2016年08月02日
タコ・・・・・・居らんやんか(^^;
先週に続いてタコ狙いで浮かびました
今回は前回より200メートル位、沖合です
出て300メートル位沖で手漕ぎの方がアジ釣りしてるので
ご挨拶しに近ずいて暫くお話を。
30センチ弱のアジを釣ってるって言われてた
魚探で見ると少し藻場が在った
前日にその方の友人がタコの足が手首程も在るサイズを釣り上げたって
言うので場所を教えてもらって釣って居たが当たりが今日も無い(^^;
その内場所替えで沖合のポイントに行く事に。

波も無く風はそよ風(^^)/
ビーチパラソルを付けてるから直射日光が当たらないから快適です。

この後も、当たりは無く今回もボーズ。
タコのみで来ればこの様な釣果は予測できましたが・・・・・・
次回はキス&呑ませで何か狙います。
さすがに連続ボーズでは落ち込みます(^^;
PS: 8月14日~15日お盆休みです
松山沖、本線航路の太刀魚か広島のタコ釣りか、
山陰?の昼間の白イカ釣りに行きたい(^-^)v
だれか誘って(^^)/行くから。
もしくは8月の21日第三日曜日ですが僕、お店が休みなので行けます
この日もだれか誘って下さい(^^;
瀬戸内海でも日本海でも太平洋でも行きますので誘って下さい(^^)/ヨロシクです
今回は前回より200メートル位、沖合です
出て300メートル位沖で手漕ぎの方がアジ釣りしてるので
ご挨拶しに近ずいて暫くお話を。
30センチ弱のアジを釣ってるって言われてた
魚探で見ると少し藻場が在った
前日にその方の友人がタコの足が手首程も在るサイズを釣り上げたって
言うので場所を教えてもらって釣って居たが当たりが今日も無い(^^;
その内場所替えで沖合のポイントに行く事に。

波も無く風はそよ風(^^)/
ビーチパラソルを付けてるから直射日光が当たらないから快適です。

この後も、当たりは無く今回もボーズ。
タコのみで来ればこの様な釣果は予測できましたが・・・・・・
次回はキス&呑ませで何か狙います。
さすがに連続ボーズでは落ち込みます(^^;
PS: 8月14日~15日お盆休みです
松山沖、本線航路の太刀魚か広島のタコ釣りか、
山陰?の昼間の白イカ釣りに行きたい(^-^)v
だれか誘って(^^)/行くから。
もしくは8月の21日第三日曜日ですが僕、お店が休みなので行けます
この日もだれか誘って下さい(^^;
瀬戸内海でも日本海でも太平洋でも行きますので誘って下さい(^^)/ヨロシクです
2016年05月06日
お深い?・・・オフ会・・・報告
今回はBoatClub誌の取材も入ってましてメンバーさん殆ど参加の状態(^^;
皆さんとワイワイ楽しく過ごせました。
BoatClub誌の記者Mさん

初めは男の方が来るのかと思って居ましたら女性だったので僕を始め、
皆さん写される顔も緊張されて強張ってました(^^;
食材確保の為皆さん浮かんで居ました
食材確保された記者のMさん

チャオさんとしゅうさん
チャオさんはキャンプ場に来ていたほかの方を乗せてクルージングを楽しんでます(^^;

Ryoさんと息子さんはアジ釣ってますよ

そしてシゲさん兄弟がやってくれました(^^♪

しげさん弟

メンバーさんでは無いけど食材のキジハタを分捕って(^-^;寿司の食材に(^^;
トシさんはコブダイを

PIYOさんはマゴチを。

昼も回ってテント張の時間です。
お客さんに10×10のブルーシートが6張在るけど安く買わないって
事で1つ購入して後の5張は、その後に起こった熊本地震で
被害の出た熊本に寄付されたそうです。
今回は10✖10のブルーシートが手に入ったのですが当家には置く場所が無いので
農業して土地の広いRyoさんにシートを預けて持って行って貰う事に。
記者のMさんはその様子を写してましたが手の空いた時は
手伝って貰います(^^)/ イソッチさんと記者のMさん

シートを張ってからは皆さん食材の用意
TADAさんは揚げ物を

TYさんはバンビ肉のワイン蒸し焼肉を

しゅうさんはローストビーフならぬローストバンビを。

そしてRyoさんの作ったお米のシャリで寿司米を作り、
みんなで捌いた刺身で握りを作るヤズさんとチャオさん

今回のおチビちゃん2人に巻き寿司を教えるヤズさんと

Ryoさん

おチビちゃん2人の巻き寿司(^^)/


後は瀬戸内ミニボートクラブの開催情報で。
皆さんとワイワイ楽しく過ごせました。
BoatClub誌の記者Mさん

初めは男の方が来るのかと思って居ましたら女性だったので僕を始め、
皆さん写される顔も緊張されて強張ってました(^^;
食材確保の為皆さん浮かんで居ました
食材確保された記者のMさん

チャオさんとしゅうさん
チャオさんはキャンプ場に来ていたほかの方を乗せてクルージングを楽しんでます(^^;

Ryoさんと息子さんはアジ釣ってますよ

そしてシゲさん兄弟がやってくれました(^^♪

しげさん弟

メンバーさんでは無いけど食材のキジハタを分捕って(^-^;寿司の食材に(^^;
トシさんはコブダイを

PIYOさんはマゴチを。

昼も回ってテント張の時間です。
お客さんに10×10のブルーシートが6張在るけど安く買わないって
事で1つ購入して後の5張は、その後に起こった熊本地震で
被害の出た熊本に寄付されたそうです。
今回は10✖10のブルーシートが手に入ったのですが当家には置く場所が無いので
農業して土地の広いRyoさんにシートを預けて持って行って貰う事に。
記者のMさんはその様子を写してましたが手の空いた時は
手伝って貰います(^^)/ イソッチさんと記者のMさん

シートを張ってからは皆さん食材の用意
TADAさんは揚げ物を

TYさんはバンビ肉のワイン蒸し焼肉を

しゅうさんはローストビーフならぬローストバンビを。

そしてRyoさんの作ったお米のシャリで寿司米を作り、
みんなで捌いた刺身で握りを作るヤズさんとチャオさん

今回のおチビちゃん2人に巻き寿司を教えるヤズさんと

Ryoさん

おチビちゃん2人の巻き寿司(^^)/


後は瀬戸内ミニボートクラブの開催情報で。
2016年03月07日
呆れるほどの時間経過(^^;
今回はRyoさんの船に乗っけて頂き
ましたよ(^^)/
4時過ぎに我が家まで迎えに来ていただきました
高速が通ったので津島も近くなりました
途中の高速上での様子
霧が濃くてスピードダウン

写真ではそれ程でも無いように見えますが深いです(^-^;
霧の森・・・・・・・・・・・大福?・・・・・・・ちゃう(-_-;)・・・・・も無事に超えて・・・・・・・・・
オートキャンプ場の少し奥で出船しました・・・・・が
到着すると出船場所には生け簀の網が広げられてます
出船出来るかなって思っていたら
RyoさんがOKって事で出船の用意を(^o^)/
しかし用意に時間が掛かってしまい出船は7時近かったんかな?
出船です

前回Ryoさんが良い思いをしたポイントで始めると
タイラバ1投目に当たりが出た(^^)/
ヨシャ・・・・・・って思ったらスグに離れちゃった(^-^;
な~~~~~~~が~~~~~~~い時間経過の後初めて上がったのって
食すと気持ち良く・・・・・北枕でお休み出来ますって・サ・カ・ナ・
Ryoさんが写真撮ろうって言いましたが恥ずかしいんで✖って事で。
そうしてるとRyoさん
ずんぐりとした魚を2本も釣った(*^。^*)
つみれや蒲鉾にすれば美味しい魚
羨まし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・く無い(^^;
それにしても今日は当たりの数よりRyoさんに仕事依頼の
電話が入った数が多かった(*^^)v
Ryoさんお仕事頑張ってね(^^♪
って書いたように今日は当たりが極端に少ない日でした。
僕は釣った魚全てリリース"(-""-)"
Ryoさんはこちらをご覧くださいな(^^)/
今日は貧果って事なので釣果写真は在りませぬ(*_*)
ましたよ(^^)/
4時過ぎに我が家まで迎えに来ていただきました
高速が通ったので津島も近くなりました
途中の高速上での様子
霧が濃くてスピードダウン

写真ではそれ程でも無いように見えますが深いです(^-^;
霧の森・・・・・・・・・・・大福?・・・・・・・ちゃう(-_-;)・・・・・も無事に超えて・・・・・・・・・
オートキャンプ場の少し奥で出船しました・・・・・が
到着すると出船場所には生け簀の網が広げられてます
出船出来るかなって思っていたら
RyoさんがOKって事で出船の用意を(^o^)/
しかし用意に時間が掛かってしまい出船は7時近かったんかな?
出船です

前回Ryoさんが良い思いをしたポイントで始めると
タイラバ1投目に当たりが出た(^^)/
ヨシャ・・・・・・って思ったらスグに離れちゃった(^-^;
な~~~~~~~が~~~~~~~い時間経過の後初めて上がったのって
食すと気持ち良く・・・・・北枕でお休み出来ますって・サ・カ・ナ・
Ryoさんが写真撮ろうって言いましたが恥ずかしいんで✖って事で。
そうしてるとRyoさん
ずんぐりとした魚を2本も釣った(*^。^*)
つみれや蒲鉾にすれば美味しい魚
羨まし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・く無い(^^;
それにしても今日は当たりの数よりRyoさんに仕事依頼の
電話が入った数が多かった(*^^)v
Ryoさんお仕事頑張ってね(^^♪
って書いたように今日は当たりが極端に少ない日でした。
僕は釣った魚全てリリース"(-""-)"
Ryoさんはこちらをご覧くださいな(^^)/
今日は貧果って事なので釣果写真は在りませぬ(*_*)
2016年01月27日
年末年始の釣行
今更ながら(^^;の釣行記を。
以前書いてたものが送信と同時に消えるって事が2回も起きてしまい
ショックの為、今まで放置状態でした(^^;
年末遊漁
以前書いてたものが送信と同時に消えるって事が2回も起きてしまい
ショックの為、今まで放置状態でした(^^;
年末遊漁
バンテンさんとバンテンさんの知り合い2名
当方にしゅうさんとゆうこうサンの6名ご一緒です
爆釣していた時期に行きましたが(^^;
ポイントが違っていたようで僕は14匹の釣果でした
一番デカいのが指7本(僕の指でです(^^;)ご一緒した
バンテンさんの指では6本半という事でしたが(^-^;
お世話に成ってる友人に何枚か引き取ってもらって持って帰って貰った。

翌日に釣行したメンバーのシゲさんの釣果
行ったポイントが爆って10倍近く釣ってますやん(^-^;
知り合いに配った後らしい(^^;

そして新年初釣行
だったかな?(;'∀')
年末に太刀を引き取ってもらった方に連れて行って貰っての初釣行


この時はサイズが良かったです手を置いてる下の太刀魚が
デカかったのですがお腹の薄い部分を取り除いた為に小さく見えますね
上のより
デカかったです(^^;この時は2人で10枚くらいだったかな?
だいぶ厳しくなって来てますが
太刀魚は、年中釣れるらしいけど、あと何回行けるかな(^^;
2015年10月08日
カヤック修理&2回分の釣行記
マイカヤック【スポーツパル10Fトランサム】
なのですが最近浮かんでいるとスターン(後ろ)の何処からか
海水がジワジワと流入してくると言う事態に成ってしまい
瀬戸内ミニボートクラブ(SMBC)の
しゅうさんにラインで伺いを立てた所
直してみましょうか?って話になり預けることに
そして完成したので引取りに伺う事に
カヤックの状態と修理後の様子を(^0^)/
海水対応のマリンアルミですがメンテナンスを
怠るとこの様な状態に成るって事をお知らせの
意味でアップします(^。^)
最後の釣行では10分で約1リットルの海水が
流入してました(^_^;)
しゅうさんからカヤックの状態を写した写真がラインにアップされました

メチャ穴が開いてるやん・・・・(^_^;)

星空の様にキ・レ・イ(^。^)
そりゃ海水流入して来ますよね(^O^)
そして完成しましたってラインが入ったので引取りに行きます


半分より上はサビ止めを塗ってくれてますので持ち帰ってから
色塗りをする予定です(^O^)
しゅうさん ありがとうです(^0^)/
さて帰り際、何処かで浮くことができたら浮いて、
浮くことができないならエギングでもしながら帰ろうかなって
思っていたら、シゲさんから午前8時前にTELが有り
近場で出ましたが波が高く直ぐに撤収しましたって
事でしたので何処かで浮きますかって話になり
まずはしゅうさんの職場に行きカヤックを引き取ったのが
10時半位その後1時間半かけて目的地に到着
シゲさんは浮いていましたがまだ釣れてないそうです。
僕も出船の用意をして・・・・・・・そういえばトランサムが
今までより幅が厚いって言ってた多分前の日に測ったら
5ミリはまだ余裕が在ったので多分大丈夫って思っていたら
ホント5ミリほどの余裕でした。
さて修理後初カヤックを浮かべます
目的の場所へ向かって行きます
10月5日ちょい浮き(^0^)/
スターン(うしろ)からの浸水は全く有りません(^0^)/
しゅうさんアリガトウ(^0^)/
でもバウ(前)からの浸水が有ります(-_-;)
前から滲みて来て重心が後ろに在るので
スターンに海水が溜ります(^_^;)
何処から流入してるのか分かってるんですよね
バウの下側にコーキングされた箇所が有るのですが
少しピラピラしてたのを見つけていたのですが
大丈夫?かなって思いながら浮かびましたが
流入が少しなので帰って再度コーキングしたら良いなって。
シゲさんはタイラバメイン
僕はティップランエギングメインで飽きたらタイラバ
GPSのポイントで試すとすぐに乗りました

ちょっと背景は消してます・・・・ごめんなさいな(^_^;)
3時にはこの場所を車で出発しなくては間に合わないので短時間勝負
2枚目もすぐに来た(^0^)/
少し釣れたら他の事が気に成るので少しタイラバを
こっちも直ぐに当たりが出て(^0^)/上がってきたのはエソ(-_-;)
この後、エソの連発・・・・。
ふとシゲさんを見ると下を向いて何かしてる
直ぐに魚を捌いてるって分かったので見に行く(^0^)/

おめでとうござる(^0^)/
帰り際にこの辺りもイカのポイントですよって投げて見せると
そのエギにイカが食いついた(^0^)/
この後帰る時間が近くなったので上がることに。
本日の獲物
アオリ3枚
帰ってから浸水してた所のコーキングを剥がして
再度しコーキングした・・・・・・・・・・・。
7日は店が休みなので浮く予定ですが・・・・・・
それ迄に固着してくれるのか?(^_^;)
10月7日(地方祭休日)
前日から台風の影響か何処も強風の予報
何処に行くかって悩んで居たらカヤック仲間の
KAMOさんと浮くことに(^0^)/
前泊の車中泊の予定でしたが、最近の癖で仕事終わりに
焼酎呑んでしまった(-_-;)
車中泊中止・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)
もう徹底的に呑んで寝てやるって思いグビグビ行く。
おかげで9時には寝ていたらしい(^_^;)
3時半までグッスリ寝る事が出来た(^0^)/
起きて着替えて出発
心配なのはコーキングの固着具合(^_^;)
目的地の753に到着
KAMOさんは30分以上前に着いてた(^_^;)
先にKamoさんに出てもらい当方は出艇の用意を
先に出て貰った後用意をして浮いたのですが
全く海水の侵入は全く無くなってます(^0^)/メチャ嬉しい
Kamoさんは沖でジギングしてます
ゼンゴを釣って呑ませの餌をキープしようと思ったけど
イカが気に成りティップランを(^0^)/
今日も直ぐに釣れた(^0^)/

でも今日はこの後が続かない(^_^;)
エギングも飽きたしKamoさんも近くに来たので
餌のゼンゴ釣りをする事に。
短時間に5匹ほど釣ってKamoさんに進呈した
僕はタイラバを始めるがアタリがないです(-_-;)
ここでも10時半頃かな?飽きて来たので上がることに。
釣ったアオリはKamoさんに進呈
美味かったらしい(^0^)/
次回はイカ釣り行きましょう
なのですが最近浮かんでいるとスターン(後ろ)の何処からか
海水がジワジワと流入してくると言う事態に成ってしまい
瀬戸内ミニボートクラブ(SMBC)の
しゅうさんにラインで伺いを立てた所
直してみましょうか?って話になり預けることに
そして完成したので引取りに伺う事に
カヤックの状態と修理後の様子を(^0^)/
海水対応のマリンアルミですがメンテナンスを
怠るとこの様な状態に成るって事をお知らせの
意味でアップします(^。^)
最後の釣行では10分で約1リットルの海水が
流入してました(^_^;)
しゅうさんからカヤックの状態を写した写真がラインにアップされました

メチャ穴が開いてるやん・・・・(^_^;)

星空の様にキ・レ・イ(^。^)
そりゃ海水流入して来ますよね(^O^)
そして完成しましたってラインが入ったので引取りに行きます


半分より上はサビ止めを塗ってくれてますので持ち帰ってから
色塗りをする予定です(^O^)
しゅうさん ありがとうです(^0^)/
さて帰り際、何処かで浮くことができたら浮いて、
浮くことができないならエギングでもしながら帰ろうかなって
思っていたら、シゲさんから午前8時前にTELが有り
近場で出ましたが波が高く直ぐに撤収しましたって
事でしたので何処かで浮きますかって話になり
まずはしゅうさんの職場に行きカヤックを引き取ったのが
10時半位その後1時間半かけて目的地に到着
シゲさんは浮いていましたがまだ釣れてないそうです。
僕も出船の用意をして・・・・・・・そういえばトランサムが
今までより幅が厚いって言ってた多分前の日に測ったら
5ミリはまだ余裕が在ったので多分大丈夫って思っていたら
ホント5ミリほどの余裕でした。
さて修理後初カヤックを浮かべます
目的の場所へ向かって行きます
10月5日ちょい浮き(^0^)/
スターン(うしろ)からの浸水は全く有りません(^0^)/
しゅうさんアリガトウ(^0^)/
でもバウ(前)からの浸水が有ります(-_-;)
前から滲みて来て重心が後ろに在るので
スターンに海水が溜ります(^_^;)
何処から流入してるのか分かってるんですよね
バウの下側にコーキングされた箇所が有るのですが
少しピラピラしてたのを見つけていたのですが
大丈夫?かなって思いながら浮かびましたが
流入が少しなので帰って再度コーキングしたら良いなって。
シゲさんはタイラバメイン
僕はティップランエギングメインで飽きたらタイラバ
GPSのポイントで試すとすぐに乗りました

ちょっと背景は消してます・・・・ごめんなさいな(^_^;)
3時にはこの場所を車で出発しなくては間に合わないので短時間勝負
2枚目もすぐに来た(^0^)/
少し釣れたら他の事が気に成るので少しタイラバを
こっちも直ぐに当たりが出て(^0^)/上がってきたのはエソ(-_-;)
この後、エソの連発・・・・。
ふとシゲさんを見ると下を向いて何かしてる
直ぐに魚を捌いてるって分かったので見に行く(^0^)/

おめでとうござる(^0^)/
帰り際にこの辺りもイカのポイントですよって投げて見せると
そのエギにイカが食いついた(^0^)/
この後帰る時間が近くなったので上がることに。
本日の獲物
アオリ3枚
帰ってから浸水してた所のコーキングを剥がして
再度しコーキングした・・・・・・・・・・・。
7日は店が休みなので浮く予定ですが・・・・・・
それ迄に固着してくれるのか?(^_^;)
10月7日(地方祭休日)
前日から台風の影響か何処も強風の予報
何処に行くかって悩んで居たらカヤック仲間の
KAMOさんと浮くことに(^0^)/
前泊の車中泊の予定でしたが、最近の癖で仕事終わりに
焼酎呑んでしまった(-_-;)
車中泊中止・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)
もう徹底的に呑んで寝てやるって思いグビグビ行く。
おかげで9時には寝ていたらしい(^_^;)
3時半までグッスリ寝る事が出来た(^0^)/
起きて着替えて出発
心配なのはコーキングの固着具合(^_^;)
目的地の753に到着
KAMOさんは30分以上前に着いてた(^_^;)
先にKamoさんに出てもらい当方は出艇の用意を
先に出て貰った後用意をして浮いたのですが
全く海水の侵入は全く無くなってます(^0^)/メチャ嬉しい
Kamoさんは沖でジギングしてます
ゼンゴを釣って呑ませの餌をキープしようと思ったけど
イカが気に成りティップランを(^0^)/
今日も直ぐに釣れた(^0^)/

でも今日はこの後が続かない(^_^;)
エギングも飽きたしKamoさんも近くに来たので
餌のゼンゴ釣りをする事に。
短時間に5匹ほど釣ってKamoさんに進呈した
僕はタイラバを始めるがアタリがないです(-_-;)
ここでも10時半頃かな?飽きて来たので上がることに。
釣ったアオリはKamoさんに進呈
美味かったらしい(^0^)/
次回はイカ釣り行きましょう
2015年09月16日
事前調査
来週のOLMに向けての調査をRyoさんシゲさん当方の3人で
調査に行きました
当方以外のお二方は5時着の早朝出船
ポイントに向かって居る時にシゲさんからカンパチは居ました
宣言と同時にラインにカンパチの画像がアップされたo(^▽^)o
今年もカンパチが入ってきたようです


僕はいつもの理由で9時50分出船(^。^)
満ち込みが終わりかけてるので急いで餌の小アジを(^0^)/
所がメチャ厳しくて大1匹小1匹しか釣れません
カマスが湧いていてアジが釣れません(^_^;)
沖からシゲさんが来られて状況を確認
タイラバは当たりが無いって事なので
どうしても餌のアジが必要なので釣ってると
ひろしさんアジが釣れないなら分けてあげますよって(^0^)/
10匹弱分けて頂きました☝( ◠‿◠ )☝ので
呑ませ釣りの用意を(^0^)/
シゲさんありがと(^0^)/
早速沖のポイントへ向かいます
しばらく狙ってみましたが当たりが無い(^_^;)
困った。
って言って場所替えで反応を探してると少し大きな反応が現れて
アジを落としたら直ぐに前当たり(^0^)/
アジが逃げ回ってる反応。
その内グングンって頭を振り始めたけどそれ程
大物では無いような感じ。
その内走り始めたので少しドラグを締めてリールの
楽々モードで巻き上げて難なくゲット(^0^)/

ハマチでした(^_^;)・・・・・・
帰って測ったらエラの付け根でシッポから63センチでした・・・・・。
全長のサイズは頭を海上で落としてるので解りませぬ(^_^;)
思ったより大きかったけどカンパチが釣りたかったなぁ~~(^_^;)
さてさてシゲさんは呑ませをしてるから見える範囲に居ますが
Ryoさんは何処で釣ってる?見渡しても居ません(^_^;)
携帯にTEL・・・・・灯台沖です・・・・・行きましたが居ません
さらにTEL・・・テレビで放映してるマダイポイントに居ますって(^_^)
Ryoさんからラインが入りマダイ釣ったって(^0^)/
Ryoさんのブログで確認してね(^0^)/
シゲさんと行ってみまチた(^0^)/
お二方のボートだと打ち込みは無いようですが
当方のカヤック、スピードを出してるとサイドからも
波が打ち込んで来ます(^_^;)
スピードを抑え気味に走ってたらシゲさん遥か遠くに。
まだRyoさん見えません。
10分くらい沖に走ったかな
やっとお二方見えました

走行ライン跡
近くでタイラバを落としますが
強風の為、底取りが大変
やっぱり強風と荒れ模様の海況では面白くないので
戻ることに。
戻ってる最中にも背中側から波が打ち寄せて居るから
船体に当たった波が砕けて背中に掛かる(^_^;)
もうパンツまで濡れちゃいましたよ。(^_^;)
このまま撤収しましたよ(^_^)
本日の釣果
ハマチ 1本
アジ シゲさんに釣ったのと貰ったのをお返し(^_^)
調査に行きました
当方以外のお二方は5時着の早朝出船
ポイントに向かって居る時にシゲさんからカンパチは居ました
宣言と同時にラインにカンパチの画像がアップされたo(^▽^)o
今年もカンパチが入ってきたようです


僕はいつもの理由で9時50分出船(^。^)
満ち込みが終わりかけてるので急いで餌の小アジを(^0^)/
所がメチャ厳しくて大1匹小1匹しか釣れません
カマスが湧いていてアジが釣れません(^_^;)
沖からシゲさんが来られて状況を確認
タイラバは当たりが無いって事なので
どうしても餌のアジが必要なので釣ってると
ひろしさんアジが釣れないなら分けてあげますよって(^0^)/
10匹弱分けて頂きました☝( ◠‿◠ )☝ので
呑ませ釣りの用意を(^0^)/
シゲさんありがと(^0^)/
早速沖のポイントへ向かいます
しばらく狙ってみましたが当たりが無い(^_^;)
困った。
って言って場所替えで反応を探してると少し大きな反応が現れて
アジを落としたら直ぐに前当たり(^0^)/
アジが逃げ回ってる反応。
その内グングンって頭を振り始めたけどそれ程
大物では無いような感じ。
その内走り始めたので少しドラグを締めてリールの
楽々モードで巻き上げて難なくゲット(^0^)/

ハマチでした(^_^;)・・・・・・
帰って測ったらエラの付け根でシッポから63センチでした・・・・・。
全長のサイズは頭を海上で落としてるので解りませぬ(^_^;)
思ったより大きかったけどカンパチが釣りたかったなぁ~~(^_^;)
さてさてシゲさんは呑ませをしてるから見える範囲に居ますが
Ryoさんは何処で釣ってる?見渡しても居ません(^_^;)
携帯にTEL・・・・・灯台沖です・・・・・行きましたが居ません
さらにTEL・・・テレビで放映してるマダイポイントに居ますって(^_^)
Ryoさんからラインが入りマダイ釣ったって(^0^)/
Ryoさんのブログで確認してね(^0^)/
シゲさんと行ってみまチた(^0^)/
お二方のボートだと打ち込みは無いようですが
当方のカヤック、スピードを出してるとサイドからも
波が打ち込んで来ます(^_^;)
スピードを抑え気味に走ってたらシゲさん遥か遠くに。
まだRyoさん見えません。
10分くらい沖に走ったかな
やっとお二方見えました

走行ライン跡
近くでタイラバを落としますが
強風の為、底取りが大変
やっぱり強風と荒れ模様の海況では面白くないので
戻ることに。
戻ってる最中にも背中側から波が打ち寄せて居るから
船体に当たった波が砕けて背中に掛かる(^_^;)
もうパンツまで濡れちゃいましたよ。(^_^;)
このまま撤収しましたよ(^_^)
本日の釣果
ハマチ 1本
アジ シゲさんに釣ったのと貰ったのをお返し(^_^)
2015年07月23日
マイクロフリップ
カヤッカーのkamoさんと一緒に日曜日に浮きました
今回はkamoさんのプライベートな場所へ招待して頂きました
早朝4時に目的地に到着し急いで支度を
少し風が有りどうかなって思いましたが
kamoさんのカヤックでも大丈夫な風って言う事なので
牡蠣の在る場所からですが船を出しました
目的の場所まで沖に出ますが結構な波が立ってます
まだ崩れるほどでは無いのですが
多分1人では躊躇してる位の波。
カヤックのKAMOさん平気で沖に向けて
足踏みして進んでいきます
結構沖のポイントへ到着したので
初のマイクロフリップを投下して様子見です
早朝は風が強くてカヤックが流される
ラインなど着底を取った時はラインは30度位か
1度15メートルほど巻き上げて
落とすと45度位に成って
再度落とすと60度位に成る(^。^)
当たりは直ぐに在ったトラちゃん

キスならお持ち帰りするのですが
トラちゃんは我が家では食べ無いのでリリース
同じ場所辺りで当たったのがこの魚

同じ虎ちゃん
マイクロフリップってトラちゃん用の、
しょうとじぐなん?(^。^)
この後波も少し収まってきたんで
今回ご一緒してる方を後ろからパシャ。

流れが速い。
10分で約400メートル流される
一見したらそれほどの波も立ってないので
流れが有るようには見えないけどね
流れて行った遥か先に見覚えのある灯台が見えてる
中学の時に足ヒレを付けて友達と沖の灯台に渡って居て
漁師さんにサメの背びれが見えたから直ぐに船に乗れって
引き上げられた場所が見える(^。^)
懐かしいけど行くとなれば15分くらい掛かりそうだ
あの頃はアワビやサザエも居たんだよな・・・(^。^)
タイラバも持っていたので試すことに
何度か巻き上げを繰り返してたら遠くからKAMO
さんが呼んでる。
ホウボウを釣ったので呼んでくれたようです
実は真鯛よりこのホウボウの方が好きだったりします(^。^)
って写真ですがこの頃からバッテリーの問題が発生して
カメラが起動しないように成ってしまい写真が
ありません(^。^)
なのでKAMOさんのクーラーを写したのを参考に(^。^)

こんなのでした(^0^)/
この直後僕にもホウボウがヒットし
50センチ弱のを物にしました(^0^)/
当たりが1時間近く無くなり時間も
10時を過ぎたのでもう上がるって事で上がりました
当方に真鯛は来ませんでしたが次回リベンジしようと思います
今回はkamoさんのプライベートな場所へ招待して頂きました
早朝4時に目的地に到着し急いで支度を
少し風が有りどうかなって思いましたが
kamoさんのカヤックでも大丈夫な風って言う事なので
牡蠣の在る場所からですが船を出しました
目的の場所まで沖に出ますが結構な波が立ってます
まだ崩れるほどでは無いのですが
多分1人では躊躇してる位の波。
カヤックのKAMOさん平気で沖に向けて
足踏みして進んでいきます
結構沖のポイントへ到着したので
初のマイクロフリップを投下して様子見です
早朝は風が強くてカヤックが流される
ラインなど着底を取った時はラインは30度位か
1度15メートルほど巻き上げて
落とすと45度位に成って
再度落とすと60度位に成る(^。^)
当たりは直ぐに在ったトラちゃん

キスならお持ち帰りするのですが
トラちゃんは我が家では食べ無いのでリリース
同じ場所辺りで当たったのがこの魚

同じ虎ちゃん
マイクロフリップってトラちゃん用の、
しょうとじぐなん?(^。^)
この後波も少し収まってきたんで
今回ご一緒してる方を後ろからパシャ。

流れが速い。
10分で約400メートル流される
一見したらそれほどの波も立ってないので
流れが有るようには見えないけどね
流れて行った遥か先に見覚えのある灯台が見えてる
中学の時に足ヒレを付けて友達と沖の灯台に渡って居て
漁師さんにサメの背びれが見えたから直ぐに船に乗れって
引き上げられた場所が見える(^。^)
懐かしいけど行くとなれば15分くらい掛かりそうだ
あの頃はアワビやサザエも居たんだよな・・・(^。^)
タイラバも持っていたので試すことに
何度か巻き上げを繰り返してたら遠くからKAMO
さんが呼んでる。
ホウボウを釣ったので呼んでくれたようです
実は真鯛よりこのホウボウの方が好きだったりします(^。^)
って写真ですがこの頃からバッテリーの問題が発生して
カメラが起動しないように成ってしまい写真が
ありません(^。^)
なのでKAMOさんのクーラーを写したのを参考に(^。^)

こんなのでした(^0^)/
この直後僕にもホウボウがヒットし
50センチ弱のを物にしました(^0^)/
当たりが1時間近く無くなり時間も
10時を過ぎたのでもう上がるって事で上がりました
当方に真鯛は来ませんでしたが次回リベンジしようと思います
2015年06月30日
久しぶりのアジ&メバル狙い
久しぶりにアジとメバルを食いたいって
思いで近場に行きました。
タコも釣れてる時期なので一応タコの
仕掛けも持って行ってます
到着すると出船場から手こぎでも行ける程の
場所でどうもタコを狙って居る船がいます


早速僕もタコのタックルを出してトントン
今回もタックルがデカイ(^。^)

タコ用に持ってきたので無く先行版を引っ張る
為のタックルです
でも釣れんです(^。^)
周りの船も釣れてる気配が無い。
今日は余り遊んでる時間が無いので
タコを諦めてアジとメバルを狙いに行きました。
帰る間際に初当たり(^_^;)


一応狙い物にアジも入ってましたが
小さすぎる(^_^;)
リリースした後、メバルのポイントに
行きましたが撃沈。。。。。
釣れる気がしなかったので
暑くなる前の1時前に上がりました
約30分で片付け完了
そしてカートップして帰りましたよ

本日のお持ち帰りゼロ匹(^_^;)
思いで近場に行きました。
タコも釣れてる時期なので一応タコの
仕掛けも持って行ってます
到着すると出船場から手こぎでも行ける程の
場所でどうもタコを狙って居る船がいます


早速僕もタコのタックルを出してトントン
今回もタックルがデカイ(^。^)

タコ用に持ってきたので無く先行版を引っ張る
為のタックルです
でも釣れんです(^。^)
周りの船も釣れてる気配が無い。
今日は余り遊んでる時間が無いので
タコを諦めてアジとメバルを狙いに行きました。
帰る間際に初当たり(^_^;)


一応狙い物にアジも入ってましたが
小さすぎる(^_^;)
リリースした後、メバルのポイントに
行きましたが撃沈。。。。。
釣れる気がしなかったので
暑くなる前の1時前に上がりました
約30分で片付け完了
そしてカートップして帰りましたよ

本日のお持ち帰りゼロ匹(^_^;)
2015年05月07日
SMBC(瀬戸内ミニボートクラブ)OLM
5月3日~4日待ちに待った皆が集まってのお遊び。
トシさんのページからコピーして表示
OLM参加者
RYOさん
(=^0^=)/ひろしさん
ばんてんさん
ヤズ太郎さん
しゅうさん
シゲさん
イソッチさん
チャオさん
しんさん
多田さん(新規)+息子さん
ゆうこうさん(新規)+息子さん2、娘さん1
それにトシさん忘れてた(^。^)
僕は仕事を昼まで営業して午後からは休みにして行きました
到着までにLINEで雨が降ってきたって書き込みが
今回も1日は雨が降るなって思って会場に向けて行きました。
到着時には結構な雨が降ってます(^。^)
一応椅子2脚と酒の肴の乾き物を宴会会場に持っていき
先ずはビールをグビっと開けて一息付いてから
釣りの準備ですが・・・・・・・・・雨が強く降ってるので
テントで休憩中。
4時間ほどビールを飲みながら休憩してたら雨が小降りに成ってきたので
急いでボートを車から下ろして釣具をセット。
銘々出船していきます(^0^)/
大物釣って来てねって送り出します
僕も用意ができたので今日はタコ狙いで浮く予定でしたが
しんさんから新竿をお借りしてタイラバをする事に(^0^)/

タイ狙いましたが40分アタリは有りません
引っ張る気配もない。(^_^;)
もう1つの仕掛け・・・・・・タコ狙いの蟹テンヤ
疑似餌のカニでは有りませぬ
本物のカニです(^0^)/
同じく40分くらいトントン&放置って感じで狙いましたが
全く当たりが無いのと雨が強く成って来たので帰ることに。

お腹も減ってきたのでヤズさんの握りに広島のイソッチさんの本格派の広島風お好み焼きそして
岡山から参加された多田さん、持参されてた手作り窯

元は植木鉢を改良して作られた窯です
周りは鉄板で補強されてます
この窯で焼かれたピザ美味かったです。(^0^)/
この後、形から入るヤズさん(^。^)
刺繍された寿司屋の服と腰巻の様な(^。^)
ここまでするか?(^。^)

この後はヤズさんが書くSMBCのOLMのページにアップされる記事に詳しく書かれるでしょう
この後の記事は簡単に
翌朝、毎年の儀式でヤズさんの車を揺らして起こします

写真提供/しゅうさん

起こされた直後なので眼が開いてません(^。^)

2分後位かな?
ヤズさんおはようさん(^_^;)どした?ズボン脱ごうとしてはるん?(´・ω・`)
お食事前に寿司ネタを釣ろうって事で各々出船していきます
僕はタコとイカと狙いましたがボーズ。(-_-;)
仕方なくアジを釣ろうと宮崎ノ鼻沖に移動
コンスタントに10匹くらい釣ったかな?
お腹が減ってきたので昨夜作って居た握り寿司を食おうと
キャンプ場に皆で戻ると新しく皆でいろんな物を作ってます
聞くと小さな子供の海賊達と出船しないで残っていた山賊に
食料の寿司を荒らされたようで(^。^)改めて握り寿司を作ってます。
それを食べてお腹がイッパイに成った所辺りから少し天気が変わってきて
雨が降ってきたので撤収の準備を。

撤収が完了したらまた晴れてきた。(^。^)
トシさんのページからコピーして表示
OLM参加者
RYOさん
(=^0^=)/ひろしさん
ばんてんさん
ヤズ太郎さん
しゅうさん
シゲさん
イソッチさん
チャオさん
しんさん
多田さん(新規)+息子さん
ゆうこうさん(新規)+息子さん2、娘さん1
それにトシさん忘れてた(^。^)
僕は仕事を昼まで営業して午後からは休みにして行きました
到着までにLINEで雨が降ってきたって書き込みが
今回も1日は雨が降るなって思って会場に向けて行きました。
到着時には結構な雨が降ってます(^。^)
一応椅子2脚と酒の肴の乾き物を宴会会場に持っていき
先ずはビールをグビっと開けて一息付いてから
釣りの準備ですが・・・・・・・・・雨が強く降ってるので
テントで休憩中。
4時間ほどビールを飲みながら休憩してたら雨が小降りに成ってきたので
急いでボートを車から下ろして釣具をセット。
銘々出船していきます(^0^)/
大物釣って来てねって送り出します
僕も用意ができたので今日はタコ狙いで浮く予定でしたが
しんさんから新竿をお借りしてタイラバをする事に(^0^)/

タイ狙いましたが40分アタリは有りません
引っ張る気配もない。(^_^;)
もう1つの仕掛け・・・・・・タコ狙いの蟹テンヤ
疑似餌のカニでは有りませぬ
本物のカニです(^0^)/
同じく40分くらいトントン&放置って感じで狙いましたが
全く当たりが無いのと雨が強く成って来たので帰ることに。

お腹も減ってきたのでヤズさんの握りに広島のイソッチさんの本格派の広島風お好み焼きそして
岡山から参加された多田さん、持参されてた手作り窯

元は植木鉢を改良して作られた窯です
周りは鉄板で補強されてます
この窯で焼かれたピザ美味かったです。(^0^)/
この後、形から入るヤズさん(^。^)
刺繍された寿司屋の服と腰巻の様な(^。^)
ここまでするか?(^。^)

この後はヤズさんが書くSMBCのOLMのページにアップされる記事に詳しく書かれるでしょう
この後の記事は簡単に
翌朝、毎年の儀式でヤズさんの車を揺らして起こします

写真提供/しゅうさん

起こされた直後なので眼が開いてません(^。^)

2分後位かな?
ヤズさんおはようさん(^_^;)どした?ズボン脱ごうとしてはるん?(´・ω・`)
お食事前に寿司ネタを釣ろうって事で各々出船していきます
僕はタコとイカと狙いましたがボーズ。(-_-;)
仕方なくアジを釣ろうと宮崎ノ鼻沖に移動
コンスタントに10匹くらい釣ったかな?
お腹が減ってきたので昨夜作って居た握り寿司を食おうと
キャンプ場に皆で戻ると新しく皆でいろんな物を作ってます
聞くと小さな子供の海賊達と出船しないで残っていた山賊に
食料の寿司を荒らされたようで(^。^)改めて握り寿司を作ってます。
それを食べてお腹がイッパイに成った所辺りから少し天気が変わってきて
雨が降ってきたので撤収の準備を。

撤収が完了したらまた晴れてきた。(^。^)
2015年04月27日
2馬力&スパンカーで今季初のイカ君狙い

先日のスパンカー画像の使い回しですが(^。^)一応気に入ってるので再度アップ。
先行してるシゲさんに聞くとアジを釣り始めた所ですってお答え
当方の分も釣ってて下さいってお願いをバ(^。^)
車を運転してると珍しい音が鳴った・・・・・。
早くガソリンを補給して下さいの音だ(^_^;)
そんな事に時間を取られて到着したのは10時近かった。
出船準備をしてると顔見知りの方が来られて出船するのかなって思ったら
最近はここ何年も経験した事が無いような貧果なので浮かばずに浜を
掃除しに来たって言われた。
頭下がります。
一言お声がけして当方は出船しました(^_^;)
シゲさんが近寄ってこられて釣ったアジをお渡ししますって(^0^)/

初めにエギング試すので、もう少し後で下さいって事でシゲさんは3キロほど離れた
半島の方へ走っていきました
その後1時間ほどティップランエギングを試しますが・・・・・・・・音沙汰無し・・・・・・。
痺れを切らしてシゲさんの近くのポイントへ向かう
ポイントの近くでイワシがピチャピチャ跳ねてる
試しにサビキを落とすがヤッパ食って来ません(^。^)
コマセを摘めて落とすと嫌に成るくらい食いますが小指サイズ
全て振り落としです
せめてアジだったら使えるのに。
アジを貰いに行きヤエンでアオリを狙いましたが最後まで齧られる事もなく
終わりました

帰り際にタイラバを試しましたがこちらは当たりが有りましたが引き込むことは無く
悲しい結果に
シゲさん共々アオリはボーズ
さて来週はOLMです
メチャ楽しみ。
PS:朝タコのポイントが見える場所を通って来ましたが
15~20くらいの船が浮いてました。
また釣れ始めたのか?
もしくはボートクラブにポイントが載ったので集まって居るのか分かりませんが
近々行ってみようかな?(^0^)/
2015年04月07日
タコ釣り3回目(^_^;)
前日の天気予報
9時から15時までは曇りの予報
その前後は雨の予報。
朝起きて予報を確認すると・・15時くらいまでズ~~~~~~っと
雨のマークが並んでます(・_・;)
雨に濡れて釣りするのって元来嫌なので朝7時前に車に乗せたカヤック
下ろしました。(-_-;)
釣り道具を下してた時にフト、空を見ると少し雲が薄く成ってた。
遠くには青空も見えてる
このような天気でも今日、ご一緒予定のヤズさんはもう行ってるはず(^^)/
7時過ぎにTELしてみました。
すると今、出るかどうか考え中ってお答え・・・・・・。
?でも浮かぼうって気持ちは在るよって。
ドリーを忘れて来てどうしようか考え中って言ってる
その上に僕のを持って来て・・・・とか?家に取りに行ってって言ってたような気がする。
それなら晴れ間も見え始めてるので乗っけてって言うと良いよって(^^)/
いつものように8時半前に現着する直前・・・・・雨が降って来やがった
やっぱどっちかが雨男や・・・・・・・・・・
このまま帰ろうかって真剣に悩んだがヤズさんが出船して無かったら
帰ろうって言うつもりでTEL・・・・・・・・・・・・・
もう浮かんでやがったので迎えに来てもらいました"(-""-)"
ドリーが有ったら僕が居なくても撤収は出来るので帰るつもりでしたが
さすがにドリーが無いと撤収が1人ではキツイので仕方なく、ご一緒する事に(^^;
心の中で雨予報なら浮かぶなよって思ったけど・・・・・乗っけてくれてあんがちょ。(^-^;
さてここからが釣行報告・・・・。
一応カッパを持っていたと思ったら・・・・・ポンチョしか無かった。
雨が降ってるのに厳しい釣りやろなって思いながらポイントに付いたので
仕掛けを下ろして行くが時期が外れて来たのか・・・・・余り当たらない
その上雨も強くなってきて少し嫌に成ってくる。
肘から先は雨でびしょ濡れ状態、メチャ寒い。
今日の仕掛けは?テンヤ仕掛けです
おもちゃのカニが付いたやつでトントンコズキ捲くりますが全く当たりがない
カニ餌を付けたヤズさん、デカいの釣りました
重い重いって言いながら巻き上げてきたのってキロは優に超えた立派なサイズ
姿を見てタモで掬おうとしたその時
身切れしたのか?離したのか?海底に下りて行きました
急いでタモで掬おうとしましたがダメでした
ヤッパ日頃の行いの問題やったのね(^-^;
その後も当たりが出るのはカニ餌のヤズさん(-_-;)この時に2枚釣っていたヤズさん
最初のナチュラルリリースを入れたら3枚
オモチャのカニと本物のカニとじゃそりゃ差が出るわって思ってたら
見かねたヤズさん保険で持ってた、もう1匹居たカニを頂きまして(^^)/
さっそく付けて相変わらずトントンの繰り返し&放置プレイ|д゚)
その放置プレイにめでたく釣れてメチャ、ヤズさんあんがと、って気持ちを
声に出さずに言いました(^◇^)

写真のタモは普通より長いタイプのジャミの溶かし網
ちょうどタモの枠のサイズに合ったので取り付けました
この長さがあれば底に落ちたタコが這い上がって来る事はまず無いです
そして手にしてるのはアジを外す時の道具のデカい版って思って下さい

絶対に生きたタコを触りたくない当方はこれを使ってタコに刺さったタコテンヤのハリや
タコ餌木のカンナを外してます。
そこで元の場所へ帰ろうって事でシーアンカーを上げて移動してる時に気が付けば
シーアンカーが落ちてペラにロープが巻き付いて止まっちゃいました

やっと外し終えて移動です
しかしその後は釣れない時間が過ぎて行くだけだったのでお互い飽きたので
帰りましょうって事で。

ヤズさん3枚
僕は2枚釣って終わりました

9時から15時までは曇りの予報
その前後は雨の予報。
朝起きて予報を確認すると・・15時くらいまでズ~~~~~~っと
雨のマークが並んでます(・_・;)
雨に濡れて釣りするのって元来嫌なので朝7時前に車に乗せたカヤック
下ろしました。(-_-;)
釣り道具を下してた時にフト、空を見ると少し雲が薄く成ってた。
遠くには青空も見えてる
このような天気でも今日、ご一緒予定のヤズさんはもう行ってるはず(^^)/
7時過ぎにTELしてみました。
すると今、出るかどうか考え中ってお答え・・・・・・。
?でも浮かぼうって気持ちは在るよって。
ドリーを忘れて来てどうしようか考え中って言ってる
その上に僕のを持って来て・・・・とか?家に取りに行ってって言ってたような気がする。
それなら晴れ間も見え始めてるので乗っけてって言うと良いよって(^^)/
いつものように8時半前に現着する直前・・・・・雨が降って来やがった
やっぱどっちかが雨男や・・・・・・・・・・
このまま帰ろうかって真剣に悩んだがヤズさんが出船して無かったら
帰ろうって言うつもりでTEL・・・・・・・・・・・・・
もう浮かんでやがったので迎えに来てもらいました"(-""-)"
ドリーが有ったら僕が居なくても撤収は出来るので帰るつもりでしたが
さすがにドリーが無いと撤収が1人ではキツイので仕方なく、ご一緒する事に(^^;
心の中で雨予報なら浮かぶなよって思ったけど・・・・・乗っけてくれてあんがちょ。(^-^;
さてここからが釣行報告・・・・。
一応カッパを持っていたと思ったら・・・・・ポンチョしか無かった。
雨が降ってるのに厳しい釣りやろなって思いながらポイントに付いたので
仕掛けを下ろして行くが時期が外れて来たのか・・・・・余り当たらない
その上雨も強くなってきて少し嫌に成ってくる。
肘から先は雨でびしょ濡れ状態、メチャ寒い。
今日の仕掛けは?テンヤ仕掛けです
おもちゃのカニが付いたやつでトントンコズキ捲くりますが全く当たりがない
カニ餌を付けたヤズさん、デカいの釣りました
重い重いって言いながら巻き上げてきたのってキロは優に超えた立派なサイズ
姿を見てタモで掬おうとしたその時
身切れしたのか?離したのか?海底に下りて行きました
急いでタモで掬おうとしましたがダメでした
ヤッパ日頃の行いの問題やったのね(^-^;
その後も当たりが出るのはカニ餌のヤズさん(-_-;)この時に2枚釣っていたヤズさん
最初のナチュラルリリースを入れたら3枚
オモチャのカニと本物のカニとじゃそりゃ差が出るわって思ってたら
見かねたヤズさん保険で持ってた、もう1匹居たカニを頂きまして(^^)/
さっそく付けて相変わらずトントンの繰り返し&放置プレイ|д゚)
その放置プレイにめでたく釣れてメチャ、ヤズさんあんがと、って気持ちを
声に出さずに言いました(^◇^)

写真のタモは普通より長いタイプのジャミの溶かし網
ちょうどタモの枠のサイズに合ったので取り付けました
この長さがあれば底に落ちたタコが這い上がって来る事はまず無いです
そして手にしてるのはアジを外す時の道具のデカい版って思って下さい

絶対に生きたタコを触りたくない当方はこれを使ってタコに刺さったタコテンヤのハリや
タコ餌木のカンナを外してます。
そこで元の場所へ帰ろうって事でシーアンカーを上げて移動してる時に気が付けば
シーアンカーが落ちてペラにロープが巻き付いて止まっちゃいました

やっと外し終えて移動です
しかしその後は釣れない時間が過ぎて行くだけだったのでお互い飽きたので
帰りましょうって事で。

ヤズさん3枚
僕は2枚釣って終わりました

2015年03月31日
タコ2回目
2週間ぶりに浮いてきました。
9時出船です・・・・・・何時もの事ながらユックリした出船。(^。^)

今回はスパンカーを付けての出船
風に立つので竿3本出しです(^O^)
ポイントに到着した直後・・・・・・1つの遊漁船が釣れないので魚種替えしますってアナウンス・・・・・。
今のタイミング?
今まで釣れた実績の在るポイントに行って探しますが実際釣れないんです(^_^;)
9時に出船しタコテンヤ2本、オモチャのカニが付いたヤツ
それとタコエギも1本出して狙ってますが当たりが無い(^。^)
出船してから3時間・・・・今、お昼の12時(^_^;)
3時間アタリがないんです
ひたすらトントン・・・・・・ハッキリ言ってもう腕と50肩が痛い(^_^;)
そして周りの船も上がってるの見ません(-_-;)
潮止まりから少し満ち込みに入った直後に待望のアタリ
合わせてズッシリした重量感・・・・・多分岩・・・・抱いてる(^_^;)
所がこのタコ当たりが在ったのは背面にセットした竿
来たのは嬉しいが変な体勢で竿を持っていたから肩が本当に痛い
上がって来たのはタコテンヤで上がったのはキロオーバーは在る1匹
触るの嫌なので触らないようにテンヤを外す
岩・・・・抱いてなかった(^。^)
苦労してネットに入れて一息ついた後、お昼ご飯を食してるとシゲさんからTEL
シゲさんは膝の調子が悪いのでボートをやめて沖の一文字に行ってたようだ
タコ狙いだったが釣れなかったって言われてた残念です。
ふと周りを見るとじゅんさんの父ちゃんらしき船が浮いてる
直後にじゅんさんからTEL
仕事で出船場所近くに来たら当方の車が在ったので電話したって言ってた
父ちゃんらしき船が居るよって言うと
アッ・ホントだ車が在るって言うことで父ちゃんにご挨拶を。
すると今日は渋いなって言われてた(^。^)
まだ釣れてないそうだ。
満ち込みを狙って来られたのかな?
その後また2時間ほど釣れない時間が過ぎて、じゅん父ちゃんの所へ行くと
釣れたって喜んだら缶が引っかかって上がってきたらしく落胆したけど
中にタコが居たって喜ばれてた☝( ◠‿◠ )☝
当方も腰が痛くなってきたのでもう一枚欲しいけどって思っていたら
一枚釣れたヽ(*´∀`)ノ
2枚に成ったのでもう帰ることに
2枚の合計重量

内蔵を処理後の重さ


9時出船です・・・・・・何時もの事ながらユックリした出船。(^。^)

今回はスパンカーを付けての出船
風に立つので竿3本出しです(^O^)
ポイントに到着した直後・・・・・・1つの遊漁船が釣れないので魚種替えしますってアナウンス・・・・・。
今のタイミング?
今まで釣れた実績の在るポイントに行って探しますが実際釣れないんです(^_^;)
9時に出船しタコテンヤ2本、オモチャのカニが付いたヤツ
それとタコエギも1本出して狙ってますが当たりが無い(^。^)
出船してから3時間・・・・今、お昼の12時(^_^;)
3時間アタリがないんです
ひたすらトントン・・・・・・ハッキリ言ってもう腕と50肩が痛い(^_^;)
そして周りの船も上がってるの見ません(-_-;)
潮止まりから少し満ち込みに入った直後に待望のアタリ
合わせてズッシリした重量感・・・・・多分岩・・・・抱いてる(^_^;)
所がこのタコ当たりが在ったのは背面にセットした竿
来たのは嬉しいが変な体勢で竿を持っていたから肩が本当に痛い
上がって来たのはタコテンヤで上がったのはキロオーバーは在る1匹
触るの嫌なので触らないようにテンヤを外す
岩・・・・抱いてなかった(^。^)
苦労してネットに入れて一息ついた後、お昼ご飯を食してるとシゲさんからTEL
シゲさんは膝の調子が悪いのでボートをやめて沖の一文字に行ってたようだ
タコ狙いだったが釣れなかったって言われてた残念です。
ふと周りを見るとじゅんさんの父ちゃんらしき船が浮いてる
直後にじゅんさんからTEL
仕事で出船場所近くに来たら当方の車が在ったので電話したって言ってた
父ちゃんらしき船が居るよって言うと
アッ・ホントだ車が在るって言うことで父ちゃんにご挨拶を。
すると今日は渋いなって言われてた(^。^)
まだ釣れてないそうだ。
満ち込みを狙って来られたのかな?
その後また2時間ほど釣れない時間が過ぎて、じゅん父ちゃんの所へ行くと
釣れたって喜んだら缶が引っかかって上がってきたらしく落胆したけど
中にタコが居たって喜ばれてた☝( ◠‿◠ )☝
当方も腰が痛くなってきたのでもう一枚欲しいけどって思っていたら
一枚釣れたヽ(*´∀`)ノ
2枚に成ったのでもう帰ることに
2枚の合計重量

内蔵を処理後の重さ


2015年03月16日
今季初タコo(^▽^)o
実は昨日様子見で行きましたが
午前中は用事があったので見るだけ。(-_-;)

総勢30位の船が流しながら釣ってます
浮きたかったのですが雨がズ~~~~ット降り続いてましたので
雨に濡れるのが嫌な当方・・・・・仕事へと帰るのでありました(-_-;)
開けての月曜日
今日はシゲさんに連れて行ってもらいます。
家に5時半に迎えに来て頂き目的地に到着後出船用意で
6時半頃に出船しました
出船時間に船は2つ浮かんでましたが、時間が過ぎて行く内に増えていき
8時過ぎには約20艘位が浮かんでました。
僕は竿を2本出して狙いますがシゲさんは1本で狙ってます。
タコの当たりが出るまでは、この様な物を釣り上げては重いデカイ獲物だって
勘違いで喜んでました(-_-;)

カッパのポンチョを着てますが雨が降ってるわけでは在りませんよ(´・ω・`)
天気予報では気温が14度まで上がるって事だったので薄着してきたのが間違いでした
寒かったので着てるだけですよ
これでも寒かったけどヽ(´▽`)/
結局1時間に1枚平均しか釣れず11時になると風が出始めたので上がる事に。
デカイタコを目標にしてましたが、釣れるのは小型が主体で当方には大型って言える
タコは来ませんでした(-_-;)
シゲさんは1枚大型に入るサイズを釣りましたが・・・・。
僕が2本竿を出して釣り上げたのは4枚

シゲさんが3枚で二人で7枚でした。
午前中は用事があったので見るだけ。(-_-;)

総勢30位の船が流しながら釣ってます
浮きたかったのですが雨がズ~~~~ット降り続いてましたので
雨に濡れるのが嫌な当方・・・・・仕事へと帰るのでありました(-_-;)
開けての月曜日
今日はシゲさんに連れて行ってもらいます。
家に5時半に迎えに来て頂き目的地に到着後出船用意で
6時半頃に出船しました
出船時間に船は2つ浮かんでましたが、時間が過ぎて行く内に増えていき
8時過ぎには約20艘位が浮かんでました。
僕は竿を2本出して狙いますがシゲさんは1本で狙ってます。
タコの当たりが出るまでは、この様な物を釣り上げては重いデカイ獲物だって
勘違いで喜んでました(-_-;)

カッパのポンチョを着てますが雨が降ってるわけでは在りませんよ(´・ω・`)
天気予報では気温が14度まで上がるって事だったので薄着してきたのが間違いでした
寒かったので着てるだけですよ
これでも寒かったけどヽ(´▽`)/
結局1時間に1枚平均しか釣れず11時になると風が出始めたので上がる事に。
デカイタコを目標にしてましたが、釣れるのは小型が主体で当方には大型って言える
タコは来ませんでした(-_-;)
シゲさんは1枚大型に入るサイズを釣りましたが・・・・。
僕が2本竿を出して釣り上げたのは4枚

シゲさんが3枚で二人で7枚でした。
2015年03月03日
メバル
珍しく3人が集まってメバル狙いに近場に来ましたよ
今日は簡単に(;'∀')
釣れない時間が長かった(;'∀')
ヤズさんのボヤキ・・・・イッパイ聞いた('_')
結果 お持ち帰りは3枚
大型は出ず長い時間だけが過ぎて行きました。
今日の釣果です
下の包丁は刃渡り16センチ弱なので魚は20センチくらいかな


次週はタコ狙い(^^♪・・・・・・・釣れたら良いな(^^)/
今日は簡単に(;'∀')
釣れない時間が長かった(;'∀')
ヤズさんのボヤキ・・・・イッパイ聞いた('_')
結果 お持ち帰りは3枚
大型は出ず長い時間だけが過ぎて行きました。
今日の釣果です
下の包丁は刃渡り16センチ弱なので魚は20センチくらいかな


次週はタコ狙い(^^♪・・・・・・・釣れたら良いな(^^)/
2015年02月24日
行くには行ったが(^-^;
メバルの刺身が食いたいって思い近場のポイントへ。
到着する前に海面が見えましたが・・・・・・・ウサギ跳んでるやん(^-^;

一応いつもの場所に車を止めて様子見。
でも沖には出船してる方が居ましてアッチ行ったり戻ったり

少し波も高くなって来たので見てましたら戻って来られたのであいさつに行って

撤収を少し手伝いしてお話を(^^)/
・・・・・・・・・・・お名前聞いたのですが・・・・・ごめん・・・・忘れちゃった・・・・(*_*)
火曜日の午前中も浮くかなって話してたのでもう上がってますな(^-^;
船も車に積み込み終わったのでまたお会いした時には宜しくですって事でお別れしましたが
その前から愛大の艇庫から船が出て来て浮くようです
ミニボートにはキツくても風を受けて進むヨットは大丈夫みたいですね。
サポートの為の大型のゴムボも一緒に出るようです。
さて寒いので、その後帰ったのですがヨットとゴムボは出たのかな?
来週は浮けるかな(*^^)v

到着する前に海面が見えましたが・・・・・・・ウサギ跳んでるやん(^-^;

一応いつもの場所に車を止めて様子見。
でも沖には出船してる方が居ましてアッチ行ったり戻ったり

少し波も高くなって来たので見てましたら戻って来られたのであいさつに行って

撤収を少し手伝いしてお話を(^^)/
・・・・・・・・・・・お名前聞いたのですが・・・・・ごめん・・・・忘れちゃった・・・・(*_*)
火曜日の午前中も浮くかなって話してたのでもう上がってますな(^-^;
船も車に積み込み終わったのでまたお会いした時には宜しくですって事でお別れしましたが
その前から愛大の艇庫から船が出て来て浮くようです
ミニボートにはキツくても風を受けて進むヨットは大丈夫みたいですね。
サポートの為の大型のゴムボも一緒に出るようです。
さて寒いので、その後帰ったのですがヨットとゴムボは出たのかな?
来週は浮けるかな(*^^)v
