2015年12月31日
間もなく1年の終わりです
今年はボート釣りメンバーさん及びカヤックの友人に
お世話になりっぱなしの1年でした
来年も真鯛にメバルに青物にアオリに美味しい獲物釣りますよ(^^)/
最後に12月に行った太刀魚釣りは悔しい思いをしたので
早々にリベンジを計画してます(^^)/
このブログを見て頂きありがとうございました(^^)/
来年もまたよろしくです
お世話になりっぱなしの1年でした
来年も真鯛にメバルに青物にアオリに美味しい獲物釣りますよ(^^)/
最後に12月に行った太刀魚釣りは悔しい思いをしたので
早々にリベンジを計画してます(^^)/
このブログを見て頂きありがとうございました(^^)/
来年もまたよろしくです
2015年12月14日
近場のメバちゃん狙い(^^)/
久しぶりに近場のメバル狙いで浮きましたよ(^^♪
前日のLINEでシゲさんと近場のメバルに行きましょうって
事を書き込んでたら、お久しぶりのヤズ太郎さんもご一緒する事に
当方はいつもの通り9時出船(^-^;
お二人はもう浮いてます。

手前がヤズさんで奥がシゲさん(^^)/
今回はメバル釣りのはずが、釣れるのが真鯛の30センチくらい迄のが良く釣れる
満潮を過ぎて引き潮が入り始めてからメバルの活性が上がって来て
やっと煮つけサイズが釣れた
でも刺身サイズが釣れないアッチに行き、またこっちに戻りって事を
繰り返してたらメバルのこのサイズが釣れた。

29センチやっと刺身に出来る(^^)/
この後、全く止める事が出来ない魚が掛かったが、青物の様で
ハリスが0.8号では何も出来なかった(^-^;
違うポイントに行って釣ってると今度は底物のデカい当たり
一番デカいハリスが1号・・・・・・・"(-""-)"
どうにもなりませんでした(^-^;
今日の仕掛けではどうにも成らないので
次回釣ろうとGPSにポイントを入れて落ち着かせる意味で
離れました(^^)/
その後にRyoさんが仕事で上空を飛んだので写して貰いましたよ(^^)/
(=^0^=)/~ひろし

ヤズ太郎さん

シゲさん

午後から献血に行こうって思って行きましたが
行った先の血液センター・・・・・・ここでは4月以降は献血ルームが無かった
今日は諦めて次回にしよう。
前日のLINEでシゲさんと近場のメバルに行きましょうって
事を書き込んでたら、お久しぶりのヤズ太郎さんもご一緒する事に
当方はいつもの通り9時出船(^-^;
お二人はもう浮いてます。

手前がヤズさんで奥がシゲさん(^^)/
今回はメバル釣りのはずが、釣れるのが真鯛の30センチくらい迄のが良く釣れる
満潮を過ぎて引き潮が入り始めてからメバルの活性が上がって来て
やっと煮つけサイズが釣れた
でも刺身サイズが釣れないアッチに行き、またこっちに戻りって事を
繰り返してたらメバルのこのサイズが釣れた。

29センチやっと刺身に出来る(^^)/
この後、全く止める事が出来ない魚が掛かったが、青物の様で
ハリスが0.8号では何も出来なかった(^-^;
違うポイントに行って釣ってると今度は底物のデカい当たり
一番デカいハリスが1号・・・・・・・"(-""-)"
どうにもなりませんでした(^-^;
今日の仕掛けではどうにも成らないので
次回釣ろうとGPSにポイントを入れて落ち着かせる意味で
離れました(^^)/
その後にRyoさんが仕事で上空を飛んだので写して貰いましたよ(^^)/
(=^0^=)/~ひろし

ヤズ太郎さん

シゲさん

午後から献血に行こうって思って行きましたが
行った先の血液センター・・・・・・ここでは4月以降は献血ルームが無かった
今日は諦めて次回にしよう。
2015年12月03日
今回は長距離移動(^-^;
カヤックの出船場所から出ようか?
ボートの出船場所から出ようか?
迷ったのですがご一緒するシゲさんが
ボートの出船場所から出るので
今回は砂浜からのエントリーです。
エントリー沖で釣って居たけど余りにも当たりが無いから
灯台沖に行ってますって事なんで一応向かうことに。
灯台沖のシゲさんが釣って居たポイントまで
約10分掛かって来ましたが当たりが無いらしく
アッチ行ったりコッチに来たりしてたのでもう少し
遠くのポイントに行ってみますって話したら僕も付いて行きますって。
2回ほど来た事が在るこのポイントまでエントリー場所から
2馬力で17分くらい掛かりました(^-^;

この前のOLMの753ヶ裏から
鴨池(頑張っていきまっしょい)の映画のロケ地よりまだ遠い。
そして目的の魚は真鯛でしたが・・・・・・・・・
どこにも居ない(^-^;
事前の情報でカーリーテールのオレンジ&潮目が良いって
聞いてましたが当たりは在るのですが魚では無く
どうもイカのような当たり。
途中までは乗ってるのですが途中で離される
って当たりが多発
水深は20~30メートル辺り。
エギは車には積んで来ましたがカヤックには積んで無い(^-^;
戻ってまた来るにはガソリンが多分もたない
シゲさんはと言うと・・・・・・
同じような感じみたいですが真鯛を釣ってました

少し悔しい(^-^;
僕はと言うとホウボウが釣れました

僕的には真鯛より美味いって思ってますので嬉しいけど
真鯛が釣りたい。(;'∀')
シゲさんにもホウボウが釣れたようだ。
後はマゴチが釣れたのをシゲさんに写して貰って

2時が近くなったので帰ることに。
エントリー場所を知ってる方には分かると思いますが
菊間港の沖まで行ってしまいました
僕の2馬力使用時のカヤックは2キロ半を約10分弱で
走るのですが帰るのに片道7キロ在り40分近く
かかってしまいました(;'∀')
直接帰ればもっと早かったのですが
釣りながら帰ったので(^-^;
これからの季節はこの様な長距離の移動は
海が荒れ始めたらスグに時化るから無理かな。
本日の釣果
マゴチ 35センチ1匹
ホウボウ 40センチ1匹
リリース 2匹
ボートの出船場所から出ようか?
迷ったのですがご一緒するシゲさんが
ボートの出船場所から出るので
今回は砂浜からのエントリーです。
エントリー沖で釣って居たけど余りにも当たりが無いから
灯台沖に行ってますって事なんで一応向かうことに。
灯台沖のシゲさんが釣って居たポイントまで
約10分掛かって来ましたが当たりが無いらしく
アッチ行ったりコッチに来たりしてたのでもう少し
遠くのポイントに行ってみますって話したら僕も付いて行きますって。
2回ほど来た事が在るこのポイントまでエントリー場所から
2馬力で17分くらい掛かりました(^-^;

この前のOLMの753ヶ裏から
鴨池(頑張っていきまっしょい)の映画のロケ地よりまだ遠い。
そして目的の魚は真鯛でしたが・・・・・・・・・
どこにも居ない(^-^;
事前の情報でカーリーテールのオレンジ&潮目が良いって
聞いてましたが当たりは在るのですが魚では無く
どうもイカのような当たり。
途中までは乗ってるのですが途中で離される
って当たりが多発
水深は20~30メートル辺り。
エギは車には積んで来ましたがカヤックには積んで無い(^-^;
戻ってまた来るにはガソリンが多分もたない
シゲさんはと言うと・・・・・・
同じような感じみたいですが真鯛を釣ってました

少し悔しい(^-^;
僕はと言うとホウボウが釣れました

僕的には真鯛より美味いって思ってますので嬉しいけど
真鯛が釣りたい。(;'∀')
シゲさんにもホウボウが釣れたようだ。
後はマゴチが釣れたのをシゲさんに写して貰って

2時が近くなったので帰ることに。
エントリー場所を知ってる方には分かると思いますが
菊間港の沖まで行ってしまいました
僕の2馬力使用時のカヤックは2キロ半を約10分弱で
走るのですが帰るのに片道7キロ在り40分近く
かかってしまいました(;'∀')
直接帰ればもっと早かったのですが
釣りながら帰ったので(^-^;
これからの季節はこの様な長距離の移動は
海が荒れ始めたらスグに時化るから無理かな。
本日の釣果
マゴチ 35センチ1匹
ホウボウ 40センチ1匹
リリース 2匹