2019年07月09日
7月8日
今回は3艇で浮きました
ヤズ太郎さん

日の出とともに出船した人
今回はアジ狙いで出船して余り釣れなくて
馬ずらハギのデカいの釣って居た人
シゲさん

夜が明けてから出船した人
この方、いつも何かしら釣ってしまう釣りが上手い人
当方です

今回クロックスを忘れて取りに帰って
出船が9時半に成った人(^^;
当方はキスとタコ狙いで浮きました
始めにキスを狙って大きいのだけキープのつもりが
飲み込んだ個体は死んでしまうのでお持ち帰りです
キスは1時間も釣って無いくらいでタコに向かいました。
カニ餌の予定でしたがカニが手に入らない(^^;
なので、タコジグを沈めて狙います
1回目でズンッて重みが乗って巻き上げて来る途中
テンションなくなる(*_*)
これって後々引き擦ります・・・・・・・・(-_-;)
少し流れが在ったので同じポイントを流すと
当たりかと思ったらガッチリ地球を釣って
仕掛け共々ラインも奉納
税込み約2,000円相当
同じ仕掛けを作って少し違う場所を流す
モソっとした重みが乗ったので前回のバラシを
思い出したので餌が逃げる演出で小刻みに動かして
良く抱かせようとしたのですが、それがいけなかったのか
重み急に消えました・・・・・・(^-^;
漁師さんがタコを上げてるのを見てゴゾゴゾと
GPS画面を見て流される方向を確かめて
漁船が移動して、釣れた辺りに来たので
仕掛けを落としたら直ぐに地球に引っかかった
これもゴッソリ持って行かれて落ち込む
ヤッパカケ針が上を向いてるテンヤが良いや(^^;
その後も狙ってましたが漁船も少なくなって来て
当たりも遠のいた。
その内、ヤズさんがキス釣りたいって
餌と仕掛けを渡した
その後、シゲさんも餌残ってませんかって事で
コンビニ袋に入ってた少しの餌と仕掛けを渡して
当方もお二方のキス釣りの見学に。
見てるだけではツマラナイので(^^;
キス天用に捌く事に(^^♪
捌き終わって上がりましたよ
お持ち帰りは
12匹。
内、小型は4匹だったかな?
ヤズ太郎さん

日の出とともに出船した人
今回はアジ狙いで出船して余り釣れなくて
馬ずらハギのデカいの釣って居た人
シゲさん

夜が明けてから出船した人
この方、いつも何かしら釣ってしまう釣りが上手い人
当方です

今回クロックスを忘れて取りに帰って
出船が9時半に成った人(^^;
当方はキスとタコ狙いで浮きました
始めにキスを狙って大きいのだけキープのつもりが
飲み込んだ個体は死んでしまうのでお持ち帰りです
キスは1時間も釣って無いくらいでタコに向かいました。
カニ餌の予定でしたがカニが手に入らない(^^;
なので、タコジグを沈めて狙います
1回目でズンッて重みが乗って巻き上げて来る途中
テンションなくなる(*_*)
これって後々引き擦ります・・・・・・・・(-_-;)
少し流れが在ったので同じポイントを流すと
当たりかと思ったらガッチリ地球を釣って
仕掛け共々ラインも奉納
税込み約2,000円相当
同じ仕掛けを作って少し違う場所を流す
モソっとした重みが乗ったので前回のバラシを
思い出したので餌が逃げる演出で小刻みに動かして
良く抱かせようとしたのですが、それがいけなかったのか
重み急に消えました・・・・・・(^-^;
漁師さんがタコを上げてるのを見てゴゾゴゾと
GPS画面を見て流される方向を確かめて
漁船が移動して、釣れた辺りに来たので
仕掛けを落としたら直ぐに地球に引っかかった
これもゴッソリ持って行かれて落ち込む
ヤッパカケ針が上を向いてるテンヤが良いや(^^;
その後も狙ってましたが漁船も少なくなって来て
当たりも遠のいた。
その内、ヤズさんがキス釣りたいって
餌と仕掛けを渡した
その後、シゲさんも餌残ってませんかって事で
コンビニ袋に入ってた少しの餌と仕掛けを渡して
当方もお二方のキス釣りの見学に。
見てるだけではツマラナイので(^^;
キス天用に捌く事に(^^♪
捌き終わって上がりましたよ
お持ち帰りは
12匹。
内、小型は4匹だったかな?
Posted by (=^0^=)/ひろし at
18:28
│Comments(5)
2019年06月18日
6月17日
いつもの場所から今回は根魚狙い
到着時全く浮かんでる船が居ませんでした
いつもは少なくても2~3つは浮かんでるのに(^^;
嫌な予感
サクッと用意し波打ち際へ

上に見える丸太、ドリーのタイヤ(45㎝)とほぼ同サイズでした(^^;
海が荒れた翌日には偶に浮いてます
今日はキスでは無く根魚と青物狙いです・・・(^^;
ルアー系とイカ狙いのエギだけ持って来た
1つはテイップランで1つはメバリグ

お持ち帰りサイズをホゴは(ガシラ)25cm以上って
決めてたので釣ってはリリースの繰り返し(^^;
メバルポイントで来たメバルも20㎝位
刺身には小さい(^^;
煮つけには良いけど。
その内に風が出て来た
波も運んできた

この島だっけかな?行くとタマにTOKIOに合えるダッシュ島

シーアンカー代わりのバケツを入れたが流れと風が
一緒なので意味を成さない
この後もっと風が出て来てスプレーが発生し始めたので
直ぐに上がりました
こんなんだったら釣れた魚取っとくんだった(^^;
到着時全く浮かんでる船が居ませんでした
いつもは少なくても2~3つは浮かんでるのに(^^;
嫌な予感
サクッと用意し波打ち際へ

上に見える丸太、ドリーのタイヤ(45㎝)とほぼ同サイズでした(^^;
海が荒れた翌日には偶に浮いてます
今日はキスでは無く根魚と青物狙いです・・・(^^;
ルアー系とイカ狙いのエギだけ持って来た
1つはテイップランで1つはメバリグ

お持ち帰りサイズをホゴは(ガシラ)25cm以上って
決めてたので釣ってはリリースの繰り返し(^^;
メバルポイントで来たメバルも20㎝位
刺身には小さい(^^;
煮つけには良いけど。
その内に風が出て来た
波も運んできた

この島だっけかな?行くとタマにTOKIOに合えるダッシュ島

シーアンカー代わりのバケツを入れたが流れと風が
一緒なので意味を成さない
この後もっと風が出て来てスプレーが発生し始めたので
直ぐに上がりました
こんなんだったら釣れた魚取っとくんだった(^^;
2019年06月13日
6月10日キス釣り
奥さんを職場まで送ってから家から割りと近場のポイントへ

カヤックを波打ち際に移動したときに沖から
ゴムボが帰って来たのですがそのお二方、
サゴシやヤズ&ハマチを5~6本釣って居て
丁度潮止まりでナブラも落ち着いたしクーラーに
魚が入らないから帰る事にしましたって(^^;
本来キス狙いで来てましたがジグやミノーも
車には積んでたので狙って見る事にしました。
話では至る所で魚が跳ねてたらしいのですが(^^;
日頃の行いの悪いせいなのか1回もナブラなかった
1時間くらい狙いましたが最近諦めが良いので
直ぐにキス狙いに戻った
300円分の日本ゴカイを購入して使ったのですが
GPS魚探の前の走行ライン(大型が釣れた)を
狙ってましたが先週の走行色を間違えていて
何で今日は小さいのしか釣れんかなぁ~って思いながら
リリースが多いくらいのサイズしか釣れなく
大型おらんなったって勘違いしてた
殆ど餌を使い切って何気にポイント拡大したら
前回の走行ラインがまだ沖側に表示されてた(^^;
沖側に行って針4本で釣れたのが下の2匹の大型

24㎝と26㎝でした
リリースしたのも多く少し情けない釣果でしたが
今回も捌いて帰りました
もう船上で捌くの慣れたかな?(^^;
酔わなかったので(^^)/
カヤックを車に乗っけて帰ろうかとした時に沖から
3人乗りのボートが帰って来た
着岸を手伝って話をしてるとホゴ(ガシラ)を狙って居て
真蛸が来たって喜んで見せてくれましたが1キロくらい在りましたよ
真蛸良いですね(^^)/大好きですので狙いたいって思いました。
おわり

カヤックを波打ち際に移動したときに沖から
ゴムボが帰って来たのですがそのお二方、
サゴシやヤズ&ハマチを5~6本釣って居て
丁度潮止まりでナブラも落ち着いたしクーラーに
魚が入らないから帰る事にしましたって(^^;
本来キス狙いで来てましたがジグやミノーも
車には積んでたので狙って見る事にしました。
話では至る所で魚が跳ねてたらしいのですが(^^;
日頃の行いの悪いせいなのか1回もナブラなかった
1時間くらい狙いましたが最近諦めが良いので
直ぐにキス狙いに戻った
300円分の日本ゴカイを購入して使ったのですが
GPS魚探の前の走行ライン(大型が釣れた)を
狙ってましたが先週の走行色を間違えていて
何で今日は小さいのしか釣れんかなぁ~って思いながら
リリースが多いくらいのサイズしか釣れなく
大型おらんなったって勘違いしてた
殆ど餌を使い切って何気にポイント拡大したら
前回の走行ラインがまだ沖側に表示されてた(^^;
沖側に行って針4本で釣れたのが下の2匹の大型

24㎝と26㎝でした
リリースしたのも多く少し情けない釣果でしたが
今回も捌いて帰りました
もう船上で捌くの慣れたかな?(^^;
酔わなかったので(^^)/
カヤックを車に乗っけて帰ろうかとした時に沖から
3人乗りのボートが帰って来た
着岸を手伝って話をしてるとホゴ(ガシラ)を狙って居て
真蛸が来たって喜んで見せてくれましたが1キロくらい在りましたよ
真蛸良いですね(^^)/大好きですので狙いたいって思いました。
おわり
Posted by (=^0^=)/ひろし at
18:05
│Comments(1)
2019年05月16日
令和元年初釣行
5月13日に近場で浮いて来ました
奥さんの希望のキスの天ぷら狙い

9時過ぎには出船したかなぁ~最初のポイントは
今まで実績の在るポイントでしたが・・・
少し早かった様で50メートル位沖のゴロタ石の
ポイントで中型から大型迄来てくれました
25㎝前後が13匹
それより小さいのは倍近く来ましたが捌くのが・・・・・
(-_-;)な為全てリリースしました
釣り終わっていつもの様に天ぷら用にカヤックの上で
捌いてましたが久しぶりに酔いました(^^;
もうキスはお腹の中なので写真は在りませぬ。m(__)m
奥さんの希望のキスの天ぷら狙い

9時過ぎには出船したかなぁ~最初のポイントは
今まで実績の在るポイントでしたが・・・
少し早かった様で50メートル位沖のゴロタ石の
ポイントで中型から大型迄来てくれました
25㎝前後が13匹
それより小さいのは倍近く来ましたが捌くのが・・・・・
(-_-;)な為全てリリースしました
釣り終わっていつもの様に天ぷら用にカヤックの上で
捌いてましたが久しぶりに酔いました(^^;
もうキスはお腹の中なので写真は在りませぬ。m(__)m
2019年04月22日
2019 瀬戸内ミニボートクラブ春OLMのお知らせ
後、1週間後に成りました
日時:2019、4月28日(日曜日)8時頃~
4月29日(日曜日)15時頃まで
場所: >鴨池海岸公園です(^^♪
今回の参加予定者数は
メンバーさん9人で、中2名の方は家族での参加
ゲストさん6名で、2名の方は家族での参加
全体で20名くらいですかね?
楽しいOLMに成りそうです。
参加、不参加の連絡されて無いメンバーさん
カキコよろしくです(^^)/
日時:2019、4月28日(日曜日)8時頃~
4月29日(日曜日)15時頃まで
場所: >鴨池海岸公園です(^^♪
今回の参加予定者数は
メンバーさん9人で、中2名の方は家族での参加
ゲストさん6名で、2名の方は家族での参加
全体で20名くらいですかね?
楽しいOLMに成りそうです。
参加、不参加の連絡されて無いメンバーさん
カキコよろしくです(^^)/
Posted by (=^0^=)/ひろし at
12:59
│Comments(0)
2019年03月28日
3月25日
久しぶりに浮いて来ました(^_^)v
よく考えたらカヤックで浮いたのって1年半ぶりかもしれない(^^;
OLMで2回持って行ったけどカヤックで浮いて無いので(^^;
今年のカヤックでの初浮きです(^_^)v

本日ご一緒の方はシゲさんとお友達の方

それとヤズ太郎さん
写真写す時にはもう出船されてて陸上のには居なかったので
海上で良いのを釣ってたので・・・・・その写真を

始めに出船場所から近い場所でマイクロフィリップを使って狙って見ます
魚探で反応の有った場所で1匹目

38㎝でした
その後エソの猛攻に合い場所移動
3分ほど移動して

開けた場所へ来て反応を探して2連続で真鯛ゲットしましたが
またエソの攻撃に合い移動します。
暫く魚探と睨めっこしながら反応の探して掛けたのですが
20メートル位巻き上げた所でフッとテンションが抜けた(*_*)
1本針が無くなってた(^^;
エソの歯でラインが擦り切れてたようですね(*_*)
リング交換ニッパーを忘れてて色の違うマイクロフィリップと錆びてた釣り針
をセットして海に下ろした(^-^;のですが5回当たりが在り
上がって来たのはエソ1匹だけ
後、4回の当たりは全て途中で針外れ(*_*)
やはり真鯛の硬い顎は錆びた釣り針では刺さらなかった見たいです
一応竿で引き込んでからメチャ合わせもしましたがアカンかったです
今回一杯当たった色のマイクロフィリップはこの2色でした。

どちらも同じくらい当たって来ましたよ。
上のハリが1本なのはエソにやられたフィッリプの仕掛けです
お持ち帰りは38㎝~46㎝迄が3匹でした
釣れた真鯛は
2匹をつみれ用に加工し1匹は開いて塩水に付け込んで
干して夜の酒のあてにしましたが、次回は15%の塩水で漬けようと思います(^^;
よく考えたらカヤックで浮いたのって1年半ぶりかもしれない(^^;
OLMで2回持って行ったけどカヤックで浮いて無いので(^^;
今年のカヤックでの初浮きです(^_^)v

本日ご一緒の方はシゲさんとお友達の方

それとヤズ太郎さん
写真写す時にはもう出船されてて陸上のには居なかったので
海上で良いのを釣ってたので・・・・・その写真を

始めに出船場所から近い場所でマイクロフィリップを使って狙って見ます
魚探で反応の有った場所で1匹目

38㎝でした
その後エソの猛攻に合い場所移動
3分ほど移動して

開けた場所へ来て反応を探して2連続で真鯛ゲットしましたが
またエソの攻撃に合い移動します。
暫く魚探と睨めっこしながら反応の探して掛けたのですが
20メートル位巻き上げた所でフッとテンションが抜けた(*_*)
1本針が無くなってた(^^;
エソの歯でラインが擦り切れてたようですね(*_*)
リング交換ニッパーを忘れてて色の違うマイクロフィリップと錆びてた釣り針
をセットして海に下ろした(^-^;のですが5回当たりが在り
上がって来たのはエソ1匹だけ
後、4回の当たりは全て途中で針外れ(*_*)
やはり真鯛の硬い顎は錆びた釣り針では刺さらなかった見たいです
一応竿で引き込んでからメチャ合わせもしましたがアカンかったです
今回一杯当たった色のマイクロフィリップはこの2色でした。

どちらも同じくらい当たって来ましたよ。
上のハリが1本なのはエソにやられたフィッリプの仕掛けです
お持ち帰りは38㎝~46㎝迄が3匹でした
釣れた真鯛は
2匹をつみれ用に加工し1匹は開いて塩水に付け込んで
干して夜の酒のあてにしましたが、次回は15%の塩水で漬けようと思います(^^;
Posted by (=^0^=)/ひろし at
14:26
│Comments(12)
2019年02月01日
2019年 初釣り
1月28日
近くのヤズ太郎さんと一緒に浮いて来ました
午前5時に我が家へ来て頂き荷物をヤズさんの車に詰め込んで
一緒に今回の目的地へ(^^)/
途中の餌屋に寄って今回の2人分を購入後車を走らせましたが
途中から空が明るくなって来て(^^;
日の出の出船計画はおじゃんに(^^;
途中先行してたシゲさんから着電が在り通行止めに成ってるって事で
困って居ましたが目的の場所から遠くなりますが他の出船場所から
出る事にしました
目的の場所へアンカーを入れて船を固定したら
今の時期、仕掛けを入れたらすぐに食うっていう入れ食い状態に
最初の3匹までは(^^;
それから今日の天気予報では午前10時以降からは風が出てくる
予報だったので約3時間の予定
出船直後は風もなく海も波も無くて本当に釣りやすい状態
真鯛も飽きない程度に釣れ続けましたが、
予報の通りの10時過ぎには風が出て来て波を運んで来たので
帰る事に。
着岸後の手伝いをして頂いたシゲさんとお友達の方
ありがとうございました(^_^)v
今回の二人の釣果です


近くのヤズ太郎さんと一緒に浮いて来ました
午前5時に我が家へ来て頂き荷物をヤズさんの車に詰め込んで
一緒に今回の目的地へ(^^)/
途中の餌屋に寄って今回の2人分を購入後車を走らせましたが
途中から空が明るくなって来て(^^;
日の出の出船計画はおじゃんに(^^;
途中先行してたシゲさんから着電が在り通行止めに成ってるって事で
困って居ましたが目的の場所から遠くなりますが他の出船場所から
出る事にしました
目的の場所へアンカーを入れて船を固定したら
今の時期、仕掛けを入れたらすぐに食うっていう入れ食い状態に
最初の3匹までは(^^;
それから今日の天気予報では午前10時以降からは風が出てくる
予報だったので約3時間の予定
出船直後は風もなく海も波も無くて本当に釣りやすい状態
真鯛も飽きない程度に釣れ続けましたが、
予報の通りの10時過ぎには風が出て来て波を運んで来たので
帰る事に。
着岸後の手伝いをして頂いたシゲさんとお友達の方
ありがとうございました(^_^)v
今回の二人の釣果です


Posted by (=^0^=)/ひろし at
10:05
│Comments(12)
2018年11月27日
キス狙い
他、お二方と一緒に浮く事に
始めにヤズさんですが写真戻せない(^^;のでこのままアップ

シゲさん

仲間と浮かぶって楽しいですね
今日はキスを狙って浮かぶ予定でしたが
向かってる最中にヤズさんが青物釣ってるって情報が入り
キスなんてふっとびましたよ(^^;
でも刺身サイズのアジが釣れましたが飲ませには大きい(^^;
小さいのが釣れたら呑ませをしましたが当たりは無かった
ヤズさんとシゲさんは楽しい思いをされていました
特にシゲさんは
呑ませに当たりが無い状態のまま12時半を回ったので
キス狙いに変更し1時からキスを狙って場所移動
始めは流しながら釣ってました
潮上から流してポイントを外れたら戻るって事をしていたら
流すたびに釣れてましたがアンカーを入れて釣り始めたとたん
当たりが遠のいてしまいました。
今日のお持ち帰りです

始めにヤズさんですが写真戻せない(^^;のでこのままアップ

シゲさん

仲間と浮かぶって楽しいですね
今日はキスを狙って浮かぶ予定でしたが
向かってる最中にヤズさんが青物釣ってるって情報が入り
キスなんてふっとびましたよ(^^;
でも刺身サイズのアジが釣れましたが飲ませには大きい(^^;
小さいのが釣れたら呑ませをしましたが当たりは無かった
ヤズさんとシゲさんは楽しい思いをされていました
特にシゲさんは
呑ませに当たりが無い状態のまま12時半を回ったので
キス狙いに変更し1時からキスを狙って場所移動
始めは流しながら釣ってました
潮上から流してポイントを外れたら戻るって事をしていたら
流すたびに釣れてましたがアンカーを入れて釣り始めたとたん
当たりが遠のいてしまいました。
今日のお持ち帰りです

Posted by (=^0^=)/ひろし at
22:02
│Comments(11)
2018年11月01日
船外機メンテナンスの後は?
何と1年ぶりに浮かぶ気持ちになりまして(^-^;
船外機を引っ張り出して動くかなぁ~って思って
メンテしてたら何と、水が出ない。
何処かで海水が固着してるようで(^-^;
オフ会の前に誰かに見て貰おうって思いRyoさんがメンテしたげるよって事なので
持って帰って貰った(^^♪
一応メンテナンスキット成る物を購入してメンテしますって事だったので
お願いしますって事で(^^♪
インペラ関係は何とも無かったらしい
組み立てようとしたが外したアンチキャビテーションプレートが
どうしても入らないらしい
持って来られたので仕事の時間が取れた時に試したら
直ぐに入った(^-^;
組み立ててバケツに水を入れて船外機回してみたけど検水口から水が出ない
オフ会に持って行ったが、みんな呑むのが先で見てくれへんかった(*_*)
その後ヤズ太郎君が、しゃ~~ないから見てやるかって事で来てくれました(^^)/
海水が通るルートを探して多分ここって所を外すとメチャ固着した所が在った(^^♪
それからヤズさん主導で
ここ外して!!
ドライバーのマイナス持って来て!!
ナドナド
お手伝いしながら直しました



一応水も出るようになったので釣りっこ行きます
そして早朝出発での釣行
いつもなら夜のうちに出船場所でお泊りするのですが、
アルコールを呑んでしまい明け方に間に合うように出発に変更
途中ヤズ太郎さんと一緒に向かいました
到着し駐車場から出船ポイントへ向かう途中に車の側面擦ってしまい
手痛い出費

友達の所に出して少し安くしてもらった
この擦った1週間前には大型スクーターバイクに当て逃げさせていて
修理費3万5千円かかってます

気落ちした状態で浮かぶ用意を(^^;
今回はイカのみ狙います
この日の釣果写真は無いです・・・・落ち込んでますので(^^;
一緒に浮かんだヤズ太郎さん処から画像をパクって来ました



この日の釣果は少なめの11枚
打ち1枚をヤズさんに進呈。
おわり('_')
船外機を引っ張り出して動くかなぁ~って思って
メンテしてたら何と、水が出ない。
何処かで海水が固着してるようで(^-^;
オフ会の前に誰かに見て貰おうって思いRyoさんがメンテしたげるよって事なので
持って帰って貰った(^^♪
一応メンテナンスキット成る物を購入してメンテしますって事だったので
お願いしますって事で(^^♪
インペラ関係は何とも無かったらしい
組み立てようとしたが外したアンチキャビテーションプレートが
どうしても入らないらしい
持って来られたので仕事の時間が取れた時に試したら
直ぐに入った(^-^;
組み立ててバケツに水を入れて船外機回してみたけど検水口から水が出ない
オフ会に持って行ったが、みんな呑むのが先で見てくれへんかった(*_*)
その後ヤズ太郎君が、しゃ~~ないから見てやるかって事で来てくれました(^^)/
海水が通るルートを探して多分ここって所を外すとメチャ固着した所が在った(^^♪
それからヤズさん主導で
ここ外して!!
ドライバーのマイナス持って来て!!
ナドナド
お手伝いしながら直しました



一応水も出るようになったので釣りっこ行きます
そして早朝出発での釣行
いつもなら夜のうちに出船場所でお泊りするのですが、
アルコールを呑んでしまい明け方に間に合うように出発に変更
途中ヤズ太郎さんと一緒に向かいました
到着し駐車場から出船ポイントへ向かう途中に車の側面擦ってしまい
手痛い出費

友達の所に出して少し安くしてもらった
この擦った1週間前には大型スクーターバイクに当て逃げさせていて
修理費3万5千円かかってます

気落ちした状態で浮かぶ用意を(^^;
今回はイカのみ狙います
この日の釣果写真は無いです・・・・落ち込んでますので(^^;
一緒に浮かんだヤズ太郎さん処から画像をパクって来ました



この日の釣果は少なめの11枚
打ち1枚をヤズさんに進呈。
おわり('_')
2018年09月18日
初!!山陰
先ずはお知らせ
秋オフ開催決定 瀬戸内ミニボートクラブの秋OLMを開催します!
日時:2018年10月7日(日曜日)08時頃~10月8日(月曜日)14時頃まで
場所:今治市 鴨池海岸公園各自の集合・撤収時間に規定はありません。
9月16日/17日の報告
福山のイソッチさんにお願いして
スッテのイカ釣りに連れて行って貰いました
松山を11時半に出てしまなみ海道を渡り尾道に!!
途中、一つ手前で下りてしまい
イソッチ邸に到着が10分位余計に時間が掛かってしまった
到着すると少し暗い感じのイソッチさん登場(^^;
何でも僕が家を出た時間あたりから海予報が悪い方へと
変化してるそうで・・・・・オイオイ(^^;
でもせっかく来たんやから行きますかって事で
イソッチさんの車に便乗して日本海へ
約3時間後、出船予定の場所の海が見えると・・・・
メチャ荒れてるやん・・・・・・(-_-;)

車を止めて海を眺めながら、たたずむオッサン2人
出れない事は無いけど酔うかビショビショになるよ
当方、酔う事は無いのですがビショビショも嫌だし
何より危ない事は無しにした方が良いので
早朝狙いでこのまま宴会に突入です

スケベな動画を見てるイソッチさん・・・・・・ちゃう(^^;
何か、みゆじっくを選んでいます
20時半ころ、ソロソロ寝ますかって事でバカを言いながら楽しい話が
ひと段落付いたころ寝ますかって事で襲われるのを心配しながら(^^;
お互いイビキが凄いって事を言って先に寝たもの勝ちですなぁ?
(^-^;ってことで・・・・・・・ウトウトしてた頃にLINEが入っり目が覚める
仲間内での事で連絡の取り相談して一先ず連絡を終える
それから寝ようと努力しましたが・・・・・・・・・
負けました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝5時過ぎに一応起きましたが実質1時間半寝て無いです(^^;
朝起きてからも海の波音が、波高が高いですよって知らせて来てます
イソッチさんは気を使ってくれ、波が少し落ちたらティップランしに沖に行きますか?
って言って頂きましたが14時過ぎには帰り着きたかったので午前9時に
上がるのを前提で!!と思いましたが待てども待てども落ち着く気配が
無くダメみたいな感じなので泣く泣くポイントを後にして帰りました
帰ってる途中のイソッチさん

最後にたたら大橋の画像を(^^)/



秋オフ開催決定 瀬戸内ミニボートクラブの秋OLMを開催します!
日時:2018年10月7日(日曜日)08時頃~10月8日(月曜日)14時頃まで
場所:今治市 鴨池海岸公園各自の集合・撤収時間に規定はありません。
9月16日/17日の報告
福山のイソッチさんにお願いして
スッテのイカ釣りに連れて行って貰いました
松山を11時半に出てしまなみ海道を渡り尾道に!!
途中、一つ手前で下りてしまい
イソッチ邸に到着が10分位余計に時間が掛かってしまった
到着すると少し暗い感じのイソッチさん登場(^^;
何でも僕が家を出た時間あたりから海予報が悪い方へと
変化してるそうで・・・・・オイオイ(^^;
でもせっかく来たんやから行きますかって事で
イソッチさんの車に便乗して日本海へ
約3時間後、出船予定の場所の海が見えると・・・・
メチャ荒れてるやん・・・・・・(-_-;)

車を止めて海を眺めながら、たたずむオッサン2人
出れない事は無いけど酔うかビショビショになるよ
当方、酔う事は無いのですがビショビショも嫌だし
何より危ない事は無しにした方が良いので
早朝狙いでこのまま宴会に突入です

スケベな動画を見てるイソッチさん・・・・・・ちゃう(^^;
何か、みゆじっくを選んでいます
20時半ころ、ソロソロ寝ますかって事でバカを言いながら楽しい話が
ひと段落付いたころ寝ますかって事で襲われるのを心配しながら(^^;
お互いイビキが凄いって事を言って先に寝たもの勝ちですなぁ?
(^-^;ってことで・・・・・・・ウトウトしてた頃にLINEが入っり目が覚める
仲間内での事で連絡の取り相談して一先ず連絡を終える
それから寝ようと努力しましたが・・・・・・・・・
負けました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝5時過ぎに一応起きましたが実質1時間半寝て無いです(^^;
朝起きてからも海の波音が、波高が高いですよって知らせて来てます
イソッチさんは気を使ってくれ、波が少し落ちたらティップランしに沖に行きますか?
って言って頂きましたが14時過ぎには帰り着きたかったので午前9時に
上がるのを前提で!!と思いましたが待てども待てども落ち着く気配が
無くダメみたいな感じなので泣く泣くポイントを後にして帰りました
帰ってる途中のイソッチさん

最後にたたら大橋の画像を(^^)/



2018年09月14日
秋のOLM情報と近況
秋オフ開催決定
瀬戸内ミニボートクラブの
秋OLMを開催します!
日時:2018年10月7日(日曜日)08時頃~
10月8日(月曜日)14時頃まで
場所: 今治市 鴨池海岸公園
(映画版 がんばっていきまっしょい)のロケ地
各自の集合・撤収時間に規定はありません。
好きな時間に来て、勝手に撤収して下さい。
*今回の場所は、キャンプ地と駐車場が離れています!
キャリアなど持参し、荷物の運搬に困らないよう注意してください。
昨年の春オフ時に何とか成ったので今回も、何とか成ると思いますが^^;!
●食事は、いつもながらの「勝手食」です。
・初日の昼ごはんは各自で準備。
・初日の夜、2日目の朝、2日目の昼は持ち寄り。
(弁当持参は当日の昼食分だけにして下さい)
最近の当方の状況(^^♪
火曜日、水曜日と仕事をサボって(^^;広島カープの応援に行って来ました(^^)/



この日も負けまして(-_-;)6連敗(-_-;)
でも次の日から2連勝してます(^^)/
瀬戸内ミニボートクラブの
秋OLMを開催します!
日時:2018年10月7日(日曜日)08時頃~
10月8日(月曜日)14時頃まで
場所: 今治市 鴨池海岸公園
(映画版 がんばっていきまっしょい)のロケ地
各自の集合・撤収時間に規定はありません。
好きな時間に来て、勝手に撤収して下さい。
*今回の場所は、キャンプ地と駐車場が離れています!
キャリアなど持参し、荷物の運搬に困らないよう注意してください。
昨年の春オフ時に何とか成ったので今回も、何とか成ると思いますが^^;!
●食事は、いつもながらの「勝手食」です。
・初日の昼ごはんは各自で準備。
・初日の夜、2日目の朝、2日目の昼は持ち寄り。
(弁当持参は当日の昼食分だけにして下さい)
最近の当方の状況(^^♪
火曜日、水曜日と仕事をサボって(^^;広島カープの応援に行って来ました(^^)/



この日も負けまして(-_-;)6連敗(-_-;)
でも次の日から2連勝してます(^^)/
Posted by (=^0^=)/ひろし at
10:20
│Comments(2)
2018年05月06日
2018 瀬戸内ミニボートクラブ春OLM
アップが遅くなりました(^-^;
日時:2018年 4月29日(日曜日)~4月30日(月曜日)開催しました
場所: 今治市・753ヶ裏キャンプ場
今回も仕事が終わってからの参加(^^;
キャンプ場への途中の道は崖崩れの為に一年以上?通行止めに成ってたので
誰も行く事が出来ずに荒れ放題の様子でした
海岸線も同じく流木やゴミのが打ち上っているのでまずは出船場所の確保を
しなければいけません。
開催日前日に崖の工事が終わって開通しましたので
朝から参加のメンバーはまず浜の清掃ボランティアです



広大な砂浜の為目の前の場所だけですが清掃させて頂きました
後ろに写ってる、ごみ袋は市の清掃課から頂いて来た物で
後に回収しに行きますって事です。
清掃の前後に食材の確保に行っていた方々の釣果ですが
今年は餌で無くショートジグやタイラバで狙う方が多く
例年の様な春は貧果って事も無くて美味しい食材が集まりました。
食材を釣った方々





握り寿司に成ったりカマ焼きに成ったり美味しい食べ物に変わりました
今回の自分の釣果は色んな寿司や食べ物を等を食い逃げ出来ました(^-^;
この後の様子は後程クラブの釣果報告にアップされますので楽しみに(^-^;
日時:2018年 4月29日(日曜日)~4月30日(月曜日)開催しました
場所: 今治市・753ヶ裏キャンプ場
今回も仕事が終わってからの参加(^^;
キャンプ場への途中の道は崖崩れの為に一年以上?通行止めに成ってたので
誰も行く事が出来ずに荒れ放題の様子でした
海岸線も同じく流木やゴミのが打ち上っているのでまずは出船場所の確保を
しなければいけません。
開催日前日に崖の工事が終わって開通しましたので
朝から参加のメンバーはまず浜の清掃ボランティアです



広大な砂浜の為目の前の場所だけですが清掃させて頂きました
後ろに写ってる、ごみ袋は市の清掃課から頂いて来た物で
後に回収しに行きますって事です。
清掃の前後に食材の確保に行っていた方々の釣果ですが
今年は餌で無くショートジグやタイラバで狙う方が多く
例年の様な春は貧果って事も無くて美味しい食材が集まりました。
食材を釣った方々





握り寿司に成ったりカマ焼きに成ったり美味しい食べ物に変わりました
今回の自分の釣果は色んな寿司や食べ物を等を食い逃げ出来ました(^-^;
この後の様子は後程クラブの釣果報告にアップされますので楽しみに(^-^;
2018年03月15日
投稿できるようになりました(^^)/&OLM情報
パスワードの問題か?ログアウトしてそのままパスワードが解らなくなって
半年、全く投稿出来なく成ってましたが、なぜか戻りました(^^)/
これからまた、アップしていきますのでヨロシクです(^^)/
秋オフ中止のお知らせから半年の間の報告を。
膝の具合が悪くカヤックは全く出してません
昨年10月に左ひざの半月板損傷ましたが
歩き方が変わった影響なのか変形性膝関節症に成っちゃった
それも両足膝
今はヒアルロン酸注射しながら様子見してます。
知り合いのプレジャーボートや遊漁船やレンタルボートには
たまに乗っけて貰ってましたよ
ここからはOLMのお知らせです
2018 春オフ開催決定
瀬戸内ミニボートクラブの
春OLMを開催します!
日時:2018年 4月29日(日曜日)8時頃~
4月30日(日曜日)15時頃まで
場所: 今治市・753ヶ裏キャンプ場 ←クリック
各自の集合・撤収時間に規定はありません。
好きな時間に来て、勝手に撤収して下さい。
●食事は、いつもながらの「勝手食」です。
・初日の昼ごはんは各自で準備。
・初日の夜、2日目の朝、2日目の昼は持ち寄り。
(弁当持参は当日の昼食分だけにして下さい)
●食べ物や宴会に必要な食材持込の方へ。
・金額目安、平均¥3000-程度でお考え下さい、多くても歓迎いたします(^^;。
初めての方大歓迎です・・・・・が宴の際に楽しく呑みたいので
酔った時に説教好きな方は来ないでください。(^^;
半年、全く投稿出来なく成ってましたが、なぜか戻りました(^^)/
これからまた、アップしていきますのでヨロシクです(^^)/
秋オフ中止のお知らせから半年の間の報告を。
膝の具合が悪くカヤックは全く出してません
昨年10月に左ひざの半月板損傷ましたが
歩き方が変わった影響なのか変形性膝関節症に成っちゃった
それも両足膝
今はヒアルロン酸注射しながら様子見してます。
知り合いのプレジャーボートや遊漁船やレンタルボートには
たまに乗っけて貰ってましたよ
ここからはOLMのお知らせです
2018 春オフ開催決定
瀬戸内ミニボートクラブの
春OLMを開催します!
日時:2018年 4月29日(日曜日)8時頃~
4月30日(日曜日)15時頃まで
場所: 今治市・753ヶ裏キャンプ場 ←クリック
各自の集合・撤収時間に規定はありません。
好きな時間に来て、勝手に撤収して下さい。
●食事は、いつもながらの「勝手食」です。
・初日の昼ごはんは各自で準備。
・初日の夜、2日目の朝、2日目の昼は持ち寄り。
(弁当持参は当日の昼食分だけにして下さい)
●食べ物や宴会に必要な食材持込の方へ。
・金額目安、平均¥3000-程度でお考え下さい、多くても歓迎いたします(^^;。
初めての方大歓迎です・・・・・が宴の際に楽しく呑みたいので
酔った時に説教好きな方は来ないでください。(^^;
2017年09月01日
2017年 秋OLM開催決定
秋オフ中止です
2017 秋オフ開催決定
瀬戸内ミニボートクラブの
秋OLMを開催します!
日時:2017、9/16(土曜日)08時頃~
9/17(日曜日)15時頃まで
場所: 今治市 鴨池海岸公園(映画版 がんばっていきまっしょい)のロケ地
各自の集合・撤収時間に規定はありません。
好きな時間に来て、勝手に撤収して下さい。
*今回の場所は、キャンプ地と駐車場が離れています!
キャリアなど持参し、荷物の運搬に困らないよう注意してください。
春オフ時に何とか成ったので今回も、何とか成ると思いますが^^;!
●食事は、いつもながらの「勝手食」です。
・初日の昼ごはんは各自で準備。
・初日の夜、2日目の朝、2日目の昼は持ち寄り。
(弁当持参は当日の昼食分だけにして下さい)
2017 秋オフ開催決定
瀬戸内ミニボートクラブの
秋OLMを開催します!
日時:2017、9/16(土曜日)08時頃~
9/17(日曜日)15時頃まで
場所: 今治市 鴨池海岸公園(映画版 がんばっていきまっしょい)のロケ地
各自の集合・撤収時間に規定はありません。
好きな時間に来て、勝手に撤収して下さい。
*今回の場所は、キャンプ地と駐車場が離れています!
キャリアなど持参し、荷物の運搬に困らないよう注意してください。
春オフ時に何とか成ったので今回も、何とか成ると思いますが^^;!
●食事は、いつもながらの「勝手食」です。
・初日の昼ごはんは各自で準備。
・初日の夜、2日目の朝、2日目の昼は持ち寄り。
(弁当持参は当日の昼食分だけにして下さい)
2017年07月21日
7月21日の記事
今回は真鯛と太刀魚&タコで行く事にして
お世話に成るのはマサアキさん
始めに真鯛狙いに中島沖に。
ポイントから嫁さんの実家が見える(^^;
暫くやりましたが当たりが無い(-_-;)
少し小用が出来たので港に上陸して嫁さんの実家にチョットお邪魔して
帰り際、何かしゃべってたけど、まあ良いやぁ~~って思い(^^;
港まで帰って来たら嫁親が追いかけて来て何か言ってきたので聞くと
サザエ持って帰らんか?って事だった(^^♪
頂きました(^^)/

船の生け簀に7個あったの全部頂きついでに生け簀に泳いでた魚も。
デカい45㎝位のオコゼが居たけどそれはくれなかった(^^;
オコゼの刺身好きなんやけどなぁ~~(^^;

この後沖に戻ってタイラバをしてたら僕のタイラバにコンコンコンって当たりが在り
巻いてたら本アタリに移行し真鯛特有の引きを楽しんでた(^^)/
上がったのが生け簀に泳いでる真鯛です
物持ちしたかったのですが手袋が無いのでもてません
指を使う精細な仕事をしてるのでウロコで傷つける事が出来ないんです。
結局真鯛はこの1枚でした
後はタコのポイントに移動してmasaakiさんだけタコが釣れました(^^;
ここでも釣果が渋かったので起き上がりしましたよ
獲物は全て半分こしました(^^)/
MASAAKIさん今回はありがとうございました(^^)/
また連れて行ってね(^_^)v

お世話に成るのはマサアキさん
始めに真鯛狙いに中島沖に。
ポイントから嫁さんの実家が見える(^^;
暫くやりましたが当たりが無い(-_-;)
少し小用が出来たので港に上陸して嫁さんの実家にチョットお邪魔して
帰り際、何かしゃべってたけど、まあ良いやぁ~~って思い(^^;
港まで帰って来たら嫁親が追いかけて来て何か言ってきたので聞くと
サザエ持って帰らんか?って事だった(^^♪
頂きました(^^)/

船の生け簀に7個あったの全部頂きついでに生け簀に泳いでた魚も。
デカい45㎝位のオコゼが居たけどそれはくれなかった(^^;
オコゼの刺身好きなんやけどなぁ~~(^^;

この後沖に戻ってタイラバをしてたら僕のタイラバにコンコンコンって当たりが在り
巻いてたら本アタリに移行し真鯛特有の引きを楽しんでた(^^)/
上がったのが生け簀に泳いでる真鯛です
物持ちしたかったのですが手袋が無いのでもてません
指を使う精細な仕事をしてるのでウロコで傷つける事が出来ないんです。
結局真鯛はこの1枚でした
後はタコのポイントに移動してmasaakiさんだけタコが釣れました(^^;
ここでも釣果が渋かったので起き上がりしましたよ
獲物は全て半分こしました(^^)/
MASAAKIさん今回はありがとうございました(^^)/
また連れて行ってね(^_^)v
