターで御一人様¥8000-です!
(金額は予想です^^;)
今の所3名参加ですので乗り合いで予約しましたが(^O^)/後3人集まればチャーターです。(^o^)丿
今の所の参加予定の皆さんです
ヤズ太郎さん ゑびす丸さん (=^0^=)/ひろし
<注意事項>
・ ドタキャン禁止!
参加表明した時点で、¥8000-の支払い義務に納得してくれる方のみ募集。
船長への支払い義務がありますのでご容赦ください。 ^^;
釣行1週間以上前のキャンセルなら、その都度考慮しますが、釣行される方の
料金がUPしますのである程度のキャンセル料金を頂くかも知れません。
・ タックル無くても大丈夫。レンタルがあります。たしか1セット2千円?だったような?
・ 仕掛けは、ジグがメイン。 エサ釣りもOKです。
・ 船長オススメで対象魚が変わる可能性あります。
11月20日
松山の遊漁船ニライカナイさんで釣りに行く予定です
ご一緒出来る方居ませんか?
潮は長潮なので太刀魚釣りの予定です
費用は、ジギング船チャーターで御一人様¥8000-です!
(金額は予想です^^;)
今の所3名参加ですので乗り合いで予約しましたが(^O^)/後3人集まればチャーターです。(^o^)丿
今の所の参加予定の皆さんです
ヤズ太郎さん ゑびす丸さん (=^0^=)/ひろし
<注意事項>
・ ドタキャン禁止!
参加表明した時点で、¥8000-の支払い義務に納得してくれる方のみ募集。
船長への支払い義務がありますのでご容赦ください。 ^^;
釣行1週間以上前のキャンセルなら、その都度考慮しますが、釣行される方の
料金がUPしますのである程度のキャンセル料金を頂くかも知れません。
・ タックル無くても大丈夫。レンタルがあります。たしか1セット2千円?だったような?
・ 仕掛けは、ジグがメイン。 エサ釣りもOKです。
・ 船長オススメで対象魚が変わる可能性あります。
2011年10月19日
シーボーグ150sをメンテに出しました。
前回の遊漁での釣りでハンドルに違和感を感じたので今回メンテに出しました
要らないお金が掛かります(^。^)
この後にはもう1台のシーボーグ300もメンテに出さないと行けない時期に成ってるので
次回11月の遊魚に行った後にメンテに出そうと思ってます
少ないお小遣いで頑張ってるし、メンテ費用捻出の為(^。^)タックルボックスに入って眠って居た仕掛けなど
12,000円程をオークションに出品しました
良かったらこちらにアクセスして見て下さいm(__)m
要らないお金が掛かります(^。^)
この後にはもう1台のシーボーグ300もメンテに出さないと行けない時期に成ってるので
次回11月の遊魚に行った後にメンテに出そうと思ってます
少ないお小遣いで頑張ってるし、メンテ費用捻出の為(^。^)タックルボックスに入って眠って居た仕掛けなど
12,000円程をオークションに出品しました
良かったらこちらにアクセスして見て下さいm(__)m
2011年10月12日
5日経って・・・・・(゜_゜)
前回の太刀魚ジギングから5日目・・・・・・・・・・
ジギング以降にモイカとヒラメを釣って喜んでいましたが今日に成って
ジギングで腕が攣った場所がメチャ痛く成って来た・・・・・(^。^)
よく年寄りが時間が立って痛みが出て来ると言う事を言ってるが
何か実体験してしまったようだ(@_@。
ジギング以降にモイカとヒラメを釣って喜んでいましたが今日に成って
ジギングで腕が攣った場所がメチャ痛く成って来た・・・・・(^。^)
よく年寄りが時間が立って痛みが出て来ると言う事を言ってるが
何か実体験してしまったようだ(@_@。
Posted by (=^0^=)/ひろし at
19:45
│Comments(10)
2011年10月10日
短時間ですが十分な釣果でしたよ(^o^)丿
2011年10月10日
今日は嫁さんと映画に行く予定でしたが見たい映画が無いのと嫁さん、
昨日娘の所に行って居たので疲れが、まだ取れて無いらしく家に居るって
言ってるのでそれなら釣りに行こうって事で8時から用意し高速に乗ったのが9時
約25分で近場の釣り場で浮きました(^o^)丿
出船後、近場でアジ狙い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・居ませぬ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
10分ほどかけて手前側のシモリに行き魚端を睨めっこしてたら反応が出て来たので
餌無しのショットガンでサビキを反応の有る場所に打ち込むと(^o^)丿5匹釣れた
アジのほかこんなのも。

3回程繰り返し12~3匹釣れたので烏賊掛けバリの付いた仕掛けを下ろして流してると
早速当たり(^o^)丿

次に当たったのは?
本命(^O^)/

餌の小アジが元気な内に手返し良く付け変えてたらまた、竿がプルプル
クイ~~ンクイ~~ンって成った後、烏賊の当たりや無い当たりが出た
手前まで寄せた後エラ洗い(@_@。・・・・・・・・・・($・・)/~~~サヨナラされました(^。^)
次はまたエソ君・・・・・・・・4回位同じ仕掛けに食って来てハリスが
メチャ短く成っちゃっいましたよ(~_~;)
仕掛けを当たらしく作り直し掛けバリを掛けて下ろすと直ぐに当たりが出た
食い込むのを待って居るとエソの当たりや無い引きが伝わって来た(*^^)v
上がったのは・・・・・・・・・本当は下の写真に写ってる筈の魚でした・・・・。
帰る前に確認すると・・・・・・・・・↓

参りました(^。^)
釣って血抜きした後、捌いたのですが(^。^)その写真を。

さて・・・・・・・・何でしょう・・この魚は?。
捌いて小さくなってますがサイズは50㎝位でした。
この後釣れたのは何か青物・・・・・・・・・・ハイ・・・・・・・・・上がってません(^。^)
昼を過ぎた頃から食いが悪く成ったので止めて帰りましたよ(^ω^)
短時間でしたが楽しめました。(^O^)/
本日の釣果
モイカ1枚
さて何でしょう・・・の魚1匹(^ω^)
2011年10月08日
久しぶりの太刀魚ジギング。
10月7日
今回は玄海フィッシングさんでお世話に成りました7時40分出船(^o^)丿
出船10分後の写真

2つの大小水瀬を通り過ぎた場所で太刀魚ジギング。
早朝から良く釣れて


電動は僕と他1人の2名だけ深い場所では100メートルオーバー
電動で良かった(^。^)
昼を過ぎた頃から食い気が止まって来て船でもポツポツ状態
4時半位まで太刀魚を狙いましたがイヤに成って来たのでその後、
アジ釣りに変更しましたが・・・・・そのアジ、魚端にも反応は薄いし
アジは大型は釣れなくて中型&小型がメインなのですが数が伸びません(^。^)
へいぐんのブイを回って帰港しました。

今回最悪だったのが、このスナップサルカン

今回太刀魚にラインを切られる事は無かったのですが・・・・・・・最悪の出来事が!!
何が最悪?と言うとジグを高速シャカシャカ&ストップして居たら急にテンションが
無くなったので太刀魚に切られたと思い、巻き上げるとスナップサルカンは付いた状態で
ジグだけ無くなって上がって来た
穴に通し忘れたと思い再度ジグを付けて高速シャカシャカ&ストップして居たら
また急にテンションが無くなった。
今度こそ太刀魚に切られたと思い巻き上げたら・・・・・・・またジグのみ無くなってる
こんな事って有るのかと思い350円の安いジグを付けて試したら、またテンションが
無くなった(@_@。
このスナップサルカン・・・・・ジギングには向かないようです。
今回の釣果

お持ち帰り太刀魚
3本半~6本迄18本
他3本リリース
同じ船の方に3本貰って頂いたので釣り上げたのは合計24本でした
帰り際、知り合いの家に寄って配って帰りましたよ
2011年10月04日
船外機トラブル・・肝冷やしましたわ(*_*;
今回の釣りはゼンゴを釣って流して烏賊に頭を齧られ、
流れの早いポイント近くに来たので戻ろうとした時に・・・・からのカキコです
船外機が急ストップ ・・・・・・・・・・・?
何とペラにビニール袋が巻きついて居た
普通のビニール袋じゃ無く・・・・お米が入ってるゴツイ奴
詰く絡んで取れそうに無い
写真を取ろうとしましたが(^。^) 荒れて波立った物凄い段差に成った
場所が目の前に来ているので写してる余裕は無い
その上、周りを見渡しても近くに浮かんでいる漁船は居ない(*_*;
荒れた流れに入った途端、海水が打ち込んで来た(@_@。
多量では無かったので良かったが・・・・・・・。
灯台の沖の少し波が穏やかな場所に差し掛かったので
急いで船外機を外して船内に。
ペラを回して外そうとしたが全く回らない。
包丁でナイロンを切って見たが、きつく巻きこんで居るので
全く外れる気配が無い。
仕方なくペラを外して取り除こうとした時にマズイ事に急流な
流れの場所に入ってしまった
回りを見ても漁船は居ない・・・・・沖から見て753ヶ裏の灯台裏に
見え隠れしている漁船は居るが・・・・・・・・遠い。
イスに座って居るとバランスが悪いので底に座り込み
船外機を渡り板に乗せて割りピンを除けてペラを取り除こうかとしましたが
これが外れない(~_~;)
食い込んで止まったので中でズレてるのだと思われる
この作業に集中して居たら来島海峡の分流が流れてる場所へ入ってしまった
渦巻いて流れてるので回転し始める船・・・・また波で揺られるし恐怖感が
襲ってきた・・・・・・・船酔いしそうにも成るし。
相変わらず回りに船が居ない
割りピン除けようと作業して居たら・・・・・・・割りピンの頭が折れてしまった(@_@。
頭真っ白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・($・・)/~~~
ペンチの刃の部分で挟み、少しずつ切れるなよって思いながら除けて行くと
2本に成った割りピンの内、1本が取れた(^o^)丿
直ぐにもう1本も取れて一安心。
満潮時間近く成って来たので少し波が落ち着いて来た(゜_゜)
そうしていると灯台方向から何回か話した事が在る漁師さんがこちらに向かって来てくれた。
メチャ安心感が出て来た(^o^)丿
引っ張って行こうかと言われたがペラを外して除ける事が出来たので
船外機が掛らなかったらお願いしますって近くに居て貰いました。
ペラを取り付けてその後セット・・・・・・。
船外機に火が入ったのですが・・・・・安定しないんです。(~_~;)
多分、船外機の頭を下にして居たのでオイルでも回ったのかと。
何とか753沖まで戻る事が出来、魚端にも良い反応が出てましたが(^。^)
船外機の様子を見てもらうために早めに上がりました。
電話で118番の海上保安庁に電話しようかと思いドキドキしてましたが
電話する事無く済みました。
後から写した写真です

下2つの写真は少し大きいのでサムネイルにしています。


流れの早いポイント近くに来たので戻ろうとした時に・・・・からのカキコです
船外機が急ストップ ・・・・・・・・・・・?
何とペラにビニール袋が巻きついて居た
普通のビニール袋じゃ無く・・・・お米が入ってるゴツイ奴
詰く絡んで取れそうに無い
写真を取ろうとしましたが(^。^) 荒れて波立った物凄い段差に成った
場所が目の前に来ているので写してる余裕は無い
その上、周りを見渡しても近くに浮かんでいる漁船は居ない(*_*;
荒れた流れに入った途端、海水が打ち込んで来た(@_@。
多量では無かったので良かったが・・・・・・・。
灯台の沖の少し波が穏やかな場所に差し掛かったので
急いで船外機を外して船内に。
ペラを回して外そうとしたが全く回らない。
包丁でナイロンを切って見たが、きつく巻きこんで居るので
全く外れる気配が無い。
仕方なくペラを外して取り除こうとした時にマズイ事に急流な
流れの場所に入ってしまった
回りを見ても漁船は居ない・・・・・沖から見て753ヶ裏の灯台裏に
見え隠れしている漁船は居るが・・・・・・・・遠い。
イスに座って居るとバランスが悪いので底に座り込み
船外機を渡り板に乗せて割りピンを除けてペラを取り除こうかとしましたが
これが外れない(~_~;)
食い込んで止まったので中でズレてるのだと思われる
この作業に集中して居たら来島海峡の分流が流れてる場所へ入ってしまった
渦巻いて流れてるので回転し始める船・・・・また波で揺られるし恐怖感が
襲ってきた・・・・・・・船酔いしそうにも成るし。
相変わらず回りに船が居ない
割りピン除けようと作業して居たら・・・・・・・割りピンの頭が折れてしまった(@_@。

頭真っ白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・($・・)/~~~
ペンチの刃の部分で挟み、少しずつ切れるなよって思いながら除けて行くと
2本に成った割りピンの内、1本が取れた(^o^)丿
直ぐにもう1本も取れて一安心。
満潮時間近く成って来たので少し波が落ち着いて来た(゜_゜)
そうしていると灯台方向から何回か話した事が在る漁師さんがこちらに向かって来てくれた。
メチャ安心感が出て来た(^o^)丿
引っ張って行こうかと言われたがペラを外して除ける事が出来たので
船外機が掛らなかったらお願いしますって近くに居て貰いました。
ペラを取り付けてその後セット・・・・・・。
船外機に火が入ったのですが・・・・・安定しないんです。(~_~;)
多分、船外機の頭を下にして居たのでオイルでも回ったのかと。
何とか753沖まで戻る事が出来、魚端にも良い反応が出てましたが(^。^)
船外機の様子を見てもらうために早めに上がりました。
電話で118番の海上保安庁に電話しようかと思いドキドキしてましたが
電話する事無く済みました。
後から写した写真です
下2つの写真は少し大きいのでサムネイルにしています。